生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

卒業生合唱2

画像1
画像2
感涙の合唱です。

感動の卒業生合唱

画像1
画像2
3/10 本日第5回卒業式が行われました。

その様子です。

三年生を送る会

本日5・6時間目に三年生を送る会が行われました。
内容は部活ごとの在校生から卒業生へのメッセージ, 関わりのある先生についてのクイズや三年間を振り返るスライドショーなどでした。

生徒は部活ごとのメッセ−ジで感動し泣き出したり去年移動となった先生方からのメッセージを見て驚いていました。 また, 三年間を振り返るスライドショーでは笑いが絶えませんでした。
生徒会から卒業生にキーホルダーのプレゼントがありました。

三年生を送るために生徒会をはじめ, 1,2年生が様々な準備や楽しんでもらう工夫を行ったので, 素晴らしい会にすることができました。
三年生がこの取手第一中学校で充実した生活を送っていたことを確認することができました。
画像1
画像2

3学年レクリエーション

3/7に行われた学年レクリエーションの様子です。
種目はサッカーとバスケを行い,
思い切り体を動かし, めいっぱい楽しんでいました。

この姿が見られなくなると思うとさみしい気持ちになりました。
画像1

卒業式練習

本日, 3年生は1・2・3時間目に卒業式の練習を行いました。
主に入退場の仕方や卒業証書の受け渡し方, 歌の練習を行いました。
明後日に行われる本番に向けてどの生徒も一生懸命練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

奉仕作業

画像1
画像2
画像3
本日、入試がない3年生が校舎内外の奉仕作業を行いました。3年間お世話になった施設への感謝の気持ちを込めて一生懸命に行っていました。

絵皿展開催中です

画像1
 3年生の絵皿展に保護者の方もお見えになってくださいました。
 
 生徒たちも先輩の作品を鑑賞し,それぞれ感想を寄せています。

租税教室

画像1
画像2
画像3
本日、5校時に3年生が租税教室を行いました。税理士会の講師の先生をお招きして、一時間お話を聞きました。授業の内容の発展として更に理解が深まりました。

学年集会

本日, 22日に3学年の集会が行われました。
集会では, 16日に行われた学年レクの表彰と始業前着席の表彰を行いました。
また, 青島先生からは残りの中学校生活三ヶ月で仲間を大切に, そして担任の先生を大切にするようにとお話がありました。
そして, 各クラスの受験に向けての目標を発表し, 受験に対する気持ちを再確認し合いました。
最後に中村先生からは冬休みの過ごし方の確認を行いました。

規則正しい生活を送り, 受験勉強をしっかり行い, 中学校最後の冬休みを充実したものにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3学年レクリエーション

本日, 12/16の五,六時間目に体育館でレクリエーションが行われました。
種目はドッジボールとオセロでした。

ドッジボールでは思い切り動き, 汗を流し喜んだり悔しがったりしていました。そんな姿を見て部活をしていた頃の姿を思い出し, 懐かしさを感じました。
オセロでは真剣なまなざしで貪欲に勝ちを求める姿を見ることができました。

毎日の受験勉強の息抜きになったと思います。
これからの受験勉強も頑張ってほしいと思います。

画像1
画像2

県学力診断テスト

画像1
本日、3年生は県学力診断テストを受験しています。今後の進路選択のための重要なテストです。真剣そのものです。頑張ってください!

全校ボランティア(3年生)

3年生は全校ボランティアにてつつじ園,ツクイ井野,水彩館に行きました。
子どもたちは,館内の清掃と利用者の高齢者との交流を行いました。
また,吹奏楽部は水彩館で演奏を行いました。
子どもたちは利用者と楽しそうに交流していました。


画像1
画像2

薬物乱用防止教室

今日6校時、LIONSクラブの方々をお招きし薬物乱用防止教室が行われました。
薬物についての知識とその恐ろしさを教えていただき,その後薬物勧誘の場面のDVDを鑑賞しました。

子どもたちは誘ってくる人は意外と近くに潜んでいること, 誘われてもきっぱりと断ることが大切であると学んだようです。
画像1
画像2

進路学習会

高校の先生に来校して頂きました。
入試制度や各学校の特色などについて説明をしてくださいました。
保護者の方も生徒たちも真剣に話を聞いている姿が印象的でした。
進路実現に向けて, 精一杯サポートしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

解散場所について

画像1
取手駅東口で解散となります。

取手駅到着予定

画像1
取手着18時05分の団体専用列車で到着する予定です。3日間、お疲れ様でした。

取手駅へ

上野駅につき、取手着の団体専用電車に乗りました。
旅行もいよいよ終盤です。
画像1

東京駅到着

画像1
これから常磐線に乗り、あと少しで取手に到着します。

新幹線乗車!

京都駅で90秒という短い停車時間のなか全員が無事に新幹線に乗ることができました。

新幹線の乗車にかかった時間が行きよりも帰りが早く、こんなところでも子どもたちの成長を感じられました。

いま、新幹線のなかでは皆で楽しくお菓子を食べています。
画像1

京都駅に着きました

画像1
昼食も終わり、京都駅に着きました。
新幹線を待つために集合しています。
いろいろな思い出を作ることができた京都ともお別れです。
最後までしっかりとした態度で取手に帰りたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

だより

学校経営関係文書