総合的な学習の時間の発表会

 総合的な学習の時間は「取手の未来を考える」をテーマに,これまで調べてきたことをもとに,自分たちの提案を伝え合いました。
 新聞にパンフレット・カルタやパズルなど,小さい子達が手に取りやすく,内容が分かりやすいものや,企業などに新商品やPR方法の提案をするなど,それぞれに工夫して発表することができました。
 
画像1

H24年度 「3年生を送り会」

8日(金)「3年生を送る会」を行いました。
各部活動ごとに撮影したビデオレターをみたり,3年生の4クラスがそれぞれにクラスの魅力を紹介したりしながら,充実した時間を過ごすことができました。フォトストーリーで,入学式から今までの3年間を振り返ったときには,少し恥ずかしそうでしたが、在校生からの記念品を受け取るときの,3年生の笑顔はとても爽やかでした。

藤代南中学校での,楽しい3年間を思い出してくれたことと思います。
画像1
画像2

2年生球技大会の様子

2月21日(木)2学年で男女別でクラス対抗、球技大会が行われました。種目はバレーボールで、経験者も少ない中でも団結し、フェアプレーを心がけながら楽しんでいました。経験者はチームの中心になり、チームをまとめ上げていました。
男子の部優勝は2−1、女子の部優勝は2−3。男子の部準優勝は2−4、女子の部準優勝は2−1。総合優勝は2−1、総合準優勝は2−3でした。
相手チームを思いやる行動も多く、とても温かい雰囲気の球技会でした。
画像1
画像2

2年生の授業風景

二年生の美術科の授業では、アクリル絵の具を使った制作を行っています。
一人一人が意欲的に取り組んでいる様子が,真剣な表情から伝わってきます。

一週間に一回の美術の授業も、今年度も残り数時間となりました。
一時間一時間を大切にして、これからも取り組んで欲しいと思います。


画像1

1学年「心の先生授業」の様子

地域の方を講師にお招きして,学習ボランティア授業を行いました。

「国際理解」についてお話をいただきました。
 豊かな体験や国際社会について深い知識をおもちの方に話していただいたことで,英語の役割について気付くことができました。また自分の将来についても考えることができたようです。

 中学生になって英語を学ぶようになった生徒達は,コミュニケーション手段としての言葉の大切さを改めて実感することができました。

生徒達が書いた感想の中には,「英語検定を受けたい」「将来のために英語を話せるようになりたい」という言葉がたくさんありました。

英語の学習の大切さを改めて実感した授業となりました。

画像1

1学年の球技会がありました

体育館で,1学年の球技会を行いました。
プレー中,互いに声を掛け合い,和やかな雰囲気で活動していました。
ゲーム前に,円陣を組んで気合いを入れる様子や,応援席から声援を送る様子がとても温かく,このひとときをみんなで楽しもうとする生徒達の思いが伝わってきました。
 また男女ともに,自分たちの見学時間には,互いのゲームを応援をする姿も印象的でした。
 

画像1
画像2

学年末PTA授業参観がありました

学年末PTA授業参観がありました。
1年生の,成長した姿をたくさんの保護者の皆様に見ていただくことができました。

熱心に理科の観察を行う様子や,英語の授業で意欲的に発表する様子など,どの教科でも一生懸命に取り組むことができました。

3学期も一ヶ月余となりましたが,学習も生活もベストを尽くして,2年生になる準備をすすめて欲しいと思います。




画像1
画像2

東京郊外学習事前集会

1月26日(水)に、その週の金曜日に控える東京校外学習に向けた事前集会が行われました。各クラスの実行委員が中心となり、集会の進行を行いました。当日の様子に関する記事はまた後ほど、こちらでお伝えしようと思います。
画像1

1月の給食風景

画像1画像2
給食当番が身支度をきちんと調え、マスクを付けて静かに配膳をしています。
本日の献立は、麦ご飯・牛乳・つくね・コーンサラダ・生揚げと野菜のうま煮です。

みんなおいしくいただいていました。

避難訓練を行いました

不審者侵入に備え、避難訓練を実施しました。
取手警察署の協力のもと,緊張感のある避難訓練を行うことができました。

避難後には体育館で,警察署の方のお話がありました。
不審者に絶対に近づかないこと。速やかに逃げることの大切さなどを教えていただきました。
どの生徒も真剣な態度で話を聞くことができました。

画像1

文化講演会がありました。

画像1
5・6時間目は、講師に中村文昭氏をお招きして,PTA主催による文化講演会を行いました。

《出会いを生かす4つのルール》
・返事は0,2秒
・頼まれたことは試されこと
・できない理由を言わない
・今できることをやる

 中村氏の話を,うなずきながら聞く生徒たちの姿が印象的でした。
1年生の中には「あんなに長い時間話を聞いたのははじめてだったけれど,楽しかった。」「毎日が充実しそうだ!」という感想が、あちこちから聞こえてきました。

