最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:56
総数:247321
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

第2回学校保健員会

本日午後第2回学校保健委員会を開催しました。
学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員の皆様と本校職員が、今年度の健康教室の実施状況や今後の感染症予防対策について、話し合いました。

○健康教室ではそれぞれ専門の先生からのお話が有効だったこと。
○インフルエンザ予防には手洗い、うがいが基本であること。
○中学生は思春期性の歯肉炎もあり、丁寧なブラッシングが必要であること。

などが確認されました。

画像1 画像1

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は教科書をお手本に、英語で詩を作りました。
最初の行は英単語1つ。次の行は英単語2つ。3行目は英単語3つ。・・・という形式の
詩です。

友だちに相談しながら、また英語の辞書を引きながら工夫して詩を作っていました。

今朝のあいさつ運動

雪の中を登校してくる松陽生。先生方も見守っています。
昇降口では規律委員会の生徒が、寒さに負けずあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見える風景 冬

画像1 画像1
今朝の雪で一面真っ白。
冬本番です。

1年 数学

比例と反比例の利用の学習です。
身の回りの問題を、関数を利用して解決しようということで、
細かく裁断されたコピー用紙のごみが、A4の用紙で何枚分か考えました。

生徒たちからは、考え方として、
・細かくされたコピー用紙をA4のコピー用紙の重さと同じにする。
・A4のコピー用紙1枚の重さで、細かくされたコピー用紙の重さを割る。
などの意見が出されました。これをもとに、みんなで考えていきました。

学んだことを日常生活で生かす思考力を養う授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

今日は雅楽に使われる楽器の学習をしていました。
「楽琵琶」という楽器の説明からは、琵琶法師、平家物語、源氏物語、紫式部、清少納言など、国語で学習した古典についてもどんどん話が発展していきました。
活発に発言していました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雅楽に使われる楽器の学習をしていました。
「楽琵琶」という楽器の説明からは、琵琶法師、平家物語、源氏物語、紫式部、清少納言など、国語で学習した古典についてもどんどん話が発展していきました。
活発に発言しています。

3年 美術

卒業制作でてん刻作りに取り組んでいます。
印面を平らにした後、いよいよ印面を彫ります。
てん刻刀の使い方を学び、ていねい掘っていました。
一人ひとりが、自分の作品に夢中で取り組んでいます。

(卒業アルバムの写真撮影も行われました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで みんなが できる

画像1 画像1
昼休みの1学年ホールでは、今週末に行われる校内計算テストに向けた学び合いがなされていました。友だち同士で、解き方を教え合っています。

わからないことをそのままにしないで、解決しようとする姿勢が立派です。
また、教えてもらう方はもちろん、教える方も、説明することでより理解が深まります。

「みんなで みんなが できる」学び合いを今後も続けていきましょう。

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雪が降りました。路面には積もりませんでしたが、花壇などは真っ白です。
余裕を持った登下校、交差点での十分な確認、早めのライトの点灯、手袋の着用など、冬の交通安全に努めさせ、事故防止に努めます。

ご家庭でも、繰り返し、お声かけ願います。

放課後 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、体育館ではバレーボール、バスケットボール、卓球の3つの部がローテーションで活動しています。
寒い季節ですが、どの部も気合十分で練習に励んでいます。

今日は何の日

画像1 画像1
本校の学校司書さんが、毎週掲示しています。
場所は、昇降口です。
図書室に行くと、関連する本もおいてあります。
ぜひ、読書に親しみましょう。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は書写で、書初めの練習をしました。
2年生の書初めは「宇宙の旅」です。行書ですので、筆の運びに気をつけながら、練習していました。

2年 理科研究授業

大気の変化と日本の天気を学習しています。
本日の学習課題は「天気図から現在の状況を読み取り、説明しよう。」です。
班ごとに、季節、高気圧と低気圧の位置、前線の位置と種類などに注目しながら、福島の天気を考えました。
最後には、班ごとに代表生徒が天気図を使って説明しました。
テレビで見るお天気キャスターのようでした。

今まで学習したことを使って、班ごとによく話し合いがなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
寄木を使った木彫りマグネットを作っています。
今日は、糸のこで切る学習でした。

糸のこの使い方を確認し、ケガに気をつけながら、やっています。

どんな作品になるのか、楽しみです。

3年 数学

図形の相似の学習をしています。
三角形の辺の中点を結んだ線には、どんな性質があるかを調べました。
いわゆる中点連結定理です。
受験を間近に控えた3年生は、自分から積極的に発表しています。
図形を指しながら、説明する表現力も向上しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科公民

「私たちの暮らしと経済」という単元の学習が始まりました。
今日はその最初の授業です。班ごとにいろいろな広告を調べ、気づいたことを黒板にまとめていきました。
・税抜きと税込みの価格が書いてある。
・目玉商品を目立たせている。
・興味を引く工夫がしてある。・・・・等々
いろいろなことに気づきました。
この気づきや疑問をもとに、消費生活と経済について学習していきます。

知っているお店の広告を見て、班ごとに真剣な話し合いがなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認定こども園 上保原保育園訪問

本日,上保原保育園を訪問し,年少,年中,年長の子どもたちと発達段階に合った遊びを通して触れ合いました。

年少は「紙風船を飛ばそう」,年中は「いなくなったのは誰だ?ゲーム」,年長は「しっぽ取りゲーム」を行いました。年少の子どもたちには折り紙で作ったメダルをプレゼントしてきました。

生徒たちは,今日の触れ合い活動を楽しみにしており,目的が十分に達成されました。園児たちも大変喜んでくれて,最後にはお互いにハイタッチをしてお別れしました。

園長先生からも幼児とのかかわり方などについてのお話をいただき,大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科研究授業

本日,数学科研究授業が行われました。
いろいろな角度を,三角形の内角や外角,対頂角,平行線と角の性質を利用して求める内容でした。生徒はまず自分で考え,次にグループ内でそれぞれの考え方を紹介し合ったり,学級全体で各グループの解き方を共有し合ったりしました。
これらの活動を通して,発想の広がりや数学の奥深さを実感して,さらなる探究意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 技術・家庭科 家庭分野

今まで学習してきた消費や環境について、課題を解決するために役立つ物を製作する段階に入りました。

例えばごみの問題であれば分別しやすいゴミ箱、水の問題であれば節水に役立つ物などです。

調べたことをもとに、完成図と工夫点、上手に仕上げるコツなどを一人一人まとめていました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 専門委員会7 第2回学校保健委員会
12/15 校内計算テスト
12/18 通信票提出(5教科評定+総合所見)
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205