最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:313076
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

校内授業研究会の実施

 学校では,定期的に授業を参観し合い,指導力向上のために研修会を実施しています。
 本日は,1年6組で英語の授業研究会が行われました。今日の授業のねらいは,「あることができるかどうかたずねたり,答えたりすることができる」で,ふだんなじみのある「can」を用いた文章や会話を学習しました。一斉に学習する場面とともに,個別,あるいはグループで学習する場面を設定し,最終的には「書くことができる」ことを目標に授業が進められました。
 生徒たちは,いつも以上に積極的に手をあげて,熱心に学習する姿が見えました。さらに家庭学習をすることで,学習したことは確実に定着していきます。
 また,こうした機会は,特に若手教員にとって有意義な研修の機会となっています。「他の教科の授業でしたが,生徒の反応をしっかりと受け止めて指導することが大切だと勉強になりました。」「グループ活動のコツを勉強させていただきました。」とは参観した教員の感想です。

 今週は,18日(木)・19日(金)に,1・2年生は「学年末テスト」があります。学習時間確保のために,部活動は休みとなります。
 引き続き,手洗いうがいを行って,健康面には十分気を付けて生活していきましょう。

 
 
 


緑川 拝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT(外国語指導助手)

 本校には,定期的に2名のALTが来校します。エリックさんとブリアナさんです。

 英語の授業に入るだけでなく,休み時間にも生徒と,あるいは職員と交流し,「学校のグローバル化」に積極的に貢献しています。
 昨日は,昼休みにお茶会で交流を深めていました。
 改めて二人に,一中生へのメッセージ等をインタビューしましたのでご覧ください。

 エリックさんへのインタビューは,英文のまま載せますので,ぜひ翻訳に挑戦してみてください(単語の途中で改行していますのでご了承ください)。

My name is Eric Johnson.
It has been two years since I came to Japan.
When I first came to Onahama 1st,I was very nervous.
The school was very big,and very old,and I had heard bad rumors.
But,now I always look forward to coming here.
The students are always excited to see me,and always genki.
Everyone tries very hard in English class,even if they are shy.
My favorite classes are at Onahama 1st.
Let's continue to have fun learning English.

次回は、3月に来校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一中

 今日は、日頃の学習の成果を確認する学力テストの日です。
 1年生は、書き初めで書いた「不言実行」のもとで集中して取り組みました。
 2年生は、今日が県立高校一期選抜であることから、受験生となったことを自覚し、休み時間も丁寧に過ごす様子がうかがえました。
 テストは振り返りが大事です。後から課題が山積みにならないように、すぐやり直していきましょう。
 3年生は、仲間の健闘を祈りつつ、二期選抜試験に向けてひたすらテキストと向き合ったり、進路が決まっても復習に努めたりして、冷静に過ごしていました。

明日は、3年生のみお弁当の日になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校の様子

 早いもので2月に入りました。卒業・進級に向けて一日一日を大事に過ごしていきましょう。
今日は,部活動が休みで一斉下校です。一日の生活が終わり,笑顔で下校しています。

 明日は,3年生は県立高校一期選抜です。不安なことがありましたらお知らせください。
 1・2年生は,学力テストを実施します。下校後の時間を有効に活用してください。


 なお,一斉メールで送信したように,明日は全学年「お弁当の日」です。明後日は,3年生のみが「お弁当の日」となります。

大雪の朝

 雪が少ない小名浜でも,今回の南岸低気圧の影響で約10cmの雪が積もりました。

 今日も学校では大会前の卓球部,バスケ部をはじめ,多くの生徒が登校してきています。中には,長靴を履いて,慣れない雪道を元気に上ってくる生徒もいました。一年通天。その努力はきっと報われることでしょう。
 吹奏楽部,野球部は雪かきをしてくれました。腕まくりならぬ,足まくりをして,腕がパンパンになるくらいの勢いで1時間ほどの作業をしてくれました。ありがとうございました。
 大きな雪だるまが,校庭を見渡しています。明日で雪が解けるといいのですが,交通事故等に気を付けて休日をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験事前打ち合わせ

 県立高校一期選抜が来週行われます。2日(火)、一部の高校では3日(水)です。
 今日は、受験生徒の事前打ち合わせ会を行いました。心構えとともに移動手段や集合時間、場所、持ち物などの確認をしました。そして、受験番号が入った受験票が手渡されると、みな引きしまった表情へ。落ち着いて当日を迎えることができるよう、引き続きサポートしていきます。
 後輩の皆さんも今から準備していきましょう。
 外はみぞれまじりの雪が降りだしました。健康面に留意し、交通事故にも気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員大活躍

