最新更新日:2024/05/07
本日:count up52
昨日:47
総数:225753

小国地区高齢者講座で講演会を開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(木)に、小国地区高齢者講座において、「伊達と福島を走った軽便鉄道チンチン電車」と題して、路面電車を偲ぶ会長 安齋 武様より、講話をいただきました。
 チンチン電車が走っている懐かしい写真や歴史年表、駅名などの資料をもとに、当時の伊達地域の様子、鎌田大火が起きてしまったこと、電化開通から廃止にいたるまでの流れなどを詳しく話していただきました。
 昭和46年に廃止になるまで、大事な交通手段の1つとして活躍し続けた鉄道でしたので、参加者の中には、チンチン電車に乗った経験がある方も多く、当時の思い出などが次々とでてきて、話が盛り上がりました。
 明治から大正にかけて、路面電車が走っていたということは、全国的にもめずらしく、福島、伊達地域が財力も含めて大いに繁栄していたことを示す貴重なものであったことが、お話を聞きよくわかりました。とても楽しい時間となりました。

ほばらナイスミセス第3回講座 「保原の歴史」

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(火)、保原中央交流館大会議室にて、ほばらナイスミセス第3回講座が開催されました。
 講師として、郷土歴史研究家の遠藤利夫様をお迎えして、「保原町の歴史」をテーマに、保原町出身のファーストレディー石橋うめさんの人生について詳しく話をしていただきました。また当時の貴重な資料もいただきました。
 歴代の内閣総理大臣の資料には第55代にうめさんの夫である石橋湛山さんが載っており、受講生の方々からは、「身近に凄い人がいたなんて知らなかった」「保原の歴史を知ることは大切だ」等の感想が寄せられました。受講生の皆さんは、自分達の住んでいる町について興味を持ったようです。

山舟生さわやか女性教室「ヨガ、繭玉工芸」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(月)、山舟生さわやか女性教室の第2回学習会で、ヨガと繭玉工芸の教室を開催しました。
 ヨガは、タブレットでYouTube動画を見ながら行いました。動画に合わせて動きや形を真似し、笑い声や、ときどき悲鳴をあげながら、楽しく取り組みました。
 繭玉工芸は、学級生のお一人が材料を準備してくださり、この日は、講師として作り方を教えてくださいました。短時間で、とてもかわいらしい繭玉ウサギのストラップが出来上がりました。

ひまわりサークル(梁川)「布ぞうりづくり」

画像1 画像1
 ひまわりサークル第2回学習会では、講師に菅野 吉さんをお招きし、6月6日・13日の2回にわたり、「布ぞうり」作りに挑戦しました。
 吉さんの丁寧なご指導のもと、学級生も真剣に製作に取り組みました。思っていた以上に難しく、思うように編み進めることができず、完成には至りませんでしたが、貴重な体験ができました。同時に、後世に残していきたい日本伝統のすばらしい技の一つだと、強く感じることができました。
 ちなみに、布ぞうりは夏にぴったりで、一度はいたらやめられないとのことです。

梁川ときめきスクール「開級式・出前講座」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(木)、梁川ときめきスクール第1回学習会が開催されました。開級式と社会福祉協議会出前講座「災害への備え」を行いました。
 出前講座では、講師の日本赤十字社福島支部:野崎様より、いつ起こるか分らない自然災害から身を守るための日頃からの心構えや対策などについてご講話をいただきました。最後に、避難所などで役立つ新聞紙スリッパの作り方を教わり、その偉大なる効果についても体験しました。

令和5年度伊達地域生涯学習事業 子育てひろば 第3回学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(木)10時30分から、伊達中央交流館多目的ホールおいて、伊達地域家庭教育学級「子育てひろば」の第3回学習会が18組の親子(36名)が参加して開催されました。学習会では、講師に伊達警察署長岡駐在所の佐藤昌宏様にお出でいただき、「親子交通安全教室」を行いました。交通事故にあわないようにするための注意点や横断歩道の渡り方などについて体験とともにお話を聞きました。その後は、外で水遊びをおこないました。水鉄砲やしゃぼん玉など、夏の青空の下でとても楽しく過ごしました。

