最新更新日:2021/04/14
本日:count up1
昨日:7
総数:119402
ようこそ、内郷三中ホームページへ、生徒たちの活動の様子を皆様にお伝えします。

祝 日本PTA会長賞受賞

画像1 画像1
 11月21日(水)、 東京のホテル ニューオータニで、 日本PTA創立70周年記念式典が皇太子殿下、皇太子妃殿下、衆参両院議長の参列のもと、盛大に行われました。その席上で、今年度のPTAの各賞の表彰が行われ、会長表彰を受賞しました。この賞は、多年にわたって、学校 、地域のために功績のあったPTAが表彰を受けます。
 これも多年にわたる会員の皆様、地域の皆様、そしてこれまで、PTAに携わってこられたすべての皆様のご尽力があってこその受賞ですので、皆様のご労苦に深く敬意をあらわすとともに感謝いたします。
 
 詳しくは、本日<30日(金)>発行される学校だより「くすのき」29号をご覧ください。各家庭にお子さんを通して配付となります。

29日(木)、「くすのき」28号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」28号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

楽しかった流通経済大学とのスポーツ交流会

画像1 画像1
 初冬の1日を生徒のみなさんは、笑顔いっぱいで学生の方々との交流やスポーツを楽しみました。流通経済大学のみなさま、本当にありがとうございました。

22日(木)流通経済大学との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、流通経済大学の学生の方々(15名)とスポーツ交流会を行いました。「生涯スポーツの推進とキャリア教育」をねらいとして始まった交流会も、今年で8年になります。今回も学生の方々と楽しい時間を過ごしています。今年の交流会は、パラリンピックの種目に挑戦しようで「ゴールボール」、「ボッチャ」を体験します。また、視覚障がいとはどんなものかを体験します。特に「ゴールボール」では日本代表の山口選手も、来校されいっしょに競技したり、午後は、講演をしていただくことになっています。

21日(水)期末テストが終わりました。

画像1 画像1
 本日、期末テストが終了しました。できた人、思うようにできなかった人、それぞれだと思いますが、大切なことはできなかった問題をできるようにすることです。そのためにも、解答用紙が返却されたらよく復習して、必ず理解して、解けるようにすることです。部活動も、早く終わるようになり、自分の時間がもてます。それを有効に活用しましょう。これからは、勉強に集中する時期です。
 
 なお、本日から部活動をはじめ、諸活動があります。また、3年生の学習会もあります。部活動は、17時30分下校となります。よろしくお願いします。

 本日、学校だより「くすのき」27号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。
 

8日(木)本日、本校が初任者研修の会場となっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、今年度採用となった新採用の先生方の初任者研修です。10名の初任研の先生方が、お出でになり授業の様子や生活の様子を参観して、研修を深めています。
 写真は、各学級で生徒といっしょに昼食を食べている様子です。初任研の先生方には、本校のよさを多く学んでほしいです。

 なお、本日は研修会のために「一斉下校の日」とし、放課後の活動はなく、14時40分下校となります。よろしくお願いします。

「くすのき」26号が発行されます。

画像1 画像1
 本日、学校だより「くすのき」26号が発行されます。各家庭にお子さんを通して配付となります。ご覧ください。

 なお、明日7日(水)は、部活動をはじめ放課後の活動はあります。
 8日(木)が高野小・内郷三中を会場として、今年度新採用の先生方の研修会があるために「一斉下校の日」となります。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

6日(火)今日の給食から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から曇り空でしたが、午後になって雨が降ってきました。11月2週目となり、生徒のみなさんにも新たな目標でがんばっているところです。
 
 各学年の給食の様子です。各学年とも班をつくって、それぞれ楽しく、そして美味しく給食を食べていました。今週も、がんばっていきましょう!

 今日の給食の献立は、【塩ラーメン・ごまだれもち・みかん・牛乳】です。今日も、おいしかったです(笑顔)。なお、給食では、めんの汁は、塩分の摂取を少なくするために飲み干さないように指導しております。

5日(月)放課後の学習会が始まりました。

画像1 画像1
 本日から、3年生の希望者を対象とした学習会が始まりました。17時15分、下校となります。よろしくお願いします。
 なお、部活動も1日(木)から、冬時間での活動となり、17時30分下校となっています。よろしくお願いします。

2日(金)おはようございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日も、青空が広がり、さわやかな朝となっています。そんな中、特設陸上部は朝から練習に取り組んでいます。

 さて、本日は14時35分から「情報モラル教室」をいわき中央署から講師の先生をお呼びして開催されます。現在、スマホのまちがった使い方が、問題になっています。ぜひ、お出でいただき、子どもさんといっしょにスマホをはじめとする情報機器の危険性や正しい使い方を学んでいただければと思います。

 なお、本日放課後小中学校合同での研究協議が開催されます。そのために「漢字検定」を受検する生徒のみなさん以外は、放課後の活動はなしで15時40分下校となります。よろしくお願いします。

昨日、高校説明会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、8校の高等学校(磐城桜ヶ丘・湯本・平工業・いわき総合・いわき光陽・平商業・昌平・磐城一)の先生方をお招きし、全校生と保護者を対象にした高校説明会を行いました。各校の特徴など説明していただきました。また、その後高校入試説明会が行われ、各高校の出願手続きの方法や試験の内容、今後の日程などを説明させていただきました。不明な点などがあった場合は、随時お問い合わせください。
 3年生の皆さん、いよいよです。不安や迷いもあると思いますが、誰もが乗り越えなければならないハードルです。友だちと励ましあって、最後まで前向きに頑張っていきましょう。

11月1日(木)おはようございます。

画像1 画像1
 本日も、青空が広がり、さわやかな朝となっています。今日から、11月です。2学期のまとめの時期となってきます。また、冬の到来も感じられるような天候にもなってきます。体調管理に十分気をつけて、お互いに声かけ合ってまとめをがんばっていきましょう。
 
 11月から部活動の活動時間が冬時間となり、17時30分下校となります。詳しくは昨日、配付いたしました部活動活動方針をご覧ください。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内郷第三中学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-27-7007
FAX:0246-27-7024