 昼休み,生徒会の給食委員は縁の下の力持ちとなって毎日活躍しています。ご飯缶にしゃもじが入っていないかの確認,残った牛乳の整頓,給食コンテナをエレベーターに乗せる係など,嫌な顔一つせず取り組む姿は本当に立派です。
 また,各学級では,当番の生徒が,お盆洗いや牛乳パック洗浄を行っています。家庭でのお手伝いや小学校での経験が生かされていることが実感できます。
 まさに,学校は,小さな社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立高校?期選抜に向けて

 3年生は,毎日,放課後に面接練習に取り組んでいます。初めは,緊張のあまりドアを開けるところから躓いてしまっていましたが,回を重ねるたびに上手になり,しだいに受け答えの内容を濃くしようと努力するようになってきました。志願した思いが伝わるように,応援していきます。
 また,実技試験のある生徒は,部活動に交じって準備しています。現役を退いたとはいえ,3年生のスピード・パワー・技はいいお手本となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験

 新入生を対象とした体験入学を実施しました。
 授業参観では,中学校の授業風景をご覧いただきました。特に3年生の生徒たちはいつも以上に積極的に学習する様子が見えました。
 説明会では,校長先生より中学校生活の目標について講話があり,理科に関する模擬授業も行われました。生徒会長からは,学校生活について紹介があり,堂々とプレゼンテーションする姿に大きな拍手が起こりました。生徒指導主事の講話も含め,中学校生活に見通しがもつことにつなげていって欲しいと思います。
 部活動見学体験では,1・2年生が張りきって活動していました。新入部員を獲得するために,早くも勧誘を行う姿もありました。
 新入生の皆さん,寒い中ありがとうございました。説明会資料をよく読んで準備を進めてください。ご不明な点等がございましたら,お申し出ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教室

 1学年では,除染情報プラザの職員の方を講師に招き,学級ごとに放射線教育を実施しました。
 放射線についての知識を深め,霧箱で実際に放射線がとんでいく様子を観察し,記録しました。
 1組の授業の終わりには,学級委員長が「正しい知識をもち,正しい情報を発信していきたいです。ありがとうございました。」とお礼のことばを述べました。学習の成果をこれからの生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの時間

 月に一度,朝の時間に「読み聞かせ」を行っています。本日は,2013年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の裏話が取り上げられました。東日本大震災の際に,日本に対して多大な物的・人的支援を行った台湾と日本代表が戦った試合。一人の日本人が支援に対して「台湾に感謝の気持ちを伝えるプラカードをつくろう」と呼びかけたことにより,両国の友好がいっそう高まったという内容でした。本を心の栄養に。読書の時間とともにこれからも読書の時間とともに読み聞かせを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調管理にご注意を!

 下の写真では分かりにくいですが、現在、雪が降っています。今週に入り寒さも一段と厳しくなり、体調を崩す生徒も多くなっています。

 本校では、インフルエンザの流行は今のところありませんが、十分な注意が必要です。
 保健委員会の生徒は、毎日のように風邪やインフルエンザの予防について全校放送を行い、学校全体で体調管理に努めています。3年生は、進路に向けて勉強や面接練習など一生懸命に頑張っている姿が見られます。ご家庭でも、体調管理に気をつけていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート

画像1 画像1
 8日(金)に,3学期始業式を行いました。校長先生からは,吉田松陰のことば「夢なき者に理想なし,理想なき者に計画なし,計画なき者に実行なし,実行なき者に成功なし。故に,夢なき者に成功なし。」が紹介され,将来への夢,新年の目標を持つことの大切さ,そしてまとめの3学期をどう過ごすべきかについて問いかけがありました。思いやりの心を臆さず態度に表わし,お互いのよいところに目を向けて,協力し合って一日一日を大事に過ごしていきましょう。
 生徒会長新年のあいさつでは,「各学年の立場を再確認し,堂々と卒業・進級できるように,生徒会が団結して組んでいきましょう。そして,平成28年度の役員選挙を大事にしてください。」との呼びかけがありました。引き続き,12月末に,東日本大震災をきっかけに交流していただいている京都私立西賀茂中学校から野路先生がわざわざお越しくださったことが紹介され,いじめ根絶に向けた取り組みについて意見交換を行ったことが報告されました。また,約2500枚の折り鶴で制作された作品「絆」をいただきました。私たちの故郷であるいわきのこと,福島のことを思ってくれていることを本当にうれしく思います。ありがとうございます。このご縁を大事にしていきたいと思います。

