最新更新日:2019/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:150619
いわき生徒会長サミット サミット宣言「 はばたこう いわきから 日本へ 世界へ 未来へ 」  平成30年度サブテーマ 「 すべては 挑戦から 」

第8回 いわき志塾 その11

画像1画像2
発表が終わり、閉会行事に入りました。
こちらの進行は、
 鈴木悠介くん(写真左:豊間中)
 田子美祐さん(写真中:三和中)
 小宅菜月さん(写真右:湯本三中)
  の3人が務めます。
初めに、講師の方々から講評をいただきます。

第8回 いわき志塾 その10

画像1画像2
今回目玉となったタブレットPCの使用、どのように生かされたのでしょう。
ピンチインピンチアウトの機能を使っての拡大投影を使用した班、
法服の実物を写真に撮って画像で提示した班、
豊富なスライド枚数を生かし、寸劇の場面提示に使用した班、
手書き機能で講師の方の思いを投影した班など、
メンバー達の発想は想像を超えるものでした。
次回以降もさらに有効な活用が期待できそうです。

第8回 いわき志塾 その9

画像1画像2
ワークショップ3、各グループの発表が続いています。
寸劇や講師の方々の登場等、見ている方々にとっての分かりやすさを追求し、発表に工夫が見られます。

第8回 いわき志塾 その8

画像1画像2
ワークショップ3が始まります。こちらの進行は
 馬目一輝くん(写真左:小名浜二中)
 酒井愛花さん(写真中:江名中)
 片寄耕大くん(写真右:泉中)
  の3人が務めます。
毎回いろいろな方法で決定される発表順番、
今回は「男気ジャンケン大会」で決定されました。
順番決めの結果、C班の加藤くんが
男気を見せつけ、一番手を選びました。

第8回 いわき志塾 その7

画像1画像2
現在、ワークショップ2も後半です。タブレットPCが導入されても、もはやサミット名物とも言える寸劇は外せないようです。
見る人にとって  より楽しく! より分かりやすく!
サミットらしい発表に今回も期待したいと思います。

第8回 いわき志塾 その6

画像1画像2
現在、ワークショップ2の時間に入りました。ワークショップ3のアウトプットに向けて、各グループで発表の準備が進められています。今回は初の試みで、タブレットPCで各グループがスライドにまとめ、それをプロジェクタに無線で投影して発表、という初の試みに挑戦します。撮影、編集、発表、全てがオールインワンで、持ち運びもできるというタブレットPCの利点を生かした発表に期待したいと思います。

第8回 いわき志塾 その5

画像1画像2
続いて、後藤先生(左)塚田先生(右)の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その4

画像1画像2画像3
続いて、煙山先生(左)実本先生(中)貞弘先生(右)の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その3

画像1画像2画像3
現在、ワークショップ1が行われています。講師の方々が「志」を塾生たちに熱く語ってくださっています。写真は、藤田先生(左)伊藤先生(中)浅葉先生(右)の講話の様子です。

第8回 いわき志塾 その2

画像1画像2
開会行事が始まりました。
こちらの進行は、
 工藤麻穂さん(写真左:湯本三中)
 小澤菜々美さん(写真中央:湯本一中)
 柴田桃佳さん(写真右:小名浜二中)
  の3人が務めます。
今回は、講師の先生方にもリサーチしながら、「クリスマスプレゼント」話題にした前説で盛り上げてくれました。
そして、その後は、いよいよ講師の先生方の登場です。
8名の講師の先生方が、笑顔で登場してくださいました。
この後、塾生達は講師の方々のお話を聞いて、
その内容をワークショップ2でまとめます。

