最新更新日:2019/03/27
本日:count up3
昨日:8
総数:313062
学校教育目標「一.自ら進んで学習する生徒 一.心豊かで節度のある生徒 一.健康でたくましい生徒」

2学年遠足の到着について

 16時30分に到着予定ですが、学校前の坂道にバスが7台停車します。生徒が下車したあと、バスは階段前のスペースで方向転換します。この付近への迎えのための駐停車はご遠慮くださいますようお願いします。

1年生の下校について

 1年生は、8ヶ所の事業所等の訪問や講演活動を終え、無事に学校名に帰着しました。皆様ありがとうございました。現在、生徒はお礼状やまとめのレポートを作成しています。ただ、雨に濡れたため、健康面に配慮して、下校時刻を14時10分に早めますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日25日について

いよいよ2学期始業式を迎えます。登校時間は通常通りです。通知票などの提出物はもちろん、頭髪や服装などの身支度も確認して登校しましょう。地域の方にも爽やかなあいさつをしましょう。11時40分下校となります。

情報モラル教育講演会・学年懇談会等のお知らせ

例年,1学期末には授業参観を実施してきましたが,最近,報道等で広く伝えられているように,インターネット(特にSNSサイト)の利用に関する中学生の問題が深刻化してきていることから,今年度は情報モラルに関する学習会をPTAと共催で実施することとしました。また,当日は,学年懇談会やPTA各会合も開催します。つきましては,ご多用のこととは存じますが,お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願いいたします。

1 期 日 7月10日(金) ※ 部活動中止

2 場 所 本校体育館

3 講 師 茨城県メディア教育指導員 谷口みどり様
      ソーシャルメディア時代を生きる中学生のみなさんへ
      〜被害・加害・自滅を避けるポイント〜

4 日程・内容
 13:30〜15:10 情報モラル教育講演会
 15:20〜16:00 学年懇談会(PTA学年委員会)
 16:10〜16:50 PTA専門委員会
 17:00〜17:40 PTA評議員会

※当日は,お弁当の日(ふれあいお弁当day)です。
※駐車場は校庭です。
※スリッパ等をご持参ください。

講演会のお知らせ

画像1 画像1
保護者の皆様へ

 この度,NPO法人ハートtoハート・ジャパンのご協力のもと,臓器移植医療に対する理解を深め,自分や家族の命や健康について考えることを目的とした講演会を実施することとなりました。つきましては,ご多用のこととは存じますが,お繰り合わせの上ご参加くださいますようご案内いたします。

日時 7月 3日(金)
13:30〜

場所 本校体育館
  (直接お入りください)

講師 NPO法人ハートtoハート・ジャパン
   理事長 南  和友様(北関東循環器病院長)

駐車場は校庭です。
スリッパ等ご持参ください。

 本校では,東日本大震災直後,生徒の心のケアの一環として,南先生にご講演いただいた経緯があります。
 写真は,事前学習として,南先生が出演した「情熱大陸〜すごい男が帰ってきた」を視聴している様子です。

改正道路交通法施行のお知らせ

日頃から,交通安全について指導してきているところです。特に,登下校時の歩行マナーや「自転車安全利用5則」に重点を置いて話をしてきました。さて,6月1日から「改正道路交通法(自転車運転者講習制度)」が施行されました。これは,自転車運転者が危険な行為を繰り返すと「自転車運転者講習」を受けることになるという法律です。自転車運転者が,「危険な行為」を3年以内に2回以上繰り返すと,交通の危険を防止するために公安委員会が自転車運転者に講習を受けるように命令し,3時間の有料の講習を受けることとなります。「危険な行為」とは,信号無視や通行禁止違反,歩行者の通行妨害,一時不停止,ブレーキ不良車運転などです。詳細は,福島県警察のホームページをご確認ください。
http://www.police.pref.fukushima.jp/oshirase/in...