新年を迎えて

本年もよろしくお願いいたします。3年生は学力テストからスタートしました。部活動もまずは活動場所の整備から。目標をもち明るい一年としていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会の実施

 22日(火)午後,小名浜消防署の方を講師に迎え,職員でAED・心肺蘇生の講習会を実施しました。
 この講習は毎年実施していますが,慣れてしまうことがむしろ怖いことであり,手順について一つ一つ厳しくチェックしていきました。
 救命の助けを周囲に求めながら心肺蘇生を行い,AED到着とともに協力してパッドを付けて電源を入れ,必要に応じてショックを行い,救急車到着まで胸部圧迫を続けました。
 最後のディスカッションでは,避難訓練もそうですが,いざという時に,冷静に判断し,行動ができるようにしていくことを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第二学期終業式

 80日間の第二学期が終了し,22日(火)に終業式を行いました。
 初めに二学期最後の表彰が行われました。
  陸上部 いわきクロスカントリー大会 第8位
  卓球部 いわき卓球協会長杯 女子団体 第3位
  吹奏楽部 アンサンブルコンテスト支部大会
          クラリネット四重奏 銀賞
          金管八重奏 銀賞
          管打七重奏 銀賞
  合唱部 県アンサンブルコンテスト 銀賞

 続いて終業式が行われました。校長先生より,二学期を振り返って自信をもって新年を迎えましょうとの式辞がありました。マザーテレサ,吉田松陰,地元で活躍している会社社長,それぞれの生き方について大いに参考にして,新年の抱負をぜひ語っていきましょう。

 また,いわき東警察署生活安全課より講師を招き,有意義な冬休みとするための注意事項についてご講話いただきました。
 補導件数は減少傾向にありますが,深夜徘徊,SNS利用のトラブル等に特に注意するようにとのことでした。また,振り込め詐欺では,おじいちゃんおばあちゃんに注意を呼びかけてくださいとのことでした。

 明るく有意義な冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のひとコマ

画像1 画像1
 ストーブで暖をとる季節となりました。本校はこの時期,結露が発生します。廊下や階段が大変すべりやすくなり,放送でも注意を呼び掛けているところです。雨風がひどく窓を開けられない今日は,3年生が自主的に雑巾を持ち寄り,拭いてくれました。ありがとうございます。

ポインセチアの寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、小名浜にある石井生花店さんより、ポインセチアの寄贈がありました。昨年に続き2度目で、生徒や保護者にたいへん好評です。この時期を彩る花でもありますので、職員玄関が一気にクリスマスの雰囲気へ。
ご来校の際は、どうぞご覧ください。

石井生花店さん、ありがとうございました。

避難訓練2

 続いて,初期消火訓練では,「火事だ!」と大声で周りに伝えることの大切さ,消火器の使い方について理解を深めました。
 最後に,小名浜消防署の消防士の方に講話をいただきました。実際に経験した火災でのできごと,突然家族を亡くした方の悲しみなど,命の大切さとともに消防士としての使命感にも触れることができました。貴重なお話をお聞かせくださりありがとうございました。
 東京ディズニーランドでは年180回もの訓練を重ね,その成果で東日本大震災では7万人を安全に避難させたとのことです。学校では年に2回の訓練ですが,危機意識を常に持って生活していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

 午後から火災を想定した避難訓練を実施し,実際に火災が発生したらどう行動するかについて確認しました。
 避難行動の際の合言葉は,「おかしも」=「押さない、駆けない、喋らない、戻らない」です。煙を吸わないように気を付けて,真剣に訓練に取り組みました。
 そして,今日は,地元消防団の皆様にも出動していただきました。サイレンとともに消防車が駆けつけ,プールから水をくみあげて放水するまでの活動を披露してくださいました。
 「出動」「放水開始!」「放水やめ!」ときびきびと活動する姿に頼もしさを感じました。地域の安全・安心のために,自主的に活動している消防団についても学習する機会となりました。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事(全校)
4/6 第1学期始業式・平成28年度入学式
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653