最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:179
総数:251049
生 徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 〜『挑戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ 〜
TOP

2年職場体験学習その1

市内のガラス店で活動しています。職人に見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習その4

ちょっとした段差でも、車椅子の移動にはとても大変なことや、坂道、水道場での困難さなど、たくさんの気付きがありました。実際に体験することで、他者の苦労を自分事として受け止めることができたようです。貴重な学びの機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験その3

体育館では、車椅子体験が行われます。体験の前に、私たちの身の回りにある障壁(バリア)について考え、意見を出し合っています。最後に担当の方からの、「本当のバリアフリーは、私たち一人一人の心の中にあるのですね。」という言葉が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉体験学習その2

次に、自分の名前を書いたり、はしで豆を移動させたりしています。ご高齢の方々の大変さを身をもって感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生福祉体験学習その1

ゴーグルやおもりを付けて、高齢者疑似体験を行っています。廊下や階段の歩行がいつものようにいきません。友達のサポートがないと不安です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習

2年生は、本日から3日間、伊達市内の15の事業所で職場体験を行います。体験を通して学ぶことはとても大きいものがあり、今後の進路選択や生き方につながっていくものと思います。コロナ禍ではありますが、実施に際してご理解とご協力をいただきました事業所の皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

実力テスト

1年生も、学校のテストとは違った緊張感をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テスト

3年生と1年生は実力テストに臨んでいます。今の自分の実力を知り、今後の学習に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化作業

しばらく使用していなかった校舎の掃除で、ぞうきんがすぐに真っ黒くなりました。日々の清掃の大切さを改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

2学期が始まりました。2学期は、体験活動や松陽祭などたくさんの行事があります。3つのキョウカン(共汗・共感・共歓)の心を大切にして、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
各学年の代表生徒が、夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。家庭での手伝いや勉強面、部活動などでの振り返りと今後の目標が話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝試走

8月6日(土)に、あづま総合運動公園で試走を行いました。長い坂道に苦戦していたようです。松陽中の坂道を今後も走り込み、鍛えた脚力と培った精神力を当日発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生

先ほど9時48分に震度4の地震が発生しました。地震に伴うけがや被害等は特にありませんでした。生徒は各部ごとに活動していましたが、地震発生時の緊急放送の指示に従い、すぐに安全を確保しました。

8月

今日から8月。夏休みも3分の1が過ぎました。
グランドにはいつもの姿がありました。
暑さに負けず、自分に負けず、ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
伊達市立松陽中学校
〒960-0675
住所:福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL:024-575-3204
FAX:024-575-3205