令和5年度伊達地域生涯学習事業 さわやかレディースだて 第4回学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(木)、伊達中央交流館において、伊達地域女性学級さわやかレディースだての第4回学習会が開催されました。今回はスマホ教室で、「スマートフォンの基本的な使い方」について、ソフトバンクからスマホアドバイザーの吉田雄介様を講師に、午前の部(13名)と午後の部(10名)と2回に分けて実施しました。
 スマートフォンの2つの種類(AndroidとiPhone)の違いやアプリとは機能であることなどを学んだ後、上達のコツはどんどんさわること、楽しくたくさんさわりましょう!ということで、地図やカメラの機能などを楽しく体験しました。

令和5年6月定例教育委員会会議 会議録について

令和5年6月に開催しました
定例教育委員会会議の会議録を
公開いたします。

令和5年6月定例伊達市教育委員会 会議録

子どもたち自身の行動指針「伊達っ子の誓い」制定

画像1 画像1
 伊達市青少年育成市民会議では、青少年の健全育成活動の一環として、子どもたちの豊かな人間性・社会性を育むため、本市の子どもたちが学校生活や家庭生活を送るうえで自ら努力したいことを行動指針として制定しました。この指針は、本市の小・中学生に日頃から大切にしたいことや心掛けたいことを募集して5つの指針にまとめたものです。
 この指針のお披露目式が去る7月4日(火)に伊達市役所で行われました。式には、市内の小中学生の代表も参加し、「人との関わり」「あいさつ」「健康」「ふるさと」「挑戦・努力」の5つのテーマに沿って誓いを読み上げ、「規則正しい生活を送りたい」とか「将来は医師になって伊達市の未来を担いたい」など自分が努力したいことや将来の夢について力強い発表がありました。
 今後は、子どもたち自身が毎日の生活を送る中で、この行動指針に沿って意識的に努力するとともに、保護者をはじめ市民の皆さんもこの指針への理解を深め、地域の子どもは地域で育てていくという理念に立ちながら全市民が一丸となって行動に移していけるようご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、ポスターを市内の公共機関等にも掲示し、広く認知を促していく予定となっています。
   <お披露目式参加児童・生徒(敬称略)>
○ 伊達小    宍戸 悠真(ししど ゆうま)
○ 梁川小    渡邊かれん(わたなべ かれん)                         
○ 保原小    宮本 葵心(みやもと きこ)
○ だて支援学校 鹿目 月楓(しかの つきか)
○ 掛田小    菅野 陽菜(かんの ひな)
○ 月舘学園小  齋藤 伊吹(さいとう いぶき)
○ 伊達中    宍戸 美香(ししど みか)
○ 梁川中    菊池 凰聖(きくち こうせい)
○ 松陽中    佐藤 陽向(さとう ひなた)
○ 桃陵中    長谷川悠人(はせがわ ゆうと)
○ 霊山中    引地ほの香(ひきち ほのか)
○ 月舘学園中  関根 颯星(せきね はやせ)

  (7月 教育長の部屋)  教育長 菅野 善昌

ひまわりサークル(梁川)「開級式・出前講座」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(火)、ひまわりサークルの開級式が行われ、併せて、伊達市社会福祉協議会出前講座「楽しく脳トレ・ゲーム」を開催しました。
 今年度は新メンバー9名を加え、30名でスタートしました。
 最初に、脳トレ・ゲームを行いました。講師の先生方の楽しくてテンポの良い「トーク」に乗せられて、学級生の皆さんは終始笑顔で、リラックスして脳トレ・エクササイズに取り組んでいました。班活動の魚の絵カード合わせも、ついつい本気になってしまい、講師の先生とじゃんけんする手にも、思わず力が入ってしまいました。
 開級式では、新しい班が編成され、班長さんも決まりました。今後の活動も楽しみです。

