朝は静かに読書から

3年生が卒業した取手ニ中は、1、2年生が朝は静かに読書から始まります。どのクラスも静かに読書しており、落ち着いた雰囲気で授業に臨んでいます。
画像1
画像2

篆刻

画像1
画像2
2年生の美術では篆刻を作成しています。自分の名前の一文字を篆書体で刻します。刻し終わったら印泥を練って、印面につけて和紙に捺印します。生徒たちは方法がわかると、印泥の付け方や押し方を工夫してより美しく押していました。

マイ フェイバリット プレイス イン アワ タウン

画像1画像2
英語の時間です。1人1台端末を使って、自分の家のそばの隠れた銘店、名所を英文スライドにする活動を行ないました。集中して取り組んでいました。

本日の給食と生徒たちの様子

画像1画像2
本日の給食は、パン、シチュー、コールスロー、ジョアでした。
生徒たちは、静かに配膳ができ、よく食べていました。

プレゼンテーションフォーラムのリハーサルを行いました。

画像1
明日、ウェルネスプラザにて行われる、取手市小中学校プレゼンテーションフォーラムのリハーサルを行いました。本校からは代表して2年生から3人出場します。

見返りを求めない奉仕の心

画像1
本日は、強風の影響で外から枯葉が入って来てしまい、それを見た二学年生徒が自主的に廊下を掃いてくれました。こういった、見返りを求めない奉仕の心が二学年生徒の良さです。私たちもこのような姿を大切にしていきたいと改めて感じた1日でした。

北朝鮮拉致問題について考える

画像1
6時間目の授業で、北朝鮮拉致問題のアニメ「めぐみ」を視聴しました。実際の出来事を知らなかった生徒も多く、アニメを観てそれぞれ感じることがあったようでした。

2022年終業日

画像1
画像2
朝読書の時間は冬の朝日が差して輝いていました。5時間目には表彰があり、胸を張って表彰を受ける姿がみられました。良い冬休みを。

冬の澄んだ空

画像1
画像2
画像3
真っ青な空と穏やかな風の好日。昼休みに係の仕事をする生徒や校庭で元気に遊ぶ生徒の姿が眩しく見えました。

合唱祭リハーサル最終日でした

画像1
明日の合唱祭に向けて、最終調整を終えました。明日の本番が非常に楽しみです。

11月スタート

画像1画像2
11月になりました。冬服登校、特別時間割、松籟祭準備と忙しい中ですが、落ち着いて係活動や委員会活動に取り組む様子が見られました。英語の授業ではハロウィンの特別授業をしてアメリカ文化に触れました。

薬物乱用防止講演会が行われました

画像1画像2
本日の6時間目に2学年にて薬物乱用防止講演会が行われました。薬物の怖さについて真剣に学んでいる姿が見られました。

体育祭に向けて

画像1
体育祭に向けて、練習にも熱が入ってきました。2学年では、ダルマといっしょ、raise your flag、リレー玉入れを行います。来週の本番に向けて、一致団結、頑張りましょう!

グループエンカウンター

画像1
学級活動の中でレクリエーションを行いました。クラスの雰囲気が温かくなっていました。

体育祭結団式に向けて

画像1
本日の放課後、体育祭実行委員の生徒たちが結団式のリハーサルを行いました。一人一人が結団式の成功のために真剣に話し合いをしています。今後の活動にも注目です。

テストが終わり、夏休み中の課題を提出しました!

画像1画像2
1学期期末スト最終日でした。

放課後には、夏休みの課題を提出しました!
素敵な作品がたくさんありそうです。

オンライン授業

画像1画像2
生徒たちは意欲的にオンライン授業に取り組んでいました。

総体前日

画像1
画像2
画像3
総体前日でしたがチャイムのなる前にしっかりと着席できていました。放課後には明日の総体に向けて元気な声が響いていました。

民泊体験 2組

画像1
画像2
画像3
五右衛門風呂を体験したり、農業体験をしたりしました。

3日目手作りまで体験 石画の家2

画像1
画像2
画像3
みんな素敵な猫石完成できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31