最新更新日:2019/04/10
本日:count up7
昨日:27
総数:654813
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

AEDによるCPR講習会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、福島県医科大学付属病院の先生と研修医の先生・消防署職員の方をお迎えして、2年生を対象にして、AED練習用キットを用いたCPR(心肺蘇生法)の講習会を実施しました。2年生の保健の授業で「応急手当の意義と心肺蘇生」を学習しています。知識で得たことを実習に生かすことができました。

AEDキッドを使って胸骨圧迫の実習です。「カチカチ」という音が出るまで圧します。

○心肺蘇生法の流れ
・倒れている人発見
・状況確認 安全な場所
・意識の確認 肩をたたいて「大丈夫ですか?」
・応答・反応なし
・近くにいる人に分担して 救急車要請・AED持参を依頼
・呼吸確認 10秒でおなか・胸の動きを確認
・呼吸停止・通常の呼吸でないとき→胸骨圧迫

・胸骨の下半分に、手の付け根を置く。強く・速く・絶え間なく圧す

・音声ガイドに従ってAEDを使用する

熱心に実習に取り組むことができました。今回の実習を通して、いざという時に適切な行動がとれるのではないかと思います。

心肺蘇生法練習用キッドは貸し出し可能ですので、ご希望の方は保健室まで御連絡ください。ご家庭で、お子さんと一緒に実習をしてみませんか?

11月8日 何の日?

画像1 画像1
今日は何の日でしょうか?
今日はいい歯の日です。
4月の歯科検診の時にむし歯が発見された生徒は102人いました。
11月8日現在、むし歯の治療に行った生徒で報告書を提出した生徒が52人現在治療中の生徒が31人のこり19人はまだ治療に行っていません。


学年別の治療率は、

1年生35人中17人治療が完了し治療率48.5%

2年生32人中16人治療が完了し治療率50%

3年生35人中19人治療が完了し治療率54.2%
全体では50.9%。

治療が完了したクラスは、1の1・2の5・1の6・3の6でした。



治療完了者で報告書を提出していない生徒は早目に担任の先生に提出してください。また報告書を紛失した生徒は保健室まで報告をします。



治療中の生徒は途中でやめることなく最後まで完全に治療をしてください。


まだ治療に行っていない生徒のみなさん、むし歯は放置すればどんどん進行し悪化してしまします。痛くなる前に早めに受診をしましょう。歯医者も現在予約がとれない状況です。まずは歯医者に予約の電話を。


むし歯の治療が終わった生徒も歯の健康のために、食後のみがけている歯みがきを行ったり、食事等に気をつけて歯の健康を守りましよう。
11月8日。今日はいい歯の日です。歯の健康について考えるよい機会です。


?

mogi mama通信11月号配布

本日、mogi mama通信11月号を配布しました。
Minami JHS の真実では、朝食の内容・平日の就寝時刻・起床時刻・健康意識調査をアンケートにして結果をまとめました。
朝食については各学年ほとんど食べない生徒も数人いました。就寝時刻は、午前1時以降に就寝する生徒もいました。その結果でしょうか健康意識では、疲れやすかったり、何もやる気が起こらないと答えた生徒が多かったです。
南中祭まであと1週間です。合唱コンクール・生徒会企画・ビッグアート・総合発表と生徒も最後の追い込みにがんばっています。忙しい中でも体調管理をしっかりして、当日は最高のパフォーマンスを期待しています!

11月保健掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の保健目標は「食生活を考えよう」です。
1年生家庭科「食生活と栄養」3年生保健科「食生活と健康」について健康と食生活の関係について学習しています。中学生の時期は、将来の体の土台を作るときです。エネルギーやたんぱく質、カルシウムなどの栄養を十分に取る必要があります。
栄養バランスを考えて三食きちんと食べる。まずは、朝食から見直してみませんか?

