離任式

画像1
30日(金)離任式が行われ,6名の先生が転出されました。
卒業生や保護者の方もたくさん参加していただき温かい式となりました。

委員会活動がありました

画像1
15日の放課後,委員会活動がありました。ピア・サポート委員会では,「思いやリボン」のリニューアルを2学期中に行いました。デザインを考えたり,リボンを切ったりと手作りで作業してきました。
 来週の月曜日から新しいものになります。ピア・サポート委員会はこれからも思いやりのある,あたたかい言葉を使って生活していけるよう活動していきます。

選挙管理委員会です

画像1
 11月10日の生徒会選挙に向けて,立候補者のポスターが集まりました!選挙管理委員会ではそのポスターを貼り出す準備を,本日放課後に行いました。ポスターは明日から昇降口に貼られます。みなさんの一票で二中が変わります!!

あいさつ運動に母校へ行ってきました。

画像1
画像2
 小中連携であいさつ運動を行っています。本日11/1は,その2日目でした。小学生の懐かしい顔に,朝のあいさつをしてきました。制服姿の卒業生に,目を細めてくださる先生方とお話しできたことも,生徒達には嬉しいことでした。

選挙管理委員会(立候補者の集まり)

画像1
27日,選挙管理委員会から立候補者への説明がありました。生徒会長から「一人一人が輝ける学校をスローガンに今まで行ってきました。これから立候補する人には,それを引き継ぐ,またそれを超えてよりよい学校にしてほしい」と立候補者への話がありました。

松籟祭午後の部。

 松籟再実行委員の皆さんが盛り上げました。吹奏楽部や環境部の発表,そして合唱コンクールの結果発表がありました。悲喜こもごもでしたが,どの演奏も素敵でした。
画像1
画像2
画像3

みんなで元気に!にこにこあいさつ運動(整備委員)

画像1
画像2
画像3
10日,あいさつ運動を整備委員が行いました。3連休明けでしたが,生徒たちは責任をもって活動していました。

松籟祭会場装飾実行委員会

 今年は各クラスから装飾実行委員が1名ずつ選ばれ,会場の装飾を作成しています。3年生のリーダーを中心に熱心に活動しています。当日は,体育館が美しい松籟祭会場に変わりますので,どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

保健委員会の活動

画像1画像2
 保健委員会では毎週水曜日の放課後、トイレ点検を行っています。
トイレットペーパーや流しの石けんを補充します。

夏休みに減災セミナー!

 7月21日(金)夏休み初日に本校で、日本赤十字茨城支部の指導員の方お二人をお招きし、減災セミナーを開催しました。参加者は、保健委員とピアサポート委員の希望者40名。心肺機能蘇生法や炊き出し体験、高齢者疑似体験、避難体験など盛りだくさんの活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

みんなでにこにこあいさつ運動(体育委員)

画像1
 18日,体育委員であいさつ運動が行われました。1学期もあと3日です。日々暑い日が続いていますが,暑さに負けない元気なあいさつをしていました。

重要 あいさつ運動

画像1画像2
 今年度も生徒会企画「あいさつ運動」を各委員会や各部活動にお願いしています。ボランティア委員と生活委員が7月上旬行いました。来週火曜日は,体育委員です。
 暑い日が続いていますが,朝元気なあいさつを協力よろしくお願いします。

第3回松籟祭実行委員会

画像1
 13日放課後,第3回松籟祭実行委員が行われました。各学級で募集をかけて,話し合いで決定した学級の松籟祭スローガンを持ちよりました。実行委員長中心に,円滑に話合い活動を進めていました。

第2回松籟祭実行委員会

画像1
画像2
 5日(水)第2回松籟祭実行委員会が行われました。開閉会式の担当や午後の部の内容等についての話合いが行われました。実行委員長を中心に有意義な話し合いになりました。

専門委員会活動!

 8日(月)ピア・サポート委員会では「自分を知ろう」というテーマでエゴグラムに取り組みました。自分のタイプを知り、長所を生かして人と関わっていけるような態度を学びました。他の委員会でも意欲的な活動がみられました。
画像1

第1回専門委員会・中央代表議会

 4月24日(月)第1回専門委員がありました。委員長,副委員長,書記を決定し,今後の活動計画を立てました。
 その後、生徒会本部役員、学級委員、専門委員会委員長、部活動部長からなる中央代表議会が開かれ、生徒会長から生徒総会についての話がありました。真剣な話合いがもたれ生徒総会への期待が高まりました。
画像1
画像2
画像3

温かい雰囲気、対面式!

 4月11日(火)6校時、体育館で生徒会本部役員主催の対面式がありました。生徒会長から「新入生歓迎の言葉」があり、各部活動勧誘の発表や委員会活動についての説明がありました。
 和やかな雰囲気のなか式が進行され、1年生にとって、取手二中の生活への期待と意欲を高めることができました。また、2、3年生にとって上級生としての自覚が感じられました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31