最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:22
総数:95560
TOP

今月のお勧め絵本です。

木幡貴彦先生のお勧め絵本は「みえるとか みえないとか」 
アリス館 ヨシタケシンスケ作 伊藤亜紗

「おなじところを さがしながら ちがうところを おたがいにおもしろがれば いいんだね」(本文より)
何気なく生活しているとつい見落としがちなこと、考えてもみなかったことを絵本を通して気付かせてくれるヨシタケシンスケさん。目が見えない人は世界をどう見ているのか。私たちの普通と不便の違いは?などなど。大人も子どもも、楽しく一緒に考えて話し合うきっかけになる絵本です。多様性が求められている現代、難しく考えすぎずになるべく楽しくいきたい、そんな一冊です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今月のお勧め絵本です。

佐藤幸子先生のお勧め絵本は「はたらくくるま まかせとけ」
偕成社 三浦太郎作 

車好きの男の子が夢中になって繰り返し見ている絵本です。
パワーショベル、ダンプカー、ホイールローダー…次々とはたらくくるまが登場し「○○をはこんでください」「まかせとけ」のやり取りをしながら、砂や木、故障した車を次々と運んでいくお話です。
つぼみ組の男の子達はこの絵本をイメージしながら車に乗ったり、砂場で穴掘りをしたり、はたらくくるまの世界を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

絵本をいただきました。

「たまきはる福島基金」様より「ウイスリのすず」と「クリスマスのものがたり」の2冊の絵本をいただきました。スイスの支援者から日本の子ども達にもスイス国について理解して欲しいとの希望からこの本を選ばれたそうです。大切に読んでいきたいと思います。
画像1 画像1

防犯教室を行いました。

本日、不審者侵入を想定した防犯教室を行いました。防犯教室の様子は、保護者の方にも参観していただきました。子ども達は、先生の指示をよく聞き、避難することができました。知らない人に連れて行かれないために、自分の身を守るための約束「いかのおすし」の話しを聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導訪問がありました。

本日、村教育委員会と福島県教育庁相双教育事務所の先生方に保育を参観していただく、指導訪問がありました。
午前中は、保育参観を行い園庭や保育室等での子ども達の遊びと保育教諭の働きかけ・援助を見ていただきました。
午後からは保育教諭の指導力向上のため、分科会と全体会を行い、本園の教育について指導をいただきました。今回の指導訪問を受け、今後の保育に反映していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近の様子です

 7月7日はたなばたに向けて、絵本や紙芝居で由来を知ると、早速笹飾りの製作がスタート!きれいに染まった染め紙を見て、「七夕の飾りにしたら素敵だね」と友達のアイディアに刺激を受けながら、短冊や提灯、網飾りなどの製作を楽しみました。当日は、それぞれの願い事を発表し合い、願い事が叶うようにかっこよく生活していこうと話し合いました。みんなの願い事が叶いますように神様にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近の様子です

 たなばた会に向けた笹飾り製作では、絵本を見ながら自分の作りたいものを選び、ハサミとのり、折り紙を使って、輪つなぎや三角つなぎ、あみちょうちんなどを作り、できた喜びを味わっていました。また、うまくできない友達に気付き手伝うなど、友達と協力して進めようとする姿も見られ、相手を思いやる気持ちが育ってきています。
 待ちに待ったたなばた会では、みんなで歌を歌ったり、「おりひめとひこぼし」のお話を聞いたり「踊れ・どれ・ドラ ドラえもん音頭」を踊ったりして楽みました。その後、天の神様に「願い事が届きますように」とみんなでお願いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近の様子です

 7月に入り、七夕にむけてハサミやのり、セロハンテープ、折り紙で笹飾りを作ったり、短冊のお願い事を考えたりして準備をしてきました。当日は、浴衣や甚平に着替えてたなばた会に参加し、季節の行事を楽しみました。
 虫の王様カブトムシが仲間入りしました。「エサはなんだろう」「匂いがするね」と興味津々の子どもたちです。図鑑や絵本を見て、調べて大切に育てていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近の様子です

 天気が悪く、戸外遊びができない日は、サーキット遊びをして元気いっぱいの子ども達です。一本橋を渡って体幹を育んだり、「ぶらんこみたい!」と、鉄棒にぶら下がって握力や腕力を付けたりしています。
 たなばた会では、皆で甚平を着て、保育教諭がブラックシアターを使った七夕の由来の話を見ました。さらに、「きらきら星」を踊ったり、たなばた飾りの短冊を見たりして、「願い事が叶いますように」と空のお星さまにお願いをしました。是非、お家でもお子様と一緒に夜空を眺めて、お星さまにお願い事をしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近の様子です

 テラスでシャボン玉とコンビカーで遊びました。
シャボン玉遊びでは、保育教諭が吹いたシャボン玉を追いかけ、両手でパチンと割ったり、高く上がっていく様子をじっと眺めたりして楽しんでいました。そのうち自分たちもやってみたくなり、しゃぼん玉作りに挑戦しました。上手にシャボン玉ができると嬉しそうにそのシャボン玉を目で追っていました。
 コンビカー遊びが大好きなつぼみ組は、コンビカーがぶつかりそうになるとちゃんと止まったり避けたりしながら安全運転で遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近の様子です