栄養素が不足すると・・
めくると答えが出てきます

?食べ物クイズです。めくると答えが出てきます。

?担任の先生に聞きました「よく食べている朝ごはんは何ですか?」
パン派よりご飯派が少し多く、献立は簡単でシンプルですが、栄養のバランスを考えて食べています。


台風一過

画像1 画像1
朝の雨が嘘のように、青空になりました。吹き戻しの西風が吹いていますので、まだまだ注意が必要です。今日の夕焼けは、いつもよりも赤く美しいようです。目と心の休養にいかがでしょうか。




iPhoneから送信

台風21号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風21号による臨時休業日です。
南中では、グランドやテニスコートに大きな水溜りが出来たり、普段より中庭の落ち葉が多かっりしてます。南中も現在被害はないようです。
先週は、風邪をひいたり、早朝からの合唱コンクール練習などの疲れから体調を崩す生徒が多くいました。今日は、家庭で学習や読書などして、少しゆっくり休養することもいいかもしれませんね。
緊急メールにもありましたが、雨が止んだからといって不必要な外出は避け、川などの危険な場所には、絶対に近寄らないようにします。

7時30分現在の様子です。

今日はセレクト給食でした

画像1 画像1 画像2 画像2
?今日は、主菜「ハンバーグ」と「エビフライ」のどちらかを選択するセレクト給食でした。
本校では若干ハンバーグを選択する生徒が多かったようです。
それぞれデザートがついていましたが、「ハンバーグ」にはアセロラぜりーが、「エビフライ」にはヨーグルトがついていました。
エビフライにヨーグルトがついていた理由:ハンバーグに比べてたんぱく質量が少ないので、それを補うためだそうです。
日常と違ったセレクト給食。おいしくいただきました。「ごちそうさまでした」

?

いざ!南中祭に向けて!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間テストも終わり、11月11日(土)に行われる南中祭合唱コンクールの練習が始まりました。当日に向けてこれから、各学級熱の入った練習が続きます。
明日から、寒くなるという予報が出ています。風邪などひかないよう体調管理にも気をつけてください。

ダニ検査を実施しました

画像1 画像1
10月5日(金)学校薬剤師草野恭子先生が来校してくださり、学校環境衛生検査の一環であるダニ検査をダニ検査用マイティチェッカーを使用して実施しました。
結果は・・・
検体1:保健室布団→良好レベル
検体2:第二音楽室絨毯→一般家庭通常レベル
2箇所とも良好な状態でした。
アレルギー疾患(小児喘息・アトピー性皮膚炎など)の主要アレルゲンはハウスダストの中に生息しているダニ類に由来しているといわれています。アレルゲンであるダニ類の減少を目指し、掃除機を使用するなど今後も適切に対応していきます。
草野先生から
一般家庭でも、掃除機を使って、布団を掃除するとダニの数が減らせるそうです。その際、掃除機のヘッドに、ストッキングをかぶせるといいということを教えていただきました。
ご家庭でもぜひお試しください。

10月号 mogi mama通信を配布しました

10月の保健だより mogi mama通信を配布しました。
10月の保健目標「目を大切にしよう」に関連して、スマートフォン使用で増加している「スマホ老眼」についての記事を掲載しました。
10月のMinami JHSの真実は、日常生活におけるデジタル機器使用や学習時間についてのアンケート結果を掲載しています。
目の愛護デーにちなんで、お子さんとスマホ利用のルールや目の健康について話し合う機会にしていただければと思います。

10月保健掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
10月10日の目の愛護デーにちなんで、目の仕組みについて掲示しました。(2年生理科「感覚器の仕組み」)で学習している内容と同様のものです。瞳孔反射の様子も触って確認できます。休み時間に掲示物を見に来る生徒も増えました。
体の仕組みを知って、自分の体を大切にしてほしいと思います。


?担任の先生に聞きましたシリーズ「先生の目の健康方法について教えてください」

コンタクトレンズを早めにはずす。PC・スマホ使用時間を減らす。目が疲れたときはホットアイマスクをする。目のストレッチをする。遠くを見る。などありました。
皆さんも目の健康のために、できることから参考にしてみませんか。

?

