最新更新日:2019/02/23
本日:count up1
昨日:11
総数:232503
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

学校生活アンケートの結果

12月に実施した学校生活アンケートの結果についてお知らせを配布しました。今回の結果を次年度の教育課程編成に生かすとともに、学校・家庭・地域が一体となった教育を進めていきたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

↓クリックするとご覧いただけます。
学校生活アンケート

三学期最初の授業訪問よりパート2

画像1 画像1
 今日1/10(木)、1年生数学の授業は「垂直二等分線の作図」について学習していました。上手にコンパスを使い、作図することができました。2年生の数学はこの時期図形の証明になりますので、しっかり学習をして来年にいかしてほしいと思います。
画像2 画像2

三学期最初の授業訪問よりパート1

 今日1/10(木)、1年生英語の授業は「道案内」についての学習をしていました。ペアで役割分担をしながら熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三学期の授業始まる

昨日1月9日から、授業がスタートしました。3年生は、1月9日(水)は昌平高校の入試でした。3年生の30%強の生徒が受験しました。そのため二学期の復習・プリント中心の学習になりました。3年生は、今日1月10日(木)は磐城一校の入試で女子生徒の30%強が受験しています。1・2年生は明日、ウィンタースクールテストが予定されており、二学期の復習をする授業がありました。三学期は1・2年生にとっては一年のまとめの大切な時期です。3年生にとっては、本格的な入試シーズンであり、進路が決定する大切な時期です。
昨日1月9日の市内の幼小中のインフルエンザによる出席停止者数は153名です。手洗い・うがい・換気を徹底し、予防に努めましょう。

第3学期始業式生徒代表あいさつ

冬休みの反省と3学期の抱負      1年4組 高橋祐気
 僕はこの冬休みを通して、学んだことがあります。それは、「時間が限られている」と言うことです。これは当たり前のことですが、今回の冬休みで、この言葉の重要さについて、さらに知ることができました。
 冬休みの宿題は、とても順調に進んでいました。ですが、お正月を過ぎたあたりで勉強のペースが落ちてしまいました。お正月の特別番組を見たり、おせち料理を食べたりしながら、ゆっくりとお正月を過ごしていたのですが、お正月が終わった後もその感じが抜けきれず勉強量が減ってしまいました。そして、気がつけば冬休みはもう終わり。その時になって、時間が限られているのだと気づかされた感じがしました。
 毎日生活をしていると、時間が無限にある感じですが、中学生としての僕の時間は、あと2年ほどしかありません。
 この冬休みは新しい発見をした感じがしました。僕は、この冬休みに学んだ時間について、1年4組の学級委員長として生かしていきたいと思います。2学期は委員長として、積極的に活動ができなかったので、声を出ししっかりと活動していきたいと思っています。また、週番委員会としても、1年生の手本となれるようにしっかりと活動していきたいです。
 あと2ヶ月で、今の学年が終わります。小学校にはなかった行事や勉強に取り組み、困った時は先輩方の力を借りて生活してきました。3ヶ月後には、僕たちがその立場に回って新しい1年生をサポートしていきます。そのために、まず、基本の3分前に入室と2分前着席を徹底し、FJTを意識して残りの時間を有効に使っていきたいと思います。また、1年生の学習内容は1年生のうちに定着させ、学年末テストに向けて全員が納得のいく、成績を残せるように努力していきたいと思います。

