最新更新日:2024/05/07
本日:count up2
昨日:64
総数:225767

傘をさした長蛇の列  (12月教育長の部屋)湯田健一

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月23日 勤労感謝の日、東京藝大の定期演奏会に出かけました。あいにく、午前中、東京は雨でした。
 上野駅から東京藝大までは上野公園内を通って行きます。その公園内で傘をさした人の列と出会いました。列はずうっと続いています。列が途切れたと思うとまた別の列が続きます。さらにまた別な列にも出会いました。
 すごい人の数です。
 何事かと思ったら、“上野の森美術館”で「怖い絵」展、“国立西洋美術館”で「北斎とジャポニズム」展、“国立科学博物館”で「古代アンデス文明」展、“東京国立博物館”で「運慶」展が開催され、それぞれの館に長蛇の列なのです。

 この人達のことを考えました。
 自分の見たいものに時間とお金をかけ、雨の中にもかかわらず傘をさして並んでいる。その見たいものが美術品や芸術品であり、古代への思い…なのです。美しいものに感動したり、探究心を満足させたりし、幸せ感を感じる人達です。私は自分にはない豊かな心を持つ長蛇の列の人達に尊敬の念を持ちました。
 私は藝大の演奏会のみ考え、入館なぞ考えもしなかったのですが、私と一緒に演奏会に参加した何名かは、早めに上野に来て「運慶」展や「古代アンデス文明」展を見、その感激を持ちながら藝大に向かったそうです。

 東京藝大の定期演奏会もまた多くの人達で満席でした。伊達市の「きらめき事業」でお世話になっている山本正治先生が来春、藝大を退任するということで特別な演奏会のように感じました。曲は1曲目がグスタフ・ホルスト:吹奏楽のための第一組曲(12分)、2曲目はグスタフ・マーラー:交響曲第5番(75分)です。
 75分もの時間、一挙に演奏することを聞いて驚きました。
 演奏者、指揮者が75分も体力が続くのか、私は心配したのです。
 そして、私達は山本先生の指揮のもと、東京藝大ウィンドオーケストラの素晴らしいハーモニー、華麗で迫力ある演奏を本当に心から堪能しました。私の経験した演奏会の演奏で、今回は最高の演奏と感じました。演奏後の感動、感激に芸術の素晴らしさや力をあらためて教えてもらいました。
 ちなみにこの演奏会に、伊達市のY中生徒30数名が、保護者会の引率のもとバスをチャーターして来ていました。生の演奏の素晴らしさを体験したY中生徒も私達以上に豊かな心を育んだものと思います。
 忘れられない、心に残る1日となりました。

感動の拍手と涙  (11月教育長の部屋)湯田健一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化・スポーツ・芸術の秋の到来です。まわりの里山も黄色や橙々色になり、深まりゆく秋を感じます。
 地域の文化祭や音楽会、収穫祭、秋祭りなどが開催され、この時期の週末は大変充実したものになります。もちろん小・中学校も学習発表会や学校祭で大変な高まりを見せています。
 どの学校の学習発表会や学校祭も大変工夫され、子ども達の活躍が保護者・地域の方々を感心させ、喜ばせるものになっています。保護者・地域の方も心から楽しみ、子ども達からエネルギーをもらっているように感じています。私も全く同じです。いや、私は多くの学校の学習発表会や学校祭を訪問する分、いただいた楽しみやエネルギーがより大きいように思います。

 訪問したどの学校の演目も楽しく心に残っていますが、特に深く心に残っているのはR中学校の3年生がつくりあげた劇です。
 衣装や小道具もなかなかに凝ったもので人目を引きましたが、何よりその劇の内容の深さと出演生徒の演技の素晴らしさです。例えれば、劇団「四季」の演技に優るとも劣らないひとつひとつのセリフの迫力、心のこもった演技は本当に圧巻でした。

 劇の内容は『人間が産まれる前に自分の一生を知ってしまったら……「生きる」をテーマに人間として生きること、未来を拓くことの大切さを取り上げた作品でした。
   一人はガリ勉をし、成功するが行き詰って自殺…
   一人はバイクを乗り回し、ケンカ三昧の不良に…
   一人は両腕がない子どもとして生まれ、いじめに遭うが…
三人は産まれるべきか、産まれる前に消えるべきか葛藤します。
そして自らの人生を拓くのは自分、予告されたような人生はおくらないとの強い思いを持って産まれ、よりよき人生になるよう努力することを暗示し劇は終わります。』

 会場の全員が水を打ったように静かに、そして食い入るようステージ発表を見つめていました。私も劇の内容と演技のすばらしさに心から感動しました。
 そしてフィナーレ。
 万雷の拍手、感動の拍手でした。
 カーテンコールに主演の女子生徒が泣いていました。その女子生徒の涙にはやりとげた満足感、多くの人の感激の拍手に感動、万感の思いがあふれていました。この女子生徒と同様、演技した多くの生徒、この劇にかかわった生徒全員の感動が伝わってきました。
 感動の場面に出会った人は心が育つと言います。
 今もその場面が私の心に残っています。私達、観客も心が大きく育ちました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892