生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

新年度をむかえる準備

画像1画像2
新年度を迎えるにあたり、

生徒会室はお引越ししております。

生徒会本部役員の生徒たちが、自主的に清掃、引越し作業に取り組んでいます!

新年度も取手一中生徒会をよろしくお願いします!

3/3 2年生総合の時間

画像1画像2
先週から今週にかけて、
上級学校調べを行っています。パンフレットなどを使って、積極的に調べています。

3/1 合同練習会2

画像1
途中経過です。
対利根中 3-1で勝
対取手二中 0-3で負

3/1 卓球合同練習会へ

画像1画像2
第一試合がスタートしました。利根中との対戦です。

3年生へ

画像1画像2
部活動ごとで、先輩へのメッセージを書き、プレゼントにします。

2年生 期末テスト初日が行われました。

生徒たちは,真剣そのものです。

昼休みも,生徒たち同士で問題を出し合うなど,

積極的な姿勢が見られます。

明日のテストも期待しております。
画像1
画像2
画像3

2/26 学習相談2

本日は期末テスト1日目でした。

放課後は,明日行われる,理科,数学,英語の

学習相談を行いました。

英語の方には,生徒が10人以上来て,

英作文を,ひたむきに行っていました。

明日のテストも期待しています。
画像1
画像2

2/18 放課後 学習相談を行いました!

2年生は放課後,学習相談を行いました。

生徒たちは意欲的に質問したり,

先生が出す質問にも一生懸命答えたり,ノートに書き写すなど

のめりこむように勉強しました。

2年生の底力を,感じます。
画像1
画像2
画像3

2/21 ききょう杯速報!

画像1
300人を超える男子トーナメントで、

石山一輝選手 準優勝
小柳晴輝選手 第5位
倉持智也選手 ベスト32

に入りました!

2/21 ききょう杯3

画像1画像2
2年生、快調に二回戦を突破!

2/21 ききょう杯2

画像1画像2
9時、試合開始!!

2/21 卓球部 ききょう杯へ!

画像1
卓球部、無事に大会会場につきました!

修学旅行 下見3

画像1
能楽鑑賞・体験でお世話になる河村能舞台。


「能楽の面白さ,奥深さを感じてもらえるはずです。」


と河村代表から,お話をいただきました!

修学旅行 下見4

タクシー班別学習で多くの生徒が訪れるかもしれない

蹴鞠で有名な,白峯神社。

スポーツの神様ですね。
画像1

修学旅行の下見 様子です

画像1
平成27年5月18日〜20に予定している第3学年の下見に,

京都にやってきました。

2/19 【本日の授業の様子】

英語の授業の様子です!
画像1
画像2
画像3

修学旅行下見2

画像1画像2画像3
今日は、京都市内の南東です。
稲荷神社の総本社の伏見稲荷。千本鳥居が見事です。
三十三間堂。1001体のご本尊、堂の廊下での通し矢など、見どころがたくさんあります。
それぞれ班別研修での研修候補にしていきたいと思います。









修学旅行下見

画像1画像2画像3
平成27年5月18日〜20日に予定している第3学年修学旅行の下見に、京都にやってきました。


座禅体験でお世話になる妙心寺退蔵院。皆、庭園を眺めながら、瞑想に耽ることでしょう。



能楽鑑賞・体験でお世話になる河村能舞台。「能楽の面白さ、奥深さを感じてもらえるはずです。」と河村代表からお話をいただきました。



タクシー班別学習で多くの生徒が訪れるかもしれない蹴鞠で有名な白峯神社。今や、スポーツの神様ですね。



修学旅行が楽しみですね。

2/18  2年生英語の授業

ALTのマルコス先生が

比べる表現を用いてのアクティビティを行ってくれました!

A先生とB先生,どっちがyounger?(若い)
ブルジュカリファと,東京スカイツリーどちらがtaller?(高い)

など,面白い題材で,生徒たちは引き込まれていきました。
画像1
画像2
画像3

【携帯電話講習2】

講師は,

桑子博行先生でした。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31