さすが!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 今日も落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。頑張っていますね。

 高学年としての自覚を感じます。

 学習面でも生活面でも日々の積み重ねが大切です。毎日の生活を大切にしていってくださいね。応援していますよ。

大きくなったかな・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。今日は身体測定。
 心も体も成長した6年生。どのくらい大きくなったことでしょう?

 6年生の子供たちを見ると、とても安心します。ほっとします。

 日々の学校生活を見ていると、既に力のある最上級生に成長しています。

※本校の自慢の養護教諭。いつも丁寧に仕事をしてくれています。本当にありがたいです。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室の様子です。
 今週は疲れたことでしょう。でも、子供たちはとても元気です。

 一渉、一歩前進していってくださいね。焦らずにゆっくり・・・。

 自分のペースで大丈夫ですからね。いつも応援していますよ。

元気に頑張っています(2年生)

 2年生の教室の様子です。教室に入った瞬間、新鮮な雰囲気を感じます。ほっとします。

 既に落ち着きを感じます。素晴らしいですね。昨年の今頃が懐かしくなります。成長しましたね。

 いろいろな事が、自分の力で出来るようになりましたね。これからも頑張ってくださいね。応援していますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の朝の教室の様子です。

 今日も気持ちのいいスタートを切ることが出来ています。素晴らしいです。学校生活への前向きな気持ちを感じます。

 今週は緊張感もあり、疲れていることでしょう。明日と明後日はゆっくり休んでくださいね。

今日も元気に・・・

 おはようございます。今日は金曜日。
 高井小の児童のみなさん。明日と明後日はお休みです。最初だから疲れていることでしょう。今日も明るく元気に学校生活を送っていきましょう。

〜『不思議なくらい心が強くなるヒント』〜という本より

☆心配事はひとまず『一晩寝かせてから』☆

 自転車メーカーで名高いクライスラー社の創始者ウオルター・クライスラーは、心配事を紙に書き留め、それを箱にしまって1週間待ってから、もう一度悩むべきかどうかを決めたという。これは素晴らしいアイディアだ。

 あれこれ心配するのは、まったく感情エネルギーのムダ遣いである。そのエネルギーを人生の他の側面に向け換えれば、もっと楽しく生きられるに違いない。

 そのためには、あれこれと悩まないために、悩み事を一晩『寝かせる』ような作戦があることを覚えておくと便利だ。
 
 もし、何か心配するような出来事が起きたら、それを紙に書き出してみる。そして、少なくとも一晩は考えるのを我慢するのだ。それから、もう一度紙を取り出してみて、前日の自分が悩んでいた問題について考えてみるのもいい。一晩経っても、あなたに何の災難も降りかかってこなかったら、そもそも悩むべき問題ではなかったということだ。

 そして、世の中の大半の心配事は、そういうものなのである。一晩我慢すれば、『なんだ・・・。まったく、たいしたことじゃないじゃないか!』という実感をつかめるだろう。

 自分の力が及ばないことは、最初から悩まない方がいい。しかし、悩んで仕方がないことに時間を費やすのは、感情エネルギーのムダ遣いというものである。

 という内容の本です。

※なんかこの本を読んだら、心がすっ〜としました。
 今日も子供たちの『光り輝く姿』をたくさん見付けにいきます!

大人気のカレー

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日は『カレー』。『つなサラダ』。圧倒的な人気メニュー。

 1年生も喜んで食べてくれることでしょう。しかも自校給食なので、出来たてのほっかほかです。

 調理員の皆様。朝早くからの作業、本当にありがとうございます。

※写真。今日もお皿のマークが入る距離。いい感じですね。ね!(笑)
画像2 画像2

はじめての・・(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さあ、いよいよこの後、小学校生活初めての給食の時間です。
 楽しみですね。
 準備頑張れるかな?6年生が手伝いに行ってくれます。

 給食の時間を楽しんでくださいね!たくさん食べてね。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の様子です。体育館に集合して、下校の時の並び方の練習をしています。
 静かに先生の話を聞くことができていました。

 日を追うごとに成長しています。素晴らしいですね。

 小学校生活の『はじめの一歩』を順調に歩み出すことができましたね。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 どのクラスも算数を行っていました。学習の決まりの確認をしながらの授業。いいですね。
 学校生活の根幹は、授業の充実にあります。一時間、一時間の授業を大切にしていきます。
 子供たちの表情もよく、ほっとします。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の様子です。保護者の皆様。子供たち頑張っていますよ〜!
 各クラスでの授業が始まりました。学校探検をしているクラスもあります。子供たちは興味深そうに学校の中を歩いていました。

