3/22 2年生 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3/22(金)
 修了式が行われました。2年生はみんなしっかりとした態度で,参加することができました。3年生になってもいろいろなことに挑戦し,力を発揮して頑張って欲しいと思います。保護者の皆様にも1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

3/22 1年生 修了式 1年間ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月22日(金)
 長いようで短かった1年間が終わり,今日修了式を迎えました。「1年生起立」の呼びかけに元気よく返事をして,代表児童が修了証を受け取りました。来年の1年生のための教室の準備もみんなで協力してがんばりました。1つ先輩として,新1年生のお世話をしてくれることと頼もしく思います。1年間,ご協力ありがとうございました。

3/20 2年生 図工 『つないで つるして』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/20
 本日,図工の時間は教室全体を使った『つないで つるして』の学習を行いました。紙を切ってつないだり,つなげたりして遊びました。教室に紙を張り巡らせながら秘密基地のような空間を作ったり,つるした紙を暖簾に見立てて遊んだりしていました。
 遊びの中では,役割分担をしたり,アイデアを出し合ったりしながら自然と協力しながら仲良く遊んでおり,成長を感じることができました。

3/20 今年度最後の給食は,ハヤシシチュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日(水)

今日の献立は,麦ごはん,牛乳,
ハヤシシチュー,ごぼうサラダ です。

今日は,今年度最後の給食です。一年間で心も体も大きく成長したことでしょう。
1学期に食べられなかったものは,食べられるようになりましたか?自分が好きなものだけを食べるのではなく,いろいろなものをバランスよく食べることが大切です。
 4月からは一つ学年が上がります。一つ大きくなった分,苦手な食べ物が一つなくなるようにがんばりましょう。
 今年度最後の給食を,楽しくマナーを守って食べましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/19 3年生 6年生を見送って

3月19日(火)
 今日は卒業式でした。38名の6年生が卒業しました。3年生は立派な態度で歌や呼びかけをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/19 6年 祝卒業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月19日(火)
 平成30年度第37回卒業生38名,たくさんの方々に見守っていただきながら,立派に高井小学校を卒業しました。夢に向かって,力強く,羽ばたいてください。

3/18 6年 明日は卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(月)
 卒業式前日。最後の練習を終え,PTAの皆さんが作ってくださった広報誌「たかい」を嬉しそうに読んでいました。5校時は,クラスみんなで遊んで,最後に楽しい思い出をまた1つ増やしました。明日の卒業式,素晴らしい式になるといいですね。

3/18 卒業のお祝いメニューです。〜赤飯とケーキ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(月)

 今日の献立は,赤飯,牛乳,鶏のから揚げ,おひたし,豚汁,お祝いデザート です。

 明日は,6年生の卒業式です。今日の給食は卒業をお祝いした献立です。
 お祝い事に欠かせないのが「お赤飯」です。昔はおめでたい時に,赤米という赤い貴重なお米を炊いて,お祝いをしました。現在のお赤飯は,もち米を小豆といっしょに炊いて,赤くしています。

 6年生のみなさんにとっては,今日が小学校で食べる最後の給食ですね。中学校へ行っても,小学校での思い出,そして給食の味を忘れないでくださいね。在校生のみなさん,6年生の卒業をお祝いする気持ちでいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/18 桜の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/18(月)
 本校にある,桜の花が咲いています。春の訪れですね。
明日は、第37回卒業証書授与式が行われます。

3/15 5年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
3/15(金)
今日は今年度最後の英語活動でした。ギフト&テイクという英語ゲームを行いました。子供たちはALTのキャロリン先生の質問に英語で答えながら,活動を楽しみました。

3/15 春巻きの語源を知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(金)

 今日の献立は,肉みそごまうどん,牛乳,春巻き,海そうサラダ です。
 
「春巻き」は,中国の料理です。春巻きという名前には,たけのこなどの春が旬の野菜を使うからという説や,立春の日に春野菜を薄い餅で巻いて食べていたのが始まりという説,旧正月である春節に食べる巻物だという説など,いろいろな由来があります。
 春の食材を包んで作る春巻きには,どの由来にも,春が来たことを喜ぶ気持ちや幸せを願う気持ちが込められているようです。
 パリッとあがった春巻きを,おいしくいただきましょう。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3/14 感謝状をいただきました(人権の花運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/14(木)
 本年度,本校では「人権の花運動」を行っていました。種から花を育てて,園芸委員会の子供たちが毎日水かけをしてくれました。そして,学校の中にたくさんの花を育ててくれました。人権擁護委員の方が来校し,感謝状をいただきました。その感謝状を表彰集会で,園芸委員の代表の児童に渡しました。 

3/14 3年生 歴史マップをつくろう

3月14日(木)
 社会のまとめで歴史マップをつくりました。取手市にのこる史跡や祭りについて調べたことをグループごとにまとめました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3/14 一年生 表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は表彰集会が行われました。作文コンクールや縄跳び記録会など,一年生からは,三名が登壇して賞状を貰いました。名前を呼ばれると大きな声で返事をして,堂々とステージに上がることができました。

3/14 ゴボウがおいしい,沢煮椀!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(木)

 今日の献立は,ごはん,牛乳,豚肉のピリ辛炒め,粉ふきいも,沢煮椀 です。

 毎日食べている給食のメニューは,献立表に書かれていますね。みなさんは,メニュー以外にどんなことが書かれているか,見(み)たことはありますか?
 献立表には,その料理に使われている材料や,その材料が,体の中でどのような働きをするのかなど,色々なことが書かれています。
 給食はもちろん,残さず食べるのが一番良いことですが,食べているものが偏っていないことも大切です。食べ物の体の中での働きは,3つに分かれていますね。その3つからバランス良く食べるのが,給食を上手に食べるコツですよ。自分の食べ方を振り返ってみましょう。

今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

3/13 6年 卒業アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(火)
 卒業アルバムを配付しました。みんな嬉しそうにページをめくっていました。みんなでメッセージを書き合いました。また,卒業式予行では,練習の成果をしっかりと発揮できました。

3/13 具だくさんの,おいしいスープです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(水)

 今日の献立は,米パン,牛乳,メンチカツ,花野菜サラダ,ミネストローネ です。

 ミネストローネは,イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味があります。日本で,いろいろな具のみそ汁が食卓に並ぶように,ミネストローネも冷蔵庫や前日の残り物で作れるスープとして,イタリアのお母さんに愛されているのです。
 日本のミネストローネは,トマトが入っていることが多いですが,イタリアでは,使う野菜も季節や地方によって様々で,決まった作り方はありません。そのため,トマトを入れていないものでも「ミネストローネ」と呼ばれることがあるそうです。

今日も大変おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。

3/12 6年 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)
 明日の卒業式予行に向けて,校長先生より,かっこいい歩き方を指導していただきました。明日は,練習の成果を発揮して,在校生の前でかっこよく入退場できるといいですね。総合的な学習では,後半グループが発表しました。また,校長先生と楽しく会食しました。

3/12 2年生 図工「つないで つるして」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/12(火)
 図工で「つないで つるして」の学習を行いました。新聞広告や包装紙などの紙を切って,つないだり,つるしたりしながら,活動を楽しみました。友達同士協力しながら,紙のつなぎ方を工夫したり,つないだ紙を長く伸ばしたりしながら,みんな夢中で取り組んでいました。終わりの時間になっても,まだまだ続けたい様子でした。

3/12 2年生 国語「ニャーゴ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習中のニャーゴでは,紙芝居発表に向けて準備をしています。
 場面のごとの様子を絵に描いて表す活動では,登場人物の様子を想像しながら,楽しく描くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 安全点検