最新更新日:2019/02/23
本日:count up10
昨日:7
総数:232291
今学期も残り1ヶ月です。健康管理に留意しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
献立 ごはん ごまひじき佃煮 牛乳 鶏肉のガーリックソースかけ なめこと小松菜のみそ汁

本日の給食

献立 醤油ラーメン 牛乳 粉ふきいも いちご

 いちごは、オランダからの伝来果実。江戸時代に伝わり、明治時代に多く栽培され、広まった。現在、ハウス栽培、水耕栽培があり、夏以外季節関係なく収穫され市場に出回ります。
 いわき市内でのいちご栽培は、昭和20年後半頃から露地栽培がされるようになり、今では大規模なハウス栽培や水耕栽培が行われています。品種については、品質の良い「とちおとめ」「ふくはる香」等が生産され出しています。いちごは、ビタミンC抱負で、インフルエンザや風邪予防には最適な果物です。3年生は特に、いちごを食べて、受験に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
献立 ごはん 牛乳 さばみそ 筑前煮 スイートスプリング(はっさくと温習みかんの交配)

 スイートスプリングとは、「はっさく」と「温習みかん」を掛け合わせた果物です。36年前に出来た柑橘類です。熊本産です。

本日の給食

献立 クリームパン 牛乳 オムレツ・ミートソースかけ 野菜スープ

 久しぶりのクリームパン。中のクリームの品質保持のために、冬限定のメニューです。子どもの食べたいメニューで、常に上位に入っている食品です。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
献立 かけうどん 牛乳 コーヒー 揚げ出し豆腐のおろしソースかけ

 大豆は、タンパク質が多く含まれています。タンパク質の他、脂質、ビタミン、カルシウム、鉄など栄養豊富な食べ物です。昔は牛や豚などの肉を食べることが少なかったので、大豆が貴重なタンパク源でした。タンパクは、体の素材になるだけでなく、体温を上げる働きもあります。朝ごはんに納豆などの高タンパク質の食事をすることにより、寒さに負けない力がつきます。

3学期初めての給食

画像1 画像1
献立 とりひきにくのカレーライス 雑穀ごはん 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー みかん

 3学期が始まりました。休み中は、規則正しい生活ができましたか。それによって、3食を食べることができます。特に、朝ごはんは1日の活動の元になります。3学期も元気に過ごしましょう。

本日の給食

画像1 画像1
献立 わかめうどん 牛乳 かぼちゃのいとこ煮(白玉餅入り) みかん

 1年の内で、一番昼の長さが短い日を「冬至」といい、明日がその日です。伝統的に、冬至には冬至カボチャを食べる風習があります。カボチャには、ビタミン類が多く含まれ、風邪予防になることを昔の人は経験値で知っていたのかもしれません。

また、今日が平成29年の最後の給食となりますが、冬休みの間も、生活リズムをくずさず、「早寝ね 早起き 朝ご飯」をしっかりと実行して、たのしい冬休みにしましょう。

今日の給食

献立 食パン 牛乳 ミネストローネ りんご 照り焼きハンバーグ

 おいしいパンには、小麦粉、水、砂糖、塩、イーストが適度な量が、ほどよく混ぜ合わされ、含まれています。給食は、主食で他のおかずと一緒にためると言うことから、工夫してつくられます。ハンバーグを挟んで食べてみてください。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
献立;ポークカレーライス 牛乳 ブロッコリーとエリンギのソテー アセロラゼリー
 
 ソテーのブロッコリーは、秋から冬にかけて旬の野菜。花のつぼみの部分を食します。カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄など健康に欠かせない栄養素をバランス良く含んでいる優良食品の一つです。小川町産のエリンギの食感を味わってください。

今日の給食

献立 ご飯 牛乳 とり天 マーボー大根 オレンジ

 私達は野菜の種類によって、「葉っぱ」「茎」「根っこ」の部分を食べていますが、大根は「根っこ」の部分を食べています。大根だけでなく、にんじんやごぼうも根っこです。これらの野菜は、秋から冬が旬ですが、からだを温める働きがあるからです。熱により甘みを増しみそ汁や鍋の具として活躍するこれからの食材です。今日は、マーボー大根に大根はたっぷりと入っています。にんにく、しょうがねぎも入って体を温める最強コンビのメニューです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立 食パン マーマレード 牛乳 ブロッコリーと豆のソテー 白菜のクリームシチュー

