最新更新日:2019/04/10
本日:count up9
昨日:14
総数:654829
ともに響き合い 学び合い 高め合える学校

インフルエンザなどの感染症が流行しています

画像1 画像1
明日から3学期が始まります。皆さん、体の準備は大丈夫でしょうか?
冬休み中にインフルエンザに罹患したという報告を複数受けています。いわき市内においても、インフルエンザ・感染性胃腸炎が流行しているようです。集団生活の場では感染拡大の危険があります。一人ひとりが意識して予防対策を実践してほしいと思います。
インフルエンザと診断された場合は、速やかに学校へ連絡してください。
明日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。

新年のごあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
2019年、新しい年が始まりました。今年も皆様にとって幸せな1年でありますように。

楽しい冬休みにするために

画像1 画像1
明日から楽しみにしている冬休みが始まります。年末年始にかけて楽しい行事も盛りだくさんです。色々なことにチャレンジして、また一つ成長した君たちに会えることを楽しみにしています。
3年生は受験の追い込みで、あせりや不安を抱える時ですが、「今」に集中し、できることを粛々とやることだと思います。「今」のがんばりが次のステップに繋がることを信じて・・。体調を整えるために、しっかり自己管理していきましょう。
よい年をお迎えください。

職員研修、AED講習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、中央台分遣所から4人の講師の先生をお招きしAED講習会を実施しました。
心肺蘇生法やエピペン使用方法など、子どもの命を守るための大切なスキルです。いつでもどこでも誰でもできるようにします!

南中、AED(自動体外式除細動器)はどこだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南中職員玄関(事務室)から43mです。
事務室前廊下を右折して職員室方面へ40mまっすぐに進みます。
校長室前、職員室前を通り、保健室前を通り過ぎたところにAEDがあります!

自分手帳を持ち帰りました

画像1 画像1
保護者の方にチェックをしていただき、12月21日までに学校へ提出してください。
お子さんの健康目標達成に向けて、ご家庭で話題にしていただければと思います。
保護者の方の温かい応援メッセージをよろしくお願いします。

風邪・インフルエンザにご注意!

平成30年のカレンダーも残り1枚となりました。平成最後の師走です。

現在いわき市内でも小名浜地区で、インフルエンザに罹患した児童生徒が複数人発生しています。本校でも、風邪をひいたり、発熱症状により欠席をしたりする生徒も増えてきました。例年、連休明けの月曜日に罹患者が増加する傾向にあります。ご家庭におかれましても、お子さんの健康管理とかぜ・インフルエンザ予防の指導の徹底をよろしくお願いします。

※ 予防対策
 1 うがい・手洗いの励行に努めます。
 2 咳症状がある場合は、マスクを着用します。
 3 登校前の健康観察を重視します。
   なんとなく目がうるんでいたり、食欲がなかったりと、普段の様子と違った点がみ  られましたら早目の対処をお願いします。風邪をひいて体調が悪そうな生徒が何人か  登校していますが、かえってこじらせて、長引かせています。また、ほかの子どもさ  んにも感染してしまう可能性がありますので、体調が悪いときは無理をせず、温かく  してゆっくり休養させてください。それが一番の薬です。
   お子さんの体調が悪い時は早めの受診をお勧めします。
 4 休日にはなるべく人ごみを避け、体調が悪い場合は、休養を心がけます。
 5 不摂生を避け、十分に栄養と休養をとり、体力を高めて抵抗力を増すようご指導く  ださい。(早めに就寝できるようにします)
 6 室内は、適切な温度と湿度を保つようにします。

冬休みまであと1週間です。事故なく、けがなく、感染症なく無事に過ごしたいものです。
朝夕と日中の寒暖の差があり、体調を崩しやすい時です。保護者の皆様もお体をご自愛ください。

12月保健掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
換気をしない部屋の様子のイメージと適切な換気方法

体の冷えチェックと体を温めるポイント
寒くなると体が冷えて体調が悪くなる生徒がいます。

風邪のひきやすさチェック
数値化することで、自分の体調や体質が分かります。数値が高いほど風邪をひきやすい体質です。まずは生活環境や生活習慣から気をつけてみましょう

12月号 mogi mama通信配布

画像1 画像1
12月号mogi mama通信を配布しました。
12月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」です。
12月からファンヒーターを使用します。密閉された教室では、ファンヒーターから出る一酸化炭素のほかに30人から放出される二酸化炭素やほこり、塵・ウイルス・細菌などが多数浮遊しています。汚れた空気の中では学習効率も低下します。換気を適切に行いたいものです。
裏面は、先日実施しました第1回しっかり食べよう「NICE!朝ごはん!!」コンテストの結果です。1位に選ばれた献立の主菜はステーキです。勉強に部活に、塾に、習い事に、忙しく、また自己実現を目指して日々悩み不安を感じながら生活をしている中学生は、朝からガツンと肉を食べないとやっていけない・・そんな思いがこもっているようです。
これらの献立例を参考に、栄養たっぷりの朝ごはんを作ってみませんか?