 とりあえず明日まで。最初はきっと、疲れていることでしょう。土日はゆっくり休んでくださいね。

しっかりと 前進!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。大変落ち着いて学習に取り組むことができています。
 高学年としての自覚も感じられます。頼もしさも出てきました。

 学習面でも生活面でもしっかり頑張っています。

 これからも、今の気持ちを忘れずに生活していってください。今後の更なる成長がとても楽しみです。自分らしく前進してください!

真剣に 前向きに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 教室の中に、心地よい緊張感があります。けじめをつけた学校生活。素晴らしいですね。

 小学校生活最後の1年間。素敵な思い出をたくさん作ってほしいと願っています。

 一日、一日を大切にしていってくださいね。応援していますよ。

大きくなりました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の体育の時間の様子です。
 今日はまず、並び順の確認をしています。

 子供たちはとても楽しそうに活動しています。笑顔がいっぱい。嬉しいですね。

 体を鍛えて、健康に過ごしていきましょうね。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 明るく元気に学校生活を送ることができています。

 最所は、覚えることがたくさんあって大変だと思います。

 でも、少しずつ小学校生活に慣れていってくださいね。いつも見守っていますよ。すぐ近くで。

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 明るく元気に新年度のスタートを切ることができた3年生。教室の中に『笑顔』がたくさん見られます。嬉しいです。

 これから1年間、友達と協力して素敵なクラスを作っていってくださいね。いつも応援していますよ。
 
 そして、楽しい学校生活を送ってください。

いつも変わらぬ態度で(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。いつも変わらぬ落ち着いた態度。立派です。素晴らしいです。
 最高学年としての自覚が感じられます。安心します。

 これから1年間。学校のリーダーとして、いろいろな場面で力を発揮してください。

 期待しています。いつも1年生に寄り添ってくれてありがとう!

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の朝の教室の様子です。
 とても落ち着いた雰囲気で、一日のスタートを切ることができています。素晴らしいです。

 今の前向きで純粋な気持ち。大切にしていってくださいね。

 日々の学校生活の積み重ねが、大きな成果を生みます。頑張りましょう!応援していますよ。

 

心を込めて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の1年生の教室の様子です。1年生の子供たち、頑張っていますよ!

 そして、6年生の子供たちの頼もしい寄り添い。ありがたいです。

 学校全体で、1年生の学校生活のスターとを見守っていきます。応援していきます。

※今日もたくさんの保護者の皆様が、登校に付き添ってくださっていました。
 本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

今日も元気に!

 おはようございます。爽やかな朝です。

 高井小の児童のみなさん。今日も元気に学校生活を送りましょう。みなさんの登校を楽しみに待っていますよ。

【平凡なことの大切さ】
 
 私達は誰でも、平凡なことより何か大きなことを好むような傾向があります。とは言え、いきなり大きなことはできませんが、平凡に見える小さなことを積み重ねるのも難しいことです。
 それでも、日々平凡なことを重ね続け『当たり前のことが当たり前にできる』ように、努力していくことはとても大切だと思います。

 教育とは、社会に出ていく子供たちの生きる力をはぐくむことであり、そのためには『知・徳・体』のバランスのとれた教育を行う必要があると思います。

『早寝・早起き・朝ご飯』などの生活リズムの確立や、規範意識やマナーの育成など、子供たちに基本的な生活習慣を身に付けることが『確かな学力』『豊かな人間性』『健康・体力』の土台になります。

 子供たちにかかわる全ての大人が、家庭で、学校で、地域で、あらゆる教育の場で『当たり前のことが当たり前にできる』ことを推進していく、ということがとても重要だと感じています。
 
『当たり前のこと』とは、

 例えば『あいさつをする』『人の話を聴く』『相手を思いやる』
『いじめをしない』『時間を守る』など、いろいろあると思います。

 学校でも子供たちの心に寄り添いながら、『当たり前のこと』を丁寧に温かく指導していきます。

※今日も子供たちのすぐ近くに行って、頑張る姿を応援します。たくさん子供たちと話そうと思います。楽しみです。🤣
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 小中合同引渡訓練