なお,7月1日には「福島県迷惑行為等防止条例」が一部改正され,平穏な性格を乱す「いやがらせ行為」の中に,電子メール等を使用したケースも付け加えられることになります。改めて,生徒たちと一緒に「安全・安心な生活」について考え,法知識についても取り上げていきます。

調理台の入れ替え工事

画像1 画像1
 本校、調理室の調理台入れ替え工事が終了いたしました。
昨年度末から工事が入り、調理台の取外しと取付け、水道・ガスの整備を経て、無事に工事が終了いたしました。
上は、以前までの調理台(写真をさらに撮影したもの)です。
下は、新しい調理台です。
今後も少しずつですが、教育環境の整備・充実に取り組んでいきます。
画像2 画像2

二年生遠足の到着について

二年生は、早めに進行し、16時に帰着します。

学校周辺への駐車はなさらないようにご協力よろしくお願いします。

4月20日(月)の予定

20日(月)は,全学年「お弁当の日」です。

1年生は,日立方面への「遠足」です。
  7:50 学校集合完了
 16:30 学校解散予定

2年生は,ひたちなか方面へ「森林環境学習」です。
  7:30 学校集合完了
 17:00 学校解散予定

1・2年生とも「雨天決行」です。 迎えの車について,校門付近には駐車しないように改めてお願いします。
3年生は,通常6校時授業です。

今週もお疲れさまでした。健康面に注意してまた新たな一週間を迎えましょう!

ワークブック等の販売について

明日17日は、副読本・ワークブック等の販売日です。朝7時30分から50分まで、体育館で行いますので、早めに登校しましょう。金額は、7日付で配布したプリントをご覧ください。

なお、登校時刻は、生徒会が決めたルールで、7時47分校門通過、55分着席・朝の活動開始です。

新入生ならびに新入生保護者の皆様へ

新入生のみなさん、新入生の保護者のみなさま、いよいよ4月6日(月)に入学式を迎えます。おめでとうございます。
 いよいよ中学校生活が始まります。生徒のみなさんは中学校生活の目標を持って入学してください。

新入生の4月6日(月)の日程です。
 12時00分から12時50分 受付
  (入学通知を忘れないようにしてください。)
 13時20分から14時40分 入学式
 15時10分から16時00分 学級活動
新入生のみなさんへ
 ・制服にネームを付けて登校してください。
 ・受付後に指示に従って昇降口より各教室に入ってください。
 ・教科書配布がありますので背負いカバンで登校してください。
 ・上履きを忘れないようにしてください。
 ※詳しくは入学説明会要項をご覧ください。

保護者のみなさまへ
 ・駐車場は校庭となります。入り口は一中と西小との間ではなく、校門側からの一方通行となりますので、誘導に従って駐車してください。
 ・上履き、下足入れをご持参ください。
 ・受付後、保護者のみなさまは体育館にご入場ください。なお、体育館の座席は出来るだけクラス表示のあるところにおかけ下さい。


新2・3年生へ

いよいよ4月6日(月)より新学期がスタートします。新2、3年生は忘れ物等のないように準備をきちんとして、遅刻をしないようにゆとりを持って登校してください。

4月6日(月)の日程
  登校は通常通り
  8時00分から 8時10分 朝の学活
  8時20分から 8時50分 着任式
  8時50分から 9時20分 始業式
  9時30分から10時30分 各学年ごとの日程(教科書配布、入学式式場準備等)
  下校も各学年ごとになります。

 新3年生は入学式式場準備がありますので、ジャージを忘れないようにしてください。また、入学式でお手伝いとなっている生徒のみなさんはお弁当も忘れないようにしてください。


転入職員のお知らせ

先日18名の先生方をお送りし、寂しさに包まれたところでありましたが、1日に新たに20名の先生方をお迎えし、新年度をスタートしました。去年よりさらにパワーアップした小名浜一中となれるように頑張っていきたいと思います。

新入職員
 教頭   渡邉 貴彦(田人中学校より)
 教諭   佐藤 信二(入遠野中学校より)
 教諭   長谷川 伸子(草野中学校より)
 教諭   古内 祥子(いわき養護学校より)
 教諭   西山 ゆかり(平第一中学校より)
 教諭   高橋 和博(錦中学校より)
 教諭   坂本 美佐(湯本第一中学校より)
 教諭   相山 陽祐(新採用)
 教諭   佐藤 治郎(再任用)
 養護教諭 中田 玲子(中央台北小学校より)
 養護教諭 政井 なおみ(平第一中学校より)
 講師   鈴木 美穂(内郷第二中学校より)
 講師   杉本 洋人(植田東中学校より)
 講師   佐藤 舞(内郷第一中学校より)
 講師   磯上 まみ(植田中より)
 講師   門馬 詞子(玉川中学校より)
 講師   永山 健吾(差塩中学校より)
 講師   金野 涼太(新採用)
 講師   関内 瑛(新採用)
 時間講師 緑川 まりか(新採用)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事(全校)
4/6 第1学期始業式・平成28年度入学式
いわき市立小名浜第一中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL:0246-54-3636
FAX:0246-54-3653