しっかり食べよう朝ごはん「NICE!朝ご飯!!」コンテスト結果掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前に入賞したレシピを掲示しました。
家庭科教科主任からの全体を通しての感想です。

しっかり食べよう朝ごはん「NICE!朝ごはん!!」コンテスト3

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんコンテストで上位のクラスに、保健委員会が賞状を渡しました。

第1位 2年1組
保健委員長からの表彰
クラスの意見をまとめてレシピにした2年1組保健委員

しっかり食べよう朝ごはん「NICE!朝ご飯!!」コンテスト結果2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3位 3年4組「手軽に作れる栄養たっぷり朝ごはん」
卵ではさんだオムレツの中には、野菜やお肉がたっぷり入っています。

特別賞
HET賞(家庭科教科担任が選んだ賞)
1年2組「breakfast〜健康を添えて〜」
栄養バランスが一番いいレシピでした。
Mogi mama賞
2年6組「力がでるかもしれないと思いたい朝食」
お弁当のおかずにもなる「アスパラの肉まき」と栄養満点の小松菜のおひたしが気に入りました。

他のクラスの作品も力作揃いでした。
朝ごはんは、私たちが1日の活動を行う上でも大切な食事です。バランスがとれた朝ごはんを食べることで、体も心もそして脳も元気になります。ご家庭でもレシピを参考にお子さんと一緒に調理をしてみてはいかがでしょうか。

しっかり食べよう 朝ごはん「NICE!朝ごはん!!」コンテスト結果1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日に行われました朝ごはんコンテスト開票結果についてお知らせをします。
投票総数376票 未投票者22人 投票率92.4%
第1位2年1組「頑張んないとやっていけないんだよ、この世の中は」
勉強に、部活に、塾に、習い事に全力投球で日々忙しく生活している中学生は、朝からガツンと肉を食べないとやっていけない・・そんな思いがこもったレシピにたくさんの票が入りました。
第2位 1年1組 「栄養ばっちり。野菜たっぷり健康朝食」
第2位 1年4組「栄養たっぷり日本の朝ごはん」
第2位の2点はいずれも1年生の作品です。和食中心でレシピを考え、とてもヘルシーなレシピにまとまっています。

しっかり食べよう「NICE!朝ごはん」コンテストを実施しました

画像1 画像1
11月は食育月間です。そこで生徒保健委員会では、食に関する意識を高め、望ましい栄養や食事の取り方を理解し、自ら管理していく能力を身に付けること、家庭科で学習した既習事項を生活の中に生かすことを目的に、栄養バランスがとれた朝ごはんのレシピコンテストを実施しました。各クラスで考えたレシピに全校生で投票しました。どのクラスも家庭科で学習した6つの栄養食品群を献立の中に取り入れたり、レシピの彩りや中学生にふさわしい量を考えたりした力作揃いでした。
投票数が多かった上位クラスの作品は、19日お昼の放送で発表します。お楽しみに。

11月8日 「いい歯の日」

画像1 画像1
 11月8日は「いい歯の日」です。11月の11で「いい」8日の8で「は」という語呂合わせで1993年に制定されました。
 5月に行いました歯科検診の結果、むし歯が発見されたお子さんについては、受診を勧めているところです。「現在65人が受診終了」の報告を受けています。まだ、報告をしていないお子さんについては、三者面談時に第3報の「受診のお勧めプリント」を配布します。受診したけれどまだ結果通知を提出していない、結果通知をを紛失したお子さんは、早めに保健室までご連絡ください。
11月8日 、「いい歯で いい笑顔で 素敵な南中生!」