9月保健掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の保健目標は「けがの防止に努めよう」です。小学校5年生時に保健の授業で自分で出来るけがの手当ての方法を学習しています。小さなけがはをしたときは、学習した知識を生かせるようにしたいものです。

寒暖の差が激しく、体調を崩す生徒が増えてきました。お子さんの健康管理をお願いします。


?
?

2学期が始まりました!

画像1 画像1
?保健室前掲示「睡眠」について

今日から2学期が始まりました。日に焼けて、部活をがんばったという証の子。身長が伸びて大きくなった子。
顔つきも大人びてまたひとつり成長した姿がみられました。

夏休みの生活スタイルからまだ抜け出せず、体調を崩している生徒もいます。まだまだ暑い日は続くようですので、早く体を学校モードにフルチェンジして、
2学期も元気にがんばりましょう。
生活のリズムを取り戻すには、「早めに就寝すること。」「
朝ごはんをしっかり食べること」です。睡眠不足にならないように適正な睡眠時間(7時間以上)の確保に努めましょう。

夏休み中に、定期健康診断で発見された疾病(むし歯含む)について受診をした生徒は、「受診結結果報告書」を提出してください。

夏休みの掲示です

明日から、待ちに待った夏休みが始まります。子どもたちが、事故なくケガなく充実した楽しい夏休みになることを願っています。2学期に成長した子どもたちに会うことを楽しみにしています!

iPhoneから送信

たのしい なつやすみ

画像1 画像1
iPhoneから送信

ワックスがけを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日放課後、教室のワックスがけを行いました。ピカピカの床になり、夏休みを迎えることができそうです。
ボランティアで、ワックスがけをしてくれた生徒に感謝します!


さすが3年生は手順良く作業し、あっという間に終了しました。


1年生も担任の先生の指導のもと一生懸命にワックスがけをしました。



iPhoneから送信

午後の授業に備えて…

画像1 画像1
3連休明けの今日。生徒も少しお疲れの様子です。昼休みにシェスタして、午後の授業に備えます!


iPhoneから送信

性教育講座を実施ました

画像1 画像1
本日5校時に、性教育講座を実施ました。


内容は、思春期の心と体の変化、思春期における男女の違い、性感染症、心の変化に伴う不安.悩みの対処方法です。生徒からの事前アンケートで、生徒が知りたい、学びたい内容を選択しました。内容が盛りだくさんでしたが、生徒たちは真剣に話を聞くことができました。
思春期は、心も体も大きく変化する時期で、とても不安定です。不安定ゆえ、いろいろ悩み、危険行動にも走りやすくなります。この時期に、正しい知識と判断力を身につければ、子どもの未来も変わってくると思います。子どもたちが、将来素敵な大人になれるよう応援していけたいと思います。

iPhoneから送信

薬物乱用防止教室2

生徒の感想から
薬物に手を出すと、自分だけでなく、家族や友人周りの人にも迷惑がかかることや自分が、頑張ってなろうとした夢も失うことを改めて知った。今までは、「別に自分に関係ないでしょ」「どうせ途中で、止められるでしょ」など思っていた。でも、今回改めて薬物を乱用して、治療を受けている人や薬物により夢を失った人の話(DVD)を聞きて、自分に関係のない遠い世界の事でないと思った。薬物を将来勧められても絶対に断ろうと強く心にに決めました。
(2年女子)

iPhoneから送信

薬物乱用防止教室を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6校時に、武田修先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物乱用とは、間違った用法、用量で薬を服用することです。薬の使い方を間違えれば、薬は体にとって毒にもなります。薬物で将来の夢や希望を失わないよう、正しい知識を持って、危険な薬物には手を出さないようにします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 職員会議 現職教育
11/28 小中生徒指導委員会
12/1 全国大会課題検討委員会
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712