12/13 4年生 習字教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は書道の塚本先生をお招きし、習字の学習です。1組のみなさんが姿勢よく、集中して取り組んでいます。さすが4年生。先生のアドバイスを生かしてバランスよく書いています。

12/10 2学年 こころの先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1組、2組、3組で、講師の鈴木先生を招いてこころの教育を実施しました。生命誕生の流れを理解し、赤ちゃん人形を抱く体験から、命の重さ、尊さ、自他の存在の大切さについて考えました。お腹の中で赤ちゃんが動く様子や心音を聞き、赤ちゃんが産まれる様子を子どもたちは真剣に見ていました。生まれた後には、自然に子どもたちから拍手がおきていました。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝自習の時間は、ボランティアのみなさんが来校し、読み聞かせがありました。
読書はジャンルが偏りがちになりますが、このような機会に、いろいろな本にであってほしいと思います。

1年生遠足 自由遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ごはんの後は、まわりの遊具を使って自由遊びの時間です。
ハンモックに乗ってみたり、ブランコやジップラインで遊んでみたりと楽しそうに過ごしています。

1年生遠足 お昼ごはんです

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の体験活動を終えて、楽しみにしていたお昼ごはんの時間です。

1年生遠足 活動開始

画像1 画像1
クラスごとに説明を聞いて、活動開始です。

1年生遠足 イバライド到着しました

画像1 画像1
青空と紅葉がきれいです。
これから記念写真を撮ります。

1年生の遠足〜イバライドへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生の遠足の日です。
朝から青空が広がって、気持ちのいい一日になりそうです。

みんな元気に行ってきます。

11/25 5年 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/25(木)
4時間目に持久走記録会が実施されました。それぞれ目標の順位や記録に向けて、男女とも最後まで精一杯走りきる姿が見られました。

11/25 3年生 持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は持久走記録会でした。体育の時間も業間休みの持久走タイムも一生懸命頑張ってきました。お天気にも恵まれ、とても良い環境で本番を迎えることができました。
 途中で歩くことなく最後まで走りきった子どもたち。またひとつ成長することができました。お家でもたくさん褒めてあげてください。

11/25 修学旅行10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽生パーキングに着きました。トイレ休憩の後はまっすぐ高井小に向かいます。

11/25 修学旅行9

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最後の昼食です。食事が終わったら学校に向かって行きます。

11/25 修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸村でのグループ活動もあと20分程度になりました。最後におだんご、アイス。甘いもので元気を出します。

11/25 修学旅行7

画像1 画像1
調査票をみながら江戸村を回るグループむあります。何が見つかるか楽しみです。

11/25 修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2
予定の見学場所を見て回り、グループで作戦タイム。時間を有効に使いたい子どもたちです。

11/25 修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2
甘いものが欲しくなる時間。見学を少し止めて休憩です。お店で食べるおだんごは最高です。

11/25 修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは手裏剣体験をしています。投げるのは難しそうです。景品をいただいてにっこりです。

11/25 修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸村の中でグループ活動中です。弓矢体験をする子どもたちです。

11/25 修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の時間です。朝から美味しそうなメニューです。子どもたちは皆元気です。それではいただきます。

11/25 修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。朝のホテルからの景色です。朝焼けに山が輝いていてとてもきれいです。今日も快晴です。日光江戸村で、みんなで楽しんできます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31