ほばら市民大学第2回講座「音楽療法」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(火)、保原中央交流館大会議室において、ほばら市民大学第2回講座が開催されました。当日は、会場満席の46名の参加がありました。
 講師として、音楽療法士の近藤美智子様をお迎えして、「音楽療法」をテーマに、音楽に合わせて適切に体を動かすことで、脳によりよい刺激を与えることができることをユーモアたっぷりに話していただきました。
 また、お手玉、ギロ(楽器)等を使用しながら、血栓予防、認知症予防のトレーニングのご指導、さらにご自身も病に倒れて改めて感じた命の大切さのお話があり、受講生の方々も健康について深く考えている様子でした。
 最後に近藤先生がご自身で作詞、作曲した歌を披露されると、受講生の方々の拍手がなりやみませんでした。
 講座の終了後には、「心が洗われる思いがしました」「脳と体を動かすことの大切さを感じました」「沢山の言葉に元気、勇気をもらいました」等の感想が寄せられました。

令和5年7月定例伊達市教育委員会会議のお知らせ

日時 7月12日(水)13:30〜
会場 伊達市役所東棟3階 庁議室

※傍聴希望の方は、13:00までに伊達市役所東棟2階 教育総務課へ
お越しください。

ほばらナイスミセス第2回講座 「春のパークゴルフ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(火)、伊達市パークゴルフ場にて、ほばらナイスミセス第2回講座が開催されました。
 当日は、朝から快晴でまさにパークゴルフ日和、経験者が5班に分かれ、早速プレーしました。また、初心者5名も2班に分かれ、講師の指導を受けながら、初めてのパークゴルフに挑戦しました。あちこちから歓声があがり、楽しくプレーできたようです。
 当日は暑かったので、班ごとに休憩しながらほぼ全ホールを回り、受講生の方々からは、「良い運動になった」「楽しかったので、今度また来たい」、初心者の方からは「何もかもが初めてだったが、講師の方に優しく教えていただき、楽しかった」等の感想が寄せられました。
 皆さん暑さにも負けず、楽しく爽やかな汗を流せたようです。 

ほばらナイスミセス第1回講座「リンパマッサージ」

画像1 画像1 画像2 画像2
ほばらナイスミセス第1回講座「リンパマッサージ」

 5月23日(火)、保原中央交流館 和室において、ほばらナイスミセス第1回講座が開催されました。当日は、新受講生を迎え17名の参加がありました。
 講師として、蓮實 裕子様をお迎えして、「リンパマッサージ」をテーマに、健康づくりのためのリンパマッサージの指導をうけました。リンパの流れをよくするだけでどんどん身体の体質が変わったり免疫力アップが期待できるとのことです。
 またアロマオイルを持参され、アロマの香りで皆さん癒され輝いておりました。
 受講生の方々からは、「身体が軽くなった」「身体のつぼもわかり、ほぐせた」「テレビを見ながらリンパやってみます」等の感想が寄せられました。
 また、講座終了後、開講式も行われ、役員4名、運営委員5名を選出し、令和5年度の活動がスタートしました。 

粟野ことぶき・ふれあい学級合同開級式・出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(木)、粟野ことぶき学級、ふれあい学級の合同開級式が行われ、併せて、福島県金融広報委員会出前講座「消費者トラブルに遭わないために」を開催しました。
 講師の金融広報アドバイザー:田崎由子様からは、「契約」とはどういうものか、悪質商法の具体例と対応策などについて、分かりやすく教えていただきました。とにかく、うまい話には気を付けることと、被害に遭わないために「いりません」「お帰りください」「電話しないでください」とはっきり断ることが大事だということを、受講生全員で胸に刻みました。

富野キララ学級「開級式・出前講座『楽しく脳トレ・ゲーム』」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(水)、富野キララ学級では、開級式に併せて伊達市社会福祉協議会の出前講座「楽しく脳トレ・ゲーム」を開催しました。
 今回は、福祉レクボランティア「ももひめ隊」の皆様においでいただき、楽しく活動させていただきました。特に、裏返しに置かれた漢字の部首とつくりが印刷されたカードを、じゃんけんで勝ったら決められた枚数引いてきて(例えば、グーで勝ったら1枚、チョキなら2枚、パーなら5枚)、その引いてきたカードを組み合わせて漢字を完成させるゲームはたいへん盛り上がりました。
 他にもいくつかの簡単なゲームを紹介していただき、学級生の皆さんは、楽しく脳トレに取り組むことができました。
 ちなみに、今回は、新しくなった富野地区交流館での最初の学習会でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892