 ハイハイやつかまり立ちができるようになり、探索活動真っ最中です。また、ままごとキッチンの扉を繰り返し開けたり、閉めたりして、戸棚からお皿やお鍋などたくさん出すことを楽しんでいます。
 また、寒天遊びではぺたぺた叩いたり、指で摘まもうと挑戦したりと夢中になって遊び、感触を楽しんでいました。
 7月7日はたなばた会に参加しお星様の話を聞いたり、つぼみ組やはな組さんの踊りを見たりして七夕の雰囲気を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた会(3歳未満児)

本日、3歳未満児と3歳以上児に分かれてたなばた会を行いました。
わかば組・つぼみ組・はな組のたなばた会は、なかよしホールで行い、七夕のお話しをブラックシアターで見たり「きらきら星」の曲に合わせて踊ったりして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

たなばた会(3歳以上児)

7月7日の七夕に合わせ、たなばた会を行いました。各学級で折り紙や絵の具を使って作った笹飾りを見ながら星にお願いをしました。会では、「たなばたさま」を歌い、ブラックシアタ―で七夕の由来を知りました。子どもたちのお願いは「なわとびが130回できますように」や「こまったひとをたすけたい」など自分で考えました。笹飾りは家庭に持ち帰りますので、どうぞ飾ってみてください。子ども達のお願いが叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そら組の最近のようすです

 親子遠足でムシテックワールドに行き、たくさんの生き物やサイエンスショーに大喜びの子ども達でした。「楽しかった」「また行きたい」「ニジイロクワガタきれいだったよね」と写真や図鑑を見ています。「そらぐみのムシテックワールドを作りたい」と虫を製作したり、段ボールで空気砲を作り風を起こしたりして遊んでいます。遠足の楽しかった体験を再現して楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つき組の最近のようすです

 つき組で飼育しているどじょうやザリガニに興味津々の子ども達。つき組のザリガニ「てっぽくん」が脱皮したことに気付くと、「どうして脱皮したのかな?」「脱皮した殻を食べるって」「体が弱っているからびっくりさせないようにしようね」と図鑑で調べたり、優しく接したりする姿が見られ、「てっぽくん」が大好きな子ども達です。
 しゃぼん玉遊びでは、「見てみて、大きいしゃぼん玉できた!」「こうやってやると大きくなるよ」「地面に落ちたのに割れないよ!不思議」と友達と一緒に夢中になって楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たいよう組の最近の様子です

 シャボン玉遊びでは、息のふき方で大きくなったり、小さなシャボン玉がたくさんでてきたりするので何度も試して楽しみました。また、保育室では段ボールを電車に見立てて、車掌さん、お客さんにわかれて乗り物ごっこを楽しんでいます。
 避難訓練では、指示をしっかりと聞いて訓練に参加しました。話を聞く時は三角お山(体育座り)が身に付いてきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はな組の最近のようすです

 晴れた日が多く、たくさん外で遊んでいるはな組です。シャボン玉遊びでは、「わぁー!きれい!」「お空まで行っちゃったー!」と、追いかけたり手でパチンとたたいたり夢中になって遊びました。お部屋では、シャボン玉遊びを思い出して、「虹色だったね!」「黄色がいい!」と、好きな色を選んでクレヨンと絵の具で、はじき絵を描きました。
 また、水遊びも始まり、水鉄砲遊びをしたり、砂場にバケツで水を運んで夢中になって遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぼみ組の最近のようすです

 散歩が大好きなつぼみ組。スポーツ公園に行くと広いグランドを風をきりながら気持ち良さそうに走り回ったり、虫や草を見つけては立ち止まり「あっ、アリ!」「はっぱ、ながーい!」など発見したことを言葉にしたりして楽しんでいます。
 また、6月生まれの誕生会をはな組と一緒に行い、絵本「きんぎょがにげた」のパネルシアターを見せてもらい、お祝いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかば組の最近のようすです

 今回、散歩車に乗って初めて散歩に出かけました。散歩車に最初は不安そうな表情を見せていた2人でしたが、「レッツ ゴー」と出発すると周りの景色を見たり、お互いに顔を見合せたりしながら喜んで乗っていました。戸外では、アリを目で追ったり、捕まえようとずり這いで追いかけたりと興味津々。また、小石や小枝も子ども達にとっては不思議な遊び物。「なんだろう」「触ってみようかな?」好奇心旺盛な2人です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子です。

本日、地震が発生したとの想定のもと、避難訓練を実施しました。保育室で一次避難後、「園庭のおひさまマークに避難しましょう」と放送が流れると、先生の話を聞き、落ち着いて二次避難することができました。訓練の様子は、PTA役員および保護者の方々に見学をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
飯舘村立までいの里のこども園
【所在地】
〒960-1803
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字山田380番地
【電話番号】
0244-42-0229
【FAX番号】
0244-42-0556