ブロッコリーは、仏伊から、明治時代に伝来。皮膚を丈夫にし、視力維持のためのカロテンや病気を防ぐヒタミンCがたくさん含まれています。

本日の給食

献立 ご飯 牛乳 さばみそ ほうとう りんご

 ほうとうは、山梨の郷土料理。太いきしめんのような「ほうとう」を小麦粉がついたまま煮込んでつくる「煮込みうどん」です。寒い時期に食べることで体を暖めます。煮干しだしで、野菜のうまみが際立ちます。りんごは、皮付きででていますが、皮に食物繊維が凝縮されていて、ペクチンを多く含みます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 コッペパン マーガリン 牛乳 とりにくのパン粉焼き ポトフ プルーン

 白菜などの冬が旬な野菜は、霜が降りると甘さを増します。なぜなら、体が凍ってしまわないように、デンプン成分を「糖」に変えて、身を守るからです。ポトフは、フランスの伝統的な家庭料で「火にかけた鍋」という意味です。長い時間かけてつくる肉と野菜の煮込み料理ということです。
画像1 画像1

今日の給食

献立 ごはん 牛乳 いわし生姜煮 ねぎの油みそ にらと三つ葉のかき玉汁

 牛乳は、給食に毎日登場。なぜなら、牛乳の主成分のカルシウムという成分は、成長期のほねをつくる材料となるからです。牛乳1本には、カルシウム227mg含まれており、1日に必要な900mgの大きな味方になります。アレルギーの人や体質で飲めない人もいますが、そうでなければ、飲んでみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 醤油ラーメン 牛乳 豆腐ナゲット ミニトマト 小魚

画像1 画像1

今日の給食

献立 チキンカレーライス 牛乳 ほうれん草とコーンのソテー ヨーグルト

 ヨーグルトは、古くから食されている乳製品で、カルシウムやタンパク質が、体に良く吸収されるようできています。病気に負けないよう免疫をつけ、お腹の調子を整えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 メロンパン 牛乳 野菜メンチカツ 大麦炒り野菜スープ

 スープには、大麦が入っていて水に溶ける食物繊維がたっぷりと含まれる食品です。炒って、煮出すと麦茶になります。ご飯と炊いて麦ご飯にもなります。スープでは、もちもちっとした食感が楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 雑穀ご飯 牛乳 鶏肉の唐揚げ2ヶ 豚汁 レモンゼリー

 雑穀ご飯は、昨年5月初登場です。その後、月1回程度登場しています。雑穀ご飯は、白飯に比べ、ビタミンミネラル、食物繊維まで豊富に入っていて、健康的なものです。7種類の小さな穀物の実を探せるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 ごはん 牛乳 ひじきのりの佃煮 白ごまつくね 建長汁 みかん

 けんちん汁と言えばいわき市では、味噌味。ですが、本来のけんちん汁は「しお」や「醤油」で味付けしたもの。今日は、本場神奈川県鎌倉市のけんちん汁で、建長寺と言うお寺でつくられた汁を味わいましょう。お寺では、一丁の豆腐をお坊さんみんなで分け合うために、くずして油でいためて汁にしました。これが建長汁で、けんちん汁の始まりと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

献立 バターロールパン 牛乳 コーヒー カボチャコロッケ ミネストローネ

 今日は、ハロウィンにちなんだ献立です。ハロウィンは、ヨーロッパ生まれの収穫感謝祭で、10月31日の夜、お化けカボチャや動物の仮装をした子ども達が、近所をまわって、「Trick or treat」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)と言いながら、お菓子をもらい集めて楽しみます。家の前には、くりぬいたカボチャをつるし、家の中では、カボチャのパイを食べて過ごします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 3年学年末テスト
1/24 2年ものづくり体験講座
いわき市立平第二中学校
〒970-8023
住所:福島県いわき市平鎌田字味噌能2
TEL:0246-25-2479
FAX:0246-25-8014