睡眠講座

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA文化スポーツ委員会主催で志村哲祥(しむら あきよし)先生をお招きして、「睡眠講座」を実施しました。
あいにくの雨でしたが、保護者の方や近隣の学校の先生方も参加してくださり満足度の高い講演会を実施することができました。
本日の講演内容の資料はお子さんが持ちかえりましたので、ご家庭でもお子さんと一緒に「睡眠の大切さ」「今後の健康生活を送るための睡眠のあり方」についてご一考いただければ幸せです。
[image: IMG_1474.JPG]
[image: IMG_1478.JPG]
生徒の感想から
「私は朝、寝起きが悪く授業中もよく眠くなり、夜も寝付けないという状態でしたが、今日の講座を受講して、どのような睡眠をとればいいのか、睡眠にどのような効果があるかを知ることができました。この講座で自分のどこを改善しればいいのかどのように寝るといいのかを改める機会になりました。3年女子」
「とてもおもしろい講座だった。お母さんを呼ばなかったことをとても後悔した。3年女子」
「僕は1・2時間平均より睡眠時間が短いことを自覚しています。今日の講座を参考に自分の睡眠について見直しをしていこうと思います。睡眠の乱れは生活の乱れ。質のよい睡眠をし、精神の安定、集中力の持続をできるようにしていこうと思います。そんなことをみつめられた素敵な講座でした。3年男子」
「今までの知識が誤りも多かったことが分かりました。あまり眠れなくても、しょうがないと思わず、できることから改善していきたいと思いました。また普段の生活でも睡眠の質・量・リズムを意識してよい睡眠の条件を整えたいと思います。よく寝て質のよい睡眠をし、学力向上に努めたいです。自分の未来の健康を今の睡眠で投資したいと思いました。3年女子」
「睡眠の質には熟睡が関係していることが分かった。これからは熟睡して疲れが取れるように自分は、何時間寝ればよいかを考察していきたい。3年男子」
「資料をたくさん活用したり、具体的な例などを挙げて分かりやすい説明だった。浅い睡眠が及ぼす悪影響はとても怖いと思った。受験勉強のために夜遅く寝るか・・。それを削って早く寝るか・・。どっちをとるべきか・・難しい!!3年女子」

眠りは、心と体をつくり、守るための大切な時間。
若い時にしっかり寝ることで、頭がよくなり、心も体も丈夫になり、大人になってからの健康(将来の健康)を手に入れることができる
自分の睡眠と向き合い、できることから実践していきましょう!

明日は、生活習慣チェックシート実施日です。今日の講演内容を実生活の中でも生かせるようにしたいものです。

臨時 保健委員会

画像1 画像1
 食育月間にちなみ、保健委員会で「朝ごはんコンテスト」を実施します。各クラスごとのミッションに従い、理想的な朝ごはんの献立を作成します。クラスで考えた献立について、全校生参加でコンテストを行います。コンテスト結果は後日、HPでもお知らせしますのでご期待ください。生徒が考えた朝ごはん・・・楽しみです。
 「朝ごはんコンテスト」実施要綱について説明しました。

睡眠講座 ご案内

画像1 画像1
*11月6日(火)14:00~15:15 南中体育館*で、講師*志村哲祥氏による*「睡眠講座〜学習習慣・学力と睡眠教育」を開催します。
当日の参加も大歓迎です。
睡眠の大切さについて一緒に学びませんか?
[image: HP睡眠講座.png]

mogi mama通信11月号

画像1 画像1
本日mogi mama通信11月号を配布しました。

今月の目標は「食生活を考えよう」です。アンケート結果から朝ごはんを食

べて登校しない生徒や食事内容も飲みものや主食のみや主食のみで済ませている事がわかりました。家庭科でも学習しましたが、成長期にある中学生は、栄養のバランスを考えて食事をすることが大切です。私たちの体は食べたもので働いています。60兆の細胞が喜ぶ食べ物を食べたいものです。

生活状況調査では、何もやる気がしない、疲れやすい、朝、食欲がないなど不調を訴える生徒が全国平均に比べて多いようです。

不調の原因は、就寝時刻が遅いこと、睡眠不足が考えられます。決まった時間に寝る、決まった時間に起きる、決まった時間に食事を食べる。これで体内時計のバランスが保たれています。このバランスが崩れると睡眠障害、免疫低下、疲労感、さらには心の病気のうつや生活習慣病にかかるリスクも高くなります。

自分の生活サイクルを見直し、心と体と脳が休息できるための時間をとりたいものです。

[image: 11月.png]

11月保健掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の保健目標は「食生活を考えよう」です。1年生家庭科で「食生活と栄養」3年生保健で「食生活と健康」について学習をしています。学習内容を踏まえて掲示物を作製しました。
[image: 11月1.JPG]
[image: 11月2.JPG]
「担任の先生に聞きましたシリーズ」今月は先生の好きな献立とき嫌いな食材です。先生方の好物は、給食メニューが多く。カレーライスとツナご飯が人気でした。
中学生になると男女の味覚に差がでるようで、給食の献立の好みも変わるようです。(日本スポーツ振興センター統計調査2011年)
男子は、カレーライスや揚げ物などカロリーが高いもの。女子はパンやシチュー・スープ類・デザートを好む傾向がありました。南中生の皆さんはどうでしょうか?
[image: 11月3.JPG]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 第3学期始業式
1/14 成人の日
いわき市立中央台南中学校
〒970-8043
住所:福島県いわき市中央台鹿島二丁目42-1
TEL:0246-95-0711
FAX:0246-95-0712