冬休みの反省と3学期の抱負    2年4組 小野寺樹
 1つ目は、1学期の復習を進んでできたことです。課題や自主学習はもちろん、冬期講習や個別の授業も取り組みました。授業中に理解しきれていなかったと思うところを、沢山練習して、基礎から学ぶことができました。3学期のテストなどに活かしたいと思います。
 次に2つ目は、体調管理を怠っててしまったと言うことです。手洗いやうがいは、毎日心がけることができたのですが、服装やマスクをすることに、注意を払っていませんでした。そのため、喉が痛くなるなどの風邪のような症状が出てしまいました。まだ油断ができないので、これからも気をつけます。
 次に3学期の抱負です。2学年全体としての課題が3つあります。
まず1つ目は、FJTコンクールへの意識強化です。2学期の間、高得点が出る事はありましたが、全体的に見ると点数は低かったです。FJTコンクールでチェックされる項目は、すべて当たり前にできていなければならないので、普段の生活から行えるよう呼びかけをがんばります。
 次に3つ目は、休み時間や昼休みの過ごし方についてです。前学期では、特に廊下の使い方が悪く、何回か注意を受けました。
もうすぐで受験生になる集団として、落ち着きがないのでとてもマイナスなことです。入試に影響しかねません。一人一人意識してほしいです。
 4つ目は、学習面に力を入れなければならないと言うことです。最近習ったことだけでなく、今までに学習したこと、つまり基礎から、私たちは理解しないといけません。自分を成功へ導きたいのであれば、自分自身で、努力を重ねることが大切です。しかも、私たちの代からは、入試制度が変わり、全員の学力が問われます。より一層、緊張が高まっていると思います。それが最大の課題ではないでしょうか。
最後に、3学期は私たちにとって、「3年生の0学期」でもあります。「まだ2年生」ではなく、「もう3年生になる」と言う志を強く持って生活していこうと思います。

冬休みの反省と3学期の抱負   3年代表 小湊愛奈

 私たち3学年の3学期の目標は3つあります。1つ目は最上級生として意識を高めることです。私たち3年生は、休み時間に落ち着きがなかったり、清掃を行う態度が悪かったりして、先生方に注意を受けることが何度もありました。また、授業中の居眠りも減りません。私たちは、1、2年生の模範となる行動し、平二中を引っ張っていく存在だと思います。3学期は、これらのことを一人一人が意識し改善していけるよう各学級の学級役員を中心に呼びかけをし、改善していけるようにしたいです。
 2つ目は、受験の意識を高め、良い雰囲気作りをすることです。2学期は、休み時間勉強している人があまりいませんでした。受験生として、1分でも無駄にしないようにしたいです。そして、良い雰囲気を作り、勉強しやすい環境学年全体で作っていきたいと思います。学年全員の志望校合格を目標に、後悔しない生活を送れるようにしたいです。
 最後に3つ目は、クラスメイトや学年の友達との時間を楽しむことです。私たちは受験と同時に卒業も近づいています。今のメンバーで過ごせる時間は残り少ないので、1日1日大切にしたいです。そして、中学校生活の3年間が充実したものになるように残りの期間を大事にしたいです。以上のことを日々意識して、卒業までの残り44日間を悔いなく過ごしたいと思います。

冬休みの反省と3学期の抱負    3年2組 門馬新太
 冬休みの反省として、毎日30分以上の運動したり、規則正しい生活を送るなど充実した冬休みを過ごせました。また、冬休みまでに行われた学力テストをもう一度解き直し、できなかった単元を重点的に復習して内容の濃い学習することができたので、受験まで残り少ないテストの一回一回にしっかり取り組みたいと思います。
 2学期は、生徒会本部役員としての様々な活動がありました。その中でも、文化祭のオープニングセレモニーやボランティアクリーン作戦等では、アイディアを考えながら、これまでの行事をさらに活性化することができたと思います。しかし、旗揚げ・旗下げ・あいさつ運動など個人の仕事を時々忘れてしまうことがあったため、生徒会役員で、もう一度、各役員の仕事の割り当てを確認しました。平二中の皆さんや来年度入学してくる新1年生が誇れる学校にするため、生徒会役員として、一つ一つの行動に責任を持って活動していきたいと思います。