第8回 いわき志塾 その1

画像1
12月5日(土) 本日は第8回のいわき志塾が行われます。今回は「法律」をテーマに裁判所や弁護士、法律事務所等の方々をお招きして講話を聞きます。
本日来ていただいた8名の講師の方々です。
 <後列左より>
  福島家庭裁判所いわき支部 裁判官
   実本  滋先生
  後藤貞和法律事務所 弁護士 
   後藤 貞和先生
  仙台そよ風法律事務所 弁護士
   煙山 正大先生
  福島家庭裁判所いわき支部 主任家庭裁判所調査官
   塚田 浩崇先生
 <前列左より>
  福島地方検察庁いわき支部 検事
   浅葉 義浩先生
  福島地方検察庁いわき支部 支部長検事
   貞弘 賢太郎先生
  藤田総合法律事務所 弁護士
   藤田 祐子先生
  福島地方裁判所いわき支部 主任書記官
   伊藤 達郎先生
               本日は大変お世話になります。

第8回いわき志塾事前学習会

画像1画像2
11月28日、来週行われる第8回いわき志塾の事前学習会が行われました。
8つの班に分かれて、講師を務める方々の仕事などについて、確認しました。今回の講師は、弁護士や検察官など、法律にかかわるお仕事をされている方々です。そこで、各班の3年生が、社会科の公民の授業で学習した裁判の仕組みについて1、2年生に説明する姿が、あちらこちらで見られました。
今回の志塾では、パワーポイントによる発表など新たな取り組みが行われる予定です。参観は自由となっていますので、お時間あれば、ぜひ足をお運びください。

第8回いわき志塾
日時:平成27年12月5日(土) 12時30分開会
会場:市文化センター4階大会議室

第7回 いわき志塾 その12

画像1
第7回いわき志塾も無事成功させることができました。終了後のメンバー達のミーティングでは、課題の部分も出ていましたが、そういったことも今後の志塾や実践報告会の準備の際に生かされていくことと思います。
お忙しい中ご協力いただいた9名の先生方、本日は本当にありがとうございました。

第7回 いわき志塾 その11

画像1画像2
講師の一人、坪井先生からは、講評の中で時間の大切さについてお話をいただきました。決められた時間の中で発表を終える、という本日の課題となった部分をご指摘いただき、「時間がなくて最後まで見ることができなかったグループの発表、見たかったです」というありがたい言葉もいただきました。
講評の後には、塾生を代表して馬目一輝くん(小名浜二中)がお礼の言葉を述べました。

第7回 いわき志塾 その10

画像1画像2
発表が終わり、閉会行事に入りました。
こちらの進行は、
 鈴木ひとみさん(写真左:小名浜一中)
 木田翔夢くん(写真右:藤間中)
  の2人が務めます。
初めに、講師の方々から講評をいただきます。

第7回 いわき志塾 その9

画像1画像2画像3
いよいよワークショップ3が始まりました。2人の講話からの共通項を見いだして、という部分に苦戦しながらも、ただ説明文を読み上げる発表になることなく、寸劇や講師の方々の登場等、見ている方々にとっての分かりやすさを追求し、工夫された発表が続きます。グループでの団結を何よりも大事にしている班もあり、そういったことも発表の様子から伝わってきます。

第7回 いわき志塾 その8

画像1画像2
ワークショップ3が始まります。こちらの進行は
 計良まこさん(写真左:泉中)
 蛭田愛理さん(写真右:川部中)
  の2人が務めます。
毎回いろいろな方法で決定される発表順番、
今回は「公開ジャンケン大会」で決定されます。

第7回 いわき志塾 その7

画像1画像2
現在、ワークショップ2も後半です。どの班もホワイトボード作成に追われているように見えますが、同時進行で発表練習に取り組む班、講師の方々に出演依頼をしている班など、よく見ると進み具合は様々です。発表は14時20分から。期待したいと思います。

第7回 いわき志塾 その6

画像1画像2
現在、ワークショップ2の時間に入りました。ワークショップ3のアウトプットに向けて、各グループでどのように発表するか真剣に準備が進められています。50分という短い時間の中で、内容の決定、役割分担、ホワイトボードの作成に、発表練習と行うことは盛りだくさんです。特に、今回は2人の講師の方のお話を聞いており、「その中から共通項を見いだして発表する」という難しさもあります。

第7回 いわき志塾 その5

画像1画像2画像3
続いて、岡田先生(左)坪井先生(中)峰先生(右)の講話の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市教育委員会学校教育課
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字堂根町4-8
TEL:0246-22-7542
FAX:0246-22-7563