最新更新日:2024/05/16
本日:count up53
昨日:68
総数:226144

失敗に温かな言葉かけを

画像1 画像1
 自分の仕事をふりかえるとき、本当に数多くの失敗をしてきたと思う。
若い時、現職教育の担当をした。テーマも忘れてしまったが、学校指定の研究の説明をしていて、学校の方針と違うことを話してしまった。すぐに研究同人の先生から違いを指摘された。思い出したくもない恥ずかしい経験である。
教育行政を担当し、つい受講の先生方の出身地を考えず、自分の地域の優越性、
その優越性を保たねばならないような話をして、受講の先生方に大変不快な思いをさせ反感を持たれた。そのことで私は厳しい指導を受け、ペナルティもあった。
失敗の事実はその通りであり弁解もできず、失意のどん底に落ちた。
しかし、私の場合、こそっとなぐさめてくれる先生、仲間がいてくれた。「気を落とさずに頑張れ」のなぐさめが、失意の自分にはどんなにありがたかったかしれない。その時の温かな言葉に私はこみあげるものがあり、すっとその場を離れてしまったことをはっきり思いだせる。この温かな言葉が、何としても挽回せねばと頑張る気力を奮い立たせてくれたように思う。
 震災後の影響か現在の世相かどちらともしれないが、今、誤りを追及することばが鋭く胸につきささる。失敗をした人達はどんなに深い反省そして失意であろうかと思う。自分は失敗の連続であるが、幸いに周りの温かな励ましで頑張ってこれた。
失敗はあるが事故防止やその他誠意をもって仕事に励み、努力している人達に温かな言葉をかけてやりたい。子どもたちにはそのようになって欲しいと願う。

                  伊達市教育長 湯田 健一

ふるさとは「蚕都」と呼ばれる

画像1 画像1 画像2 画像2
 「その昔、私たちの町は蚕都と呼ばれていました。」
 泉原の養蚕展示室のオープンにあたってのキャッチフレーズです。展示室にある多種多様、様々な道具がふるさとの先人が養蚕を大切にし、生活の糧としてきたことを物語ます。ひとつひとつの道具が私たちの先祖が実際に使ってきたものです。道具によっては、粟野村○○、上保原○○と氏名があります。私は、「誰誰のひいじいちゃんではないの?」などと、同行の人と話します。そうかもしれないという話にもなりますが、私の知人はその道具に記された名前と姓が一致、そして名前の中の漢字を知人も使っているのです。きっとそうだと確信します。
 明治の始め、横浜から輸出された生糸の産地とその量、金額が記録された資料の中に「掛田」の名前があります。先人の頑張りは日本の外貨獲得の貴重な輸出品となっているのです。富岡製糸工場は世界遺産に登録されていますが、その富岡製糸工場が円滑に動く下地を作ったのは私たちの先祖です。
 先人の頑張り、努力に思いを馳せたとき、私たちは勇気とパワーが湧くのです。

☆きらめき事業の中の二人の先生☆

画像1 画像1
 5月24日、きらめき事業「東京藝大と伊達市内中学校吹奏楽部との第4回合同演奏会」が開催され、その音色、ハーモニー、迫力等、感動の演奏会でした。今回、藝大の二人の先生のお話が心に残っています。
 一人はトランペツトの川田修一先生、「私は須賀川一小、須賀川一中、安積高校と進みました。この保原に高校でお世話になったA先生がいて、大変なつかしいです … 。」私はすぐA先生に携帯で連絡しましたが、残念ながら所用があり伊達市保原町にはおられませんでした。著名な演奏家となり藝大で教鞭をとられている川田先生が福島県出身ということ、大変嬉しく心強く思いました。また、この川田先生から慕われているA先生にあらためて深い敬意を持ちました。
 もう一人は日本を代表するサキソフォーンの須川展也先生のあいさつです。演奏会が終わり、見送りの中学生に「私も本格的に音楽の道を志したのは皆さんと同じ中学生の時です。皆さんも一生懸命、頑張ってください。」このお話を聞いた時、藝大の学生の殆どが小学校や幼稚園時より英才教育を受けていることを聞いていましたので、須川先生のお話しには驚きました。また夢を持ちました。
 伊達市きらめき事業に参加の中学生が世界的演奏家になることも夢ではないと思い始めるとともに、伊達市も音楽で情操あふれる豊かな故郷にしたいものと思いました。
 その一週間後の5月31日、第5回の「ももの里コンサート」が開催されました。大盛況でした。伊達市内の11の合唱団と保原高校の合唱部が出演しました。どの合唱団も素晴らしい歌声とハーモニーを披露しました。楽しいコンサートで心が豊かになりました。6月そして未来への意欲が湧いてきました。
                  伊達市教育長 湯田 健一
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育課だより

生涯学習だより

教職員研修だより

伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892