ふじなんスタディ その29 保体編

 残念ながら延期となってしまったオリンピック。第1回オリンピックは、1896年ギリシャのアテネで開催されました。さて、この第1回オリンピックのとき、本当だったことは次の3つのうちどれでしょう?

1 女性の参加者は3人だけだった
2 最初の競技はマラソンだった
3 金メダルがなかった
画像1

ふじなんスタディ その28 家庭科編

 「サラダ油」という言葉が名づけられた理由は何でしょう? 次の3つの中から選んでください。

1 最初に作った人が野菜農家を経営してたから
2 生でも食べられるから
3 サラダにかけることが多かったから

問題はインターネットから見つけました。
画像1

ふじなんスタディ その27 国語編

「突然、何の前触れもなく起きたことに驚く」様子を、「寝耳に水」と言いますね。この「水」って何を指しているでしょう? 次の3つの中から選んでください。

1 雨水
2 井戸の水
3 洪水

4/29 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。4月最後の日です。本当なら、これから始まるゴールデン・ウィークに向けて、部活動や家族旅行、友達と遊ぶ約束など、いろんな楽しいことが待っていたはずですね。でも、緊急事態宣言が延長されようとする動きもある中、私たちはこれまでと違うゴールデン・ウィークの過ごし方を考えねばなりません。前向きに、これからの過ごし方を考えてみましょう!

 さて、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その24
  2の山田耕筰 山田耕筰さんの代表作品の中には、「赤とんぼ」や「この道」などがあります。ちなみに、1の三木露風さんは、山田耕筰が作曲した「赤とんぼ」の作詞をした方です。

その25
3の15個です。それは、1 快晴 2晴れ 3 薄曇り 4 曇り 5 煙霧(えんむ) 6 砂じん嵐 7 地吹雪 8 霧 9 霧雨 10 雨 11 みぞれ 12 雪 13 あられ 14 ひょう 15 雷 以上15個です。今日は「薄曇り」かな?

その26
10。かけ算と割り算を先にやること、左から順にやることを忘れずに。

では、今日も家で、しっかりと過ごしましょう。
  

ふじなんスタディ その26 数学編

 簡単な計算問題です。間違えないようにね!

3+3÷3+3×3−3=?

ふじなんスタディ その25 理科編

 今日は暖かい一日でした。まさに、「快晴」でしたね。
 さて、この「快晴」のように、天気の表し方はいつくあると思いますか。日本の気象庁が定めている数を当ててください。

1 10個
2 13個
3 15個
画像1

ふじなんスタディ その24 音楽編

日本語の抑揚(音声などの調子を上げたり下げたり、また強めたり弱めたりすること)を生かしたメロディで多くの作品を残した、日本の作曲家は誰でしょう。この人は、日本初の管弦楽団をつくるなど、西洋音楽の普及にも努めた人です。

1 三木露風
2 山田耕筰
3 滝廉太郎

4/28. ふじなんスタディの答え

 こんにちは。よい天気ですね。コロナウィルスの感染者数はそれほど大きく変わりませんが、茨城県は感染する人が少しずつ減ってきているようです。このまま落ち着いていくとよいですね。
 では、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その21
  1 目にかける  2 耳にかける  3 答えはア。「何か行動を起こせば、思ってもいないような幸運に巡り合える」という二つ目の意味もあるそうですよ。

その22
  「美国」は、アメリカ合衆国を指すそうです。

その23
  「あ」は「あかい」、「ま」は「まるい」、「お」は「おおきい」です。意外と「甘い」は入ってないのです。

では、「Stay Home, Enjoy Holiday」

ふじなんスタディ その23 給食編

画像1
 コンビニやスーパーで最近よく見るいちご。中でも「あまおう」という名前はスイーツなどでもよく目にしますね。
 さて、この「あまおう」、「甘い王様」というような意味ではなく、「あまおう」の4文字は4つの言葉の頭文字を合わせたものなのだそうです。「あまおう」の「う」は、「うまい」の「う」。では、他の3文字はどんな言葉の頭文字なのでしょう?
 よく噛んで考えよう!
 

ふじなんスタディ その22 外国語編

 中国語の勉強をしましょう。

 中国語で「美国」と書くのは、どこの国でしょう?
では、再見!

ふじなんスタディ その21 国語編

 こんにちは。今日は先生方が全員集まって、5月7日からの学習課題の作り方などの会議をしました。次に配る課題は、これまでよりもくわしく、学習のしかたやポイントを示して配る予定です。2週間分を渡すのでちょっとびっくりするかもしれませんが、あせらず、じっくり取り組んでほしいと思います。

 では、国語の問題です。

1 「慣用句(かんようく)」の問題です。「ひいきする。めんどうを見る。」などの意味がある次の慣用句の( )に入る言葉は何でしょう。からだの一部分ですよ。
 ◯「(  )にかける」

2 同じく慣用句の問題。「得意げになっているさま。自慢がる様子。」という意味を表す次の文の( )にはどんな言葉がはいるかな? これもからだの一部分です。
 ◯「(  )にかける」

3 最後はことわざの問題。「犬も歩けば棒に当たる」の本来の意味は次のア〜ウのうち、どれでしょう?
 ア あまり出しゃばった行動をすると、思わぬ災難に会う
 イ 反射神経の良い犬でも、歩いていれば棒にぶつかってしまう
 ウ 道に棒を置いておくと危ないでしょ!

