最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:179
総数:251049
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年生の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
この休み中も、しっかり生活していきましょう。

2年生の朝自習

画像1 画像1
画像2 画像2
読書を楽しむ2年生。明日からの休みの間も、いい本をじっくりと読み、心を豊かにしていきましょう。

3年生の朝自習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からの高校入試に向け、みんなで集中。

どなたでも

2階のフロアーには、1〜3年生のどなたでも自由に利用できる学習プリントが置いてあります。明日からの休みもこれで学力向上。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝自習

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からの計画を立てたり、自分の学習に取り組んだりと、朝自習の取り組みもすばらしい1年生。

桃の節句

1階の学びの教室の廊下には、桃の節句にふさわしい掲示があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室へ

3年生は登校するとまっすぐ保健室へ。
中学校生活最後の身体測定。3年間でたいへん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと10日

画像1 画像1
昇降口の卒業式までのカウントダウンボード。
メッセージも書き込まれていました。

最後の登校日

明日から臨時休業。今日が最後の登校日です。
感染防止のため、昇降口では先生のみのあいさつ運動。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃の節句

画像1 画像1
画像2 画像2
階段踊り場のお花。桃の花がきれいに咲いています。

感謝の心を込めて

26日(水)の放課後に、ワックスがけを行いました。
1年間お世話になった校舎に感謝の心を込めて、きれいに清掃を行った後、生徒会美化委員会の生徒が、ワックスを塗りました。おかげで、学校中の床はピカピカです。
画像1 画像1

水曜日の読書デー

毎週水曜日の朝自習は読書。1年生も読書週間がついてきました。
読書の楽しみを知ることは、人生の宝物となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生からのメッセージ

中学校生活を振り返って、大切なことを後輩たちへ伝えています。
画像1 画像1

丁寧に

1年生の技術科の授業です。生活を豊かにする木工製品作りも仕上げの段階です。
3種類の紙やすりを使って、きれいにしています。友だちと協力しながら丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の先輩方ありがとうございました。

昇降口に卒業式までのカウントダウンボードが掲示されました。
卒業生への寄せ書きのスペースもあり、3年生への感謝の気持ちが込められています。
画像1 画像1

卒業式練習

全校生徒による卒業式練習を行いました。

卒業式の意味を確認し、礼法や式歌練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 家庭科

「持続可能は社会を目指そう」という単元で、ごみの減量について学びました。
洗剤不要で繰り返し使えるアクリルたわし作りも行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花

春はもうすぐ。
画像1 画像1

1年 理科

「大地の変化」の単元で、火山について学びました。火山の噴火の際のマグマの様子について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

本日は鑑賞の授業です。ムソルグスキー作曲の「展覧会の絵」を聴き、気に入った曲を選び紹介文を書きました。どんなことを感じとったのか、詳しく書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3.11東日本大震災慰霊集会
3/12 3年同窓会入会式
3/13 卒業証書授与式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205