終業式での生徒代表発表

2学期の反省と冬休みの目標     1年3組 後藤 凛 君

1つ目は、合唱コンクールです。その中でも僕はパートリーダーとしての仕事ががんばりました。はじめは、自分自身はどんなことをすればいいか全くわからなかったけれど、わかってきてバラバラだった音程が最後はきれいに揃うようにまとめることができました。結果は銀賞でしたが、今まででもベストな歌声だったので良かったと思います。
2つ目は、部活です。僕は卓球部なのですが、2学期は大会の数がたくさんありました。その中で最も頑張ったのは、団体戦は個人とは違ってみんなで協力してかつ競技なので、とても緊張しました。その大会では、予選リーグでは3位だったものの三位トーナメントでは、準決勝まで上り詰めることができました。
このように、僕の2学期はとても充実した学期だったと思います。冬休みでは、宿題はもちろんのこと、予習・復習にもチャレンジして、元気に3学期を迎えようと思います。

2学期の反省と冬休みの抱負     2年3組 伊藤 祐 君

2年生としてのとしての2学期は、合唱コンクールや球技大会などが行事でたくさんあり、自分やクラス、そして学年全体も成長できたと思います。合唱コンクールでは、本番で金賞を取ろうと、クラス全体で毎日の練習の中で、意識しながら頑張ってきました。結果は目標の金賞には届きませんでしたが、クラス全体で目標に向かって協力しあったことが、とても心に残っていて、良い行事だったなぁと思います。
また、2学期は、反省するところも学校生活の中であったと思います。それは、休み時間の過ごし方が、学年を通して悪かったことです。休み時間に騒がしすぎることがあったりして、3分前入室や2分前着席が、1年生の時よりも守ることができなかったと思います。3学期は、休み時間の生活の仕方を意識して生活していきたいと思います。また、個人としても学校生活の中で、反省するべき点があり、少したるんでしまったと思うので、そこは、気持ちを入れ替え直したいと思います。
そしてもし1つ反省したいのは学習面です。2学期は苦手教科の点数があまり上がらず定期テストでの点数があまり伸びませんでした。なので冬休みの期間を利用して、苦手教科の勉強と5教科の復習をしっかりしたいと思います。冬休みは正月など行事がいろいろありますが、勉強や部活の両方ともがんばり、良い形で、3年生の準備期間でもある3学期を迎えられるようにしたいと思います。

3学期の反省と3学期の抱負   3年1組 鈴木隆太
1年で最も長い2学期が今日で終わります。2学期は3年生にとっては最後の学校行事がたくさんあり、思い出に残る学期でした。しかし、良い所ばかりでなく、反省点が多くありました。まずよかった点は、様々な学校行事が無事成功できたことです。特に、学習コンクールでは、クラス内での団結も深まり、中学校生活で1番の思い出となりました。また、委員会活動では3年生として、学校がより良くなるように積極的に活動してきました。3学期は、来年度に向けての引継ぎになるので、今まで以上に最上級生としての自覚をもって、活動したいです。

生徒会本部役員になってからと冬休みに向けて
後期生徒会庶務 藤社 穂稀

私は、後期生徒会庶務になり、最初は、生徒会の仕事を覚えることや先輩方についていくことが大変でした。毎週ある個人の仕事は、先輩に教えてもらいながらも忘れることなくしっかりとやることができました。
合唱コンクールでは、オープニングセレモニーで、「栄光の架け橋」のオリジナル版を歌い、とても緊張しましたが、役員全員で力を合わせ皆さんの協力もあり、成功させることができました。
FJTコンクールやあじさいweekでは、放送で呼びかけ、みなさんに、重要さなどを伝えることができました。
ボランティアクリーン作戦では、たくさんの生徒の皆さんに参加していただきました。参加をしてくださった生徒の皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで学校の周りがとてもきれいになりました。最近も私が登下校をしていて、きれいになったなぁと改めて実感しています。3月には、もう一度ボランティアクリーン作戦がありますので、次回も、たくさんの生徒のみなさんに参加をしていただけるとうれしいです。後期生徒会総会で出た、意見箱を設置して欲しいと言った意見については、各学年のフロアに一つずつ意見箱を設置させていただきました。意見箱を設置してからは、たくさんの意見・要望が寄せられています。寄せられた意見・要望については、今後も生徒会新聞を通して、回答していきますのでご覧ください。これからも皆さんの学校生活がより良いものになるように、役員全員で力合わせて頑張っていきたいと思います。生徒のみなさんもご協力よろしくお願いします。
最後に、皆さんは冬休みの予定は立ててあるでしょうか。私は、もう少しで、2年生になるので、1年生の復習と2年生に向けての予習をしっかりとしていきたいと思っています。冬休みは夏休みに比べてとても短いので、1日1日を大切にし、普段通りの生活リズムを崩すことなく、健康で楽しい冬休みしましょう。

始業式2

賞状授与と全体指導
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始まりました!