 どの生徒も,”人との出会い”を大切にして,今年もいろいろなことに頑張ってい欲しいと思います。




3学期がスタートしました

画像1
体育館で3学期の始業式を行いました。
校長先生の話や各学年と生徒会の意見文の発表を,落ち着いた態度で聞いていました。
その後の学級活動では,各クラスで「新年の抱負」を書きました。
学習や生活・部活動など,それぞれに自分の目標をもつことができたようです。

目標の達成に向けて,どの生徒も頑張って欲しいと思います。

2学期が終了しました

 終業式では,校長先生から自分の適性を知りそれを生かすことについて,お話を伺いました。また生徒指導の先生からは,休み中に自転車点検・整備をすることや通ルールを守り安全な生活をすることの大切さなどについて話がありました。 
 
 冬休みも、計画的に過ごして充実したものにして欲しいと思います。
画像1

冬休みの過ごし方について学年集会を開きました

画像1
1学年は学年集会を開きました。
2学期の生活と学習をふり返り,冬休みの過ごし方について,それぞれ先生方から話を聞きました。
「家庭学習への取り組み」「室内での過ごし方や友達との関わりについて」など。
この4ヶ月間をふり返ることで,それぞれに身についたことや改善しなければならないことを考えることができたようです。

2週間の冬休み。
計画表を活用して,充実したものにして欲しいと思います。

クリスマスコンサート(吹奏楽部)

12月15日(土)相馬南公民館にてクリスマスコンサートに参加させていただきました。15時に開演、藤南吹奏楽部は今年のNHKオリンピックテーマソング「風が吹いている」やクリスマスソングなどの演奏をしました。地域の団体の方々の演奏も聴かせていただき、「一足早いクリスマス」を味わってきました!
画像1

昼休みのドッヂボール風景

1年生たちは,昼休みも外で元気に体を動かしています。
友達同士で誘い合い,外でドッヂボールをする生徒達。
みんなの笑顔がキラキラしています。

短い昼休みですが外でのびのびと過ごすことで,友達とともに体を動かすことの大切さ楽しさを感じていることと思います。


画像1

情報発信に向けての話し合い

 総合的な学習の時間では,情報発信に向けて各コース毎に話し合いをしました。情報の発信先や発信方法を決め,これからの活動について計画を立てることができました。 
 パンフレットやポスター・グループウェアなど,思い思いの方法で自分たちの考えをまとめることができそうです。
 後期の学習も,みんなで素敵なアイディアを出しながら,工夫して取り組んで欲しいですね。
 
画像1

10/20第1回藤南祭〜紫輝祭〜

画像1
 「みんなの個性(いろ)で、僕等の藤南(キャンバス)を彩ろう」のスローガンを掲げ、紫輝祭(しきさい)が開催されました。生徒会長・実行委員長のもとで生徒たちも大いに協力し、念願であった学校祭を創り上げることができました。
 第1部は合唱コンクール。最優秀賞は1年2組(自由曲『マイバラード』)、2年3組(『明日の空へ』)、3年3組(『HEIWAの鐘』※生徒投票特別賞とダブル受賞)でした。どのクラスも練習の成果を発揮し、表情豊かに歌い上げていました。
 第2部有志発表には、ダブルダッチやピアノ・管楽器など、オーディションを通過した6組に加えて、吹奏楽部の演奏・職員合唱(『あすという日が』)も発表されました。
 第3部「藤南ピック」では、クラス代表者による「空き缶積み」「クイズ大会」「イントロクイズ」が行われ、3年1組が優勝を飾りました。
 実行委員会は6月にスタートし、全職員・全校生徒で準備した第1回紫輝祭。来年度はまた一段と充実したものとなるよう、今年の達成感や反省点を生かしていきたいと思います。
画像2

挨拶運動実施中

現在、藤代南中学校では挨拶運動を実施しております。
先週は宮和田小学校と六郷小学校、今週は桜ヶ丘小学校で実施しております。
各小学校の正門前で,藤代南中学校の各学年の代表生徒が,小学生に「おはようございます」「今日も1日頑張りましょうと」笑顔で挨拶をしています。

朝の挨拶を大切にすることで,1日1日を充実させて欲しいと思います。


画像1

取手市音楽会で『HEIWAの鐘』♪

画像1
 11月7日(水)、3年3組が取手市音楽会に参加し、『HEIWAの鐘』を歌いました。体育館よりもはるかに大きなホールで、自分達の声がほとんど聞こえず、最初のうちは戸惑いもありましたが、気持ちを込めて最後まで堂々と歌い上げることができました。参観された大人の方や小学生から、「感動しました」という声もたくさんいただけ、参加目標であった「憧れる合唱」を、達成することができたかと思います。講師の先生からも「クラスのまとまり・歌への想いを強く感じられる合唱でした」と講評をいただきました。
 前日には、校長先生を始め、教頭先生や学年主任の高橋先生にも励ましの言葉をいただきました。これまでご指導くださった椎名先生、温かく見守ってくださった保護者の皆様、競い合った3年生の仲間たち、そして2ヶ月間共に励んだ3組の皆、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31