2年1組技術科

画像1
画像2
画像3
19日の技術の授業,プレゼンテーション制作中です。次回の発表に向けてがんばって取り組んでいます。

取手市体育協会から表彰状授与!

 2月18日(日)昨年に引き続き、取手市体育協会から表彰状を授与されました。今年は、グリーンスポーツセンターが床張り替え工事のため、来年ボウリングの国体会場となるフジ取手ボウルでの受賞となりました。
 取手市体育協会会長、取手市教育長をはじめ多くの方が見守る中、前剣道部部長の五十嵐大智さんが賞状と副賞を受け取りました。
 これからも、取手市体育協会や地域の方々に認められるよう「文武不岐」(剣道と学習の両立)を目指していきます。
画像1
画像2
画像3

銅メダル 剣道美浦大会 取手二中剣道部!

 平昌オリンピック男子フィギュアスケート男子シングルで、金・銀を獲得した2月17日(土)、本校剣道部は銅メダルに輝きました。
 2回戦は危うい試合でしたが何とか逆転勝ちし(2−2 本数勝ち)、3回戦、4回戦(準決勝)と駒を進めることができました。準決勝は阿見中学校3年生チームと対戦し、1−3で負けてしまいましたが、第3位に入賞しました。

 応援してくださった保護者の皆様、近隣の道場関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

輝くとりで未来フォーラム(生徒会)

画像1画像2画像3
チームに分かれて,平成29年度のスローガンを話し合って決めました。最後は,全員の投票でした。生徒会役員は,各チームで積極的に話し合いに参加していました。今日の機会をこれからの生徒会活動に生かしていきたいと思います。

輝くとりで未来フォーラム(生徒会)

画像1画像2画像3
各学校の発表を聞いてから、取組について代表2名がパネラーとして話し合いをしています。その後、アイスブレイクとして名刺交換をしました。

輝くとりで未来フォーラム(生徒会)

画像1
画像2
画像3
 取手第二中学校の発表が行われました。二年生の生徒会役員が自信をもって発表しました。この後は各学校の取り組みに対して意見交換をします。

輝くとりで未来フォーラム(生徒会)

画像1
画像2
画像3
 16日 藤代公民館にて各中学校が取り組みを発表して、意見交換を行う輝くとりで未来フォーラムが開催されました。ただ今発表に向けて最終確認を各自行っています。

2年生美術の授業

 2年生の美術では,落款(石の判子)の持ち手の部分を加工しています。下絵を描いて糸ノコで荒取りし,坊やスリや篆刻等で思い思いの形を彫りだしています。
画像1
画像2
画像3

2月14日 3年生は学年集会を行いました。

 6校時目に学年集会を行いました。二中で生活する時間を,思いやりと感謝を持って生活しようという話に,うなずきながら聞く姿がありました。卒業式の練習も始まりました。残った時間を大切に過ごしたいです。
画像1
画像2
画像3

授業参観の様子

画像1
画像2
画像3
1,2年生で,授業参観が行われました。
生徒たちは少し緊張した面持ちで授業に臨んでいました

明日の授業参観に向けて

画像1画像2画像3
明日の授業参観で職場体験の発表をするので、そのリハーサルをしました。
発表する生徒も聞いている生徒も一生懸命です。

にこにこ元気に!あいさつ運動(女子テニス部)

画像1画像2
13日 朝 「おはようございます」と大きなあいさつをしています。今日は女子テニス部があいさつ運動です。

所沢市長旗争奪剣道大会 !

 2月12日(月)関東一円から選抜された75の中学校、道場が集まっての中学生剣道大会。1回戦はシード、2回戦は4−0で勝ったものの、3回戦1−2で惜敗。まだまだ、打突の好機に技が出ず、出たとしても相手から1本をもぎ取るという執念が足りませんでした。
 決勝の試合を見学し、それぞれの部員は週末の大会に向けての心構えをもつことができました。今後とも、応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

ストーブの給油(整備委員)

画像1
特別教室のストーブの給油は整備委員が輪番で行なっています。
今日は1年生が担当でした。

茨城県立高校出願!

 2月9日(金)から、茨城県立高校の出願が始まりました。受検票は、3連休明けの2月13日(火)に配付します。
画像1画像2画像3

歴史の学習(1年6組社会)

画像1画像2画像3
9日 中世の時代について,何が起こったのか,なぜ起こったのかを班で話し合って発表しました。生徒たちは一生懸命考え,まとめていました。

楽しい給食

画像1
画像2
画像3
 8日の給食のメニューは、生徒の大好きな「鶏の唐揚げ」でした。みんな、美味しく食べていました。午後からの授業も頑張れそうです。インフルエンザが流行しているクラスでは、インフルエンザの拡散防止のため、前を向いて給食を食べているクラスもありました。

校内授業研究(国語、数学)

 2月7日(水)1年生の国語と数学で意欲的に学習することをめざした研究授業が行われました。

 国語では、「桃太郎」の文章を修復することをゴールにした、文法の学習をしました。難しくて敬遠されがちな文法を、グループで楽しそうに学んでいました。
 数学では、実験を通して興味深く、角すいや円すいの体積の公式を導き出していました。さらに、すい体の体積の求める基本問題と応用問題を通して、すい体の体積を確実に解けるようになりました。
画像1
画像2

文法の学習(1年3組国語)

画像1画像2画像3
7日,3校時 国語の文法についての授業が行われました。生徒たちは知っている桃太郎の話の中に文法が隠れていることを知り,一生懸命考えていました。

黙働強化週間(掃除の様子)

画像1
画像2
画像3
掃除の時間に黙働している様子です。
黙働強化週間で、昨日よりも静かに作業できました。
生徒達はアイコンタクトをしながら協力しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31