今日から3学期がスタートしました。
始業式後、各学年代表が抱負を発表し、賞状授与、生活の心構えについての全体指導がありました。
3年生は、すぐに私立学校の入試も始まります。
平成31年がよい1年となりますよう祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のあいさつ

 新年明けましておめでとうございます。昨年は、保護者や地域の方には、たくさんご支援いただきまして、ありがとうございました。生徒、教職員を陰に日向に支えていただいていますPTA活動を始めとして、部活動や合唱コンクールなどの応援、声援は、学校にいる私達にとって、かけがえのない心の拠り所となりました。
 今年は、平成最後の年で、県立高校入試を始め、さまざまな変化の多い年となりますが、私達教職員一同は、生徒や地域のために、教員として果たすべき仕事をしっかりと取り組んでいきたいと考えております。今年2019年も、変わらぬご支援、ご指導をお願いいたします。

                     平第二中学校長

2年生ファイナンスパーク(経済体験活動)を振り返って5

 この活動を通して、未来の大人になってからの生活を存分に学べたと思います。僕が一番驚いたのは予想以上に食物とその出費が激しいことです。今まで親にねだって買っていたものもありましたが、親は僕がほしいものを買うために切り詰めていたのかなと思うと感謝の念に尽きません。 四家 翔太

 計算したり、オプッションを集めたり、支払ったり、本当の体験ができとても楽しかったです。自分が持っているお金をどこにどれくらいお金を使うのかたくさん考えて減らしたり、増やしたり工夫するのが大変でした。実際の生活に生かしてよい生活をおくれればなと思いました。 四家  燈

 自分の年収や家族構成に合わせて家を変えたり、車を変えたりするのは大変だなと思いました。今日は年収が高く、なんとかできましたが、低かったらもっと頭を使っていかないといけないので、昇進したいと思いました。 猪狩 佑太

 月の給料から生活費や食費など支出し、ほとんどお金が残らないということが分かった。年収が高いほど所得税や市民税が多く分かることがわかった。自分で生活するのがどれほど面倒くさいか嫌なくらい実感できた。 平田 遥翔

  大人になって自分でお金を手に入れて、自分で自由にお金を使えるようになれば自由だ。と楽しみにしていたのですが、自由というのはいいことばかりでなく、任せることができない難しいことでもあるというのが分かりました。お金を上手く使えずに借金を抱えてしまえば、不自由な生活になってしまいます。お金を上手く扱って、自由に生きられるようにがんばりたいと思います。
それと、収入が多ければその分選択幅が広がるということを実感したので、将来は億万長者を目指して精一杯働きたいと思います。 谷崎 日哉


2年生ファイナンスパーク(経済体験活動)を振り返って4

感想を紹介します。

初めてファイナンスパークを体験して「あっ楽しいっ」と思いました。けど、これを毎月毎月やるとなるとすごく大変だなと思いました。お母さんやおばあちゃん達はいつもすごいなと感じました。 横田 彩夏

今回の活動でお金の使い方を学びました。あまり考えずにお金を使ってしまうことが多かったので、きちんと考えてから使うようにしたいです。   近内 遥

 この活動を終えて、お金で自分の生活が決まってしまうんだと思いました。やはり年収の高い人はそれなりの家や車などが手に入り、年収の少ない人はそれなりの家や車で、全てにおいて苦しいのがわかりました。 小野 萌香

普段、私達が何気なく生活している中で、こんなにも金銭面に頭を使っているということがわかり驚きました。
また、お金のむだは本当にできないと思いました。     渡辺  愛