 明日は「昭和の日」。昭和時代の天皇陛下の誕生日だった日です。よい一日を!

4/27 ふじなんスタディの答え

 こんにちは。昨日は残念なお知らせをメールとホームページでお伝えしました。新型コロナウィルス感染症予防のため、学校は5月中も休校です。生徒の皆さんは、すでに渡してある5月6日までの学習課題にしっかり取り組み、時々学校ホームページも見てください。これからも大切なお知らせをしていく予定がありますので、チェックしてくださいね。
 では、昨日のふじなんスタディの答えを発表します。

その17
ア.east(東)イ.team(チーム)ウ.post(ポスト)エ.earth(地球)オ.night(夜)

その18
「けれ」 「ける」という言葉は、「しゃべる」と同じように変化します。「しゃべらない」「けらない」ですから、命令するときは「しゃべれ」「けれ」です。時々サッカーのコーチさんが「けろ!」と言っているのを聞きますが、これは誤りです。カエルがボールを「ケロケロ」ではないということです(…)。

その19
  エのゴッホです。ゴッホは日本の浮世絵を真似して、いくつかの作品を描いています。よほど好きだったのでしょうね。

その20
  答えは3です。ヨーロッパが約42%、アメリカが約20%なので日本は世界最高水準を誇っています!
画像1

ふじなんスタディ その20 技術編

 日本でのペットボトルのリサイクル率は何%でしょう。
1.約25% 2.約55% 3.約85%
 ペットボトルに使われているプラスチックは、耐久性がありますが、自然環境の中では分解されません。そのまま捨てるのではなく、リサイクルすることを心がけましょう!
画像1

ふじなんスタディ その19 美術編

 西洋の有名な画家に関する問題です。皆さんも多分名前は聞いたことのある画家の中に、日本の「浮世絵」が大好きで、下の絵のような作品まで描いた人がいます。さて、それは誰でしょう?(ちなみに下の絵は無料ダウンロードしたものです)。

ア レオナルド・ダ・ヴィンチ
イ ピカソ 
ウ モネ
エ ゴッホ
画像1

ふじなんスタディ その18 国語編

画像1
 行動などを表す言葉、動詞は変化します。例えば、「立つ」という言葉を相手に命じるとき(命令形)は、「立て」と言いますね。同じように、「着る」は「着ろ」、「見る」は「見ろ」となります。では、「(ボールを)ける」の命令形は何でしょう?

ふじなんスタディ その17 英語編

今日のふじなんスタディ、スタートしますよ。

 「アナグラム(つづり換え)」の問題です。lemon(レモン)のつづり=l・e・m・o・nを入れ換えると,別の果物になります。正解は,m・e・l・o・n(メロン)。
 では,次のア〜オのアナグラムに挑戦してみてください。
ア.seat(座席)→ヒント:方角 イ.meat(肉)→ヒント:○○○藤南 ウ.stop(止まる)→ヒント:日本のモノは赤いです。 エ.heart(心臓)→ヒント:大切にしよう。 オ.thing(こと・もの)→ヒント:おやすみなさい。

4/26 ふじなんスタディの答え(生徒向け)

 おはようございます。昨日と変わって今日は曇り空。雨も降るかもしれないとのことです。また、茨城県知事が県立高等学校等の臨時休校の延期を発表したり、高校の総体、インターハイが中止という発表があったりしました。この先の予定に関して不安ばかりかと思います。今日、会議がありますので、今後のことで変更があれば、メールやホームページでお伝えしていきます。

 さて、昨日のふじなんスタディの答えです。

その15
答えは「かたす」です。これは「片付ける」という意味で使う人もいたかと思いますが、実は東北や関東地方の方言で、関西地区などの人には分からない言葉なんだそうです。先生も小さい頃から普通に使っていました。

その16
下の画像を見てください。

 では、コロナに負けず、誘惑にも負けず、自宅学習がんばって!
画像1

ふじなんスタディ その16 理科編

 理科の問題です
画像1

ふじなんスタディ その15 国語編

次の言葉のうち、共通語ではない語(つまり方言)はどれでしょう?

1 みたす  2 はたす  3 かたす  4  ひたす

4/25 ふじなんスタディの答え(生徒向け)

 こんにちは。今日は暖かい1日になるそうです。おっと、地震が! 家にいるときにも大きな地震が起きる可能性は十分にあります。どのように自分の命を守るか、よい機会ですから考えてみてください。
 さて、ふじなんスタディの答えを発表します。

その6
 じらしてすみません。職員室でも分かった先生がほとんどいなかったので、つい調子に乗ってしまいました。答えは右。ここは取手市、つまり日本ですから、車は全て左側通行ですよね。ですから日本のバスは全て乗降口が車体の左側についています。この絵ではその乗降口が描かれていないので、バスは絵の右側に向かって走ることが分かるということです。
その10
 豆、豆製品です。みんながよく知っている食品だと大豆だね。大豆は納豆やみそ、豆腐などいろんな食品になっているんだよ。休みの間に大豆の加工食品を調べてみるのもいいね!
その11
 1 ウ  2 エ  3 オ  4 イ  5 ア
その12
 酉年(なんて読むかな?)
その13
 畑(国字といいます)
その14
 5円/5+100=105、5+105=110

その14では、「10円」とした人が多かったかな?それでは合わせると120円になってしまいますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新任式・始業式

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書