大人の人はみんなこうやって、大変なことをやっていたんだ。想像してたのよりも大変だったのですごいと思いました。
鎌田 平樹

学校で勉強したときはわからなかったけど、実際にやってみて、大人の大変さがわかりました。節約を心がけていても思ったよりもすぐお金が出て行ってしまったので、赤字にならないように気をつけました。4人家族なので、家族が多く大変でした。 木村 月南

家族が3人で年間総収入もとても低くて、考えるのが大変で難しかったけど、午前中はとてもおもしろく、楽しかったです。午後はとても難しく、考えたり、計算をしたり、決めたり、とても疲れました。生活するのがとても大変なことが今日の体験でよくわかりました。  伊藤 健心


何かを得るためには何かを減らさないといけないし、ちょっとイライラしたけど、足りたときのうれしさと達成感はすごくありました。
お母さんたちの大変さが分かったので、感謝したいと思いました。荒木 愛香

この体験を通して、多くのことを学ぶことができました。ボランティアの保護者の皆様に改めて感謝いたします。きっとこの経験をいかして、お年玉も計画的に使えるようになっていると思います。


野球全国大会出場横断幕

3月21日から静岡県草薙球場で、全国選抜野球大会が開催されます。本校野球部も、参加します。応援のための横断幕ができました。校舎に、掲示しましたので、ご覧ください。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

二学期最後の授業の様子7

 12/20(木)、3年女子は保健体育の授業でバドミントンゲームをしていました。今人気実力の両面で注目されているバドミントンですが、楽しそうに興じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期最後の授業の様子6

 12/20(木)、3年男子は保健体育の授業でサッカーゲームをしていました。PKの場面でした。荻野君が見事PKを決めましたが、シャッターチャンスを逃してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
今日の給食は、塩ラーメン、味付きゆでたまご、アーモンド小魚です。

2年生ファイナンスパーク(経済体験活動)を振り返って3

当日の振り返りアンケートから子どもたちの感想を複数回にわたって、掲載します。

 最初はとても楽しいと思いましたが、生活プランを考えるとき、とても大変でした。全国のお母さんがとてもすごいと思いました。家庭を支えるってとても大変だなって思いました。                              渡邉 愛来


 いつもは考えない住宅費や食費ですが、活動を終え、自分の年収を考えて生活のプランをたてるのは大変だと思いました。
 とくに、子どものいる家庭は子どもの衣服、食費もあり、大変なことが分かりました。
これからの生活ではわがままを言わず、きちんと生活プランと親をたてていきたいと思います。                             若松 美月

ファイナンスパークの活動を終えてお金の大切さを改めて知ることができました。お金を何にいくら使うかを考えるだけでも大変なんだと実感しました。   下田 大貴

生活プランをたてるのはとても難しいけど楽しいと思えました。
友達と協力して活動する楽しさを学ぶことができました。
鈴木 有紗

また次回を楽しみにしてください。



二学期最後の授業の様子5

 12/20(木)、3年4組は音楽の授業で『ギターのコード』について学習していました。難しいことを発表していました。きれいにノートもまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期最後の授業の様子3

 今日12/20(木)、2年2組が家庭科の授業で調理実習に取り組みました。馬場先生が夕べ食材を搬入し、今朝は下処理をしてくださいっていました。二学期最後の授業が調理実習とはラッキーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ファイナンスパーク(経済体験活動)を振り返って2

困難さを感じた活動についてアンケートは以下の通りです。

つらかった活動は     生徒数
買い物(支払い)のやりくり 52名
生涯プランの見直し     39名
つらかった活動はなし     6名
午後の活動          3名
すべての活動         3名
予算オーバー         2名
衣服の買い物         1名
入力計算           1名
子育て            1名
走ったこと          1名

赤字にならないように「やりくり」することがいかに難しいか感じたようです。次回からは、生徒の感想を紹介します。

二学期最後の授業の様子2

 12/20(木)、1年5組は理科の授業で『力のはかり方と表し方』について学習していました。いろいろ丁寧に指導・支援を受け熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/23 学年末休業日(春休み 4月8日まで)
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014