第68回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の「旅立ちの日に」
1,2年生の「時を超えて」

感動をありがとう!

体力優良証交付率優良校に選ばれました!

平成26年度体力優良証交付率優良校に選考されました。
2月25日付で、群馬県教育委員会教育長(健康体育課)より通知がありました。
県内300人の学校で、中学校は14校選考され、太田市内では、本校と藪中だけです。
表彰は、5月14日の子どもの体力向上指導者研修会において、体育主任の先生が表彰を授与してきます。みなさんの授業や部活動における体力向上の取り組みの成果です。

予餞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の卒業を祝い、本校のよき伝統を引き継ぐ会です。
 応援団のエール、群馬のご当地アイドルAKGライブ、思い出のアルバム上映、在校生による「時を超えて」の合唱などが企画され、先輩後輩が一緒に盛り上がり、また、名残を惜しむ、良い予餞会でした。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(金)6校時に、2年生で薬物乱用防止教室が開催されました。
講師は、本校の学校薬剤師の小林正実先生です。
授業の中では、小林先生が正しい薬の使い方、薬物乱用、危険ドラックなどについてお話をしてくださいました。また、様々な映像や実験なども交え、生徒もとても興味深そうにお話を聞いていました。
生徒の感想を何人か紹介させていただきます。
○今日の授業で薬物の恐ろしさがわかりました。たばこを吸っている人はたくさんいるので、私はたばこを一生吸わないようにしたいと思います。
○薬物は、一度だけの使用のつもりでもやめられなくなってしまうので、絶対に使わないようにしようと思います。また、薬を飲むときは必ず説明書を見て、その通りに飲むことが大切だとわかった。

わくわく授業体験(高校出前授業)実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進路指導、キャリア教育の一環として、毎年行っている2年生のわくわく授業体験(高校出前授業)を実施しました。
 公立前期選抜の合格発表日に合わせ、高校の先生に依頼して、本校に出向いていただき、高校の授業の一端を体験してもらうものです。
 今年は、2月20日の5.6校時に、8高校よりお越し頂き実施しました。
 内容は以下です。
「高校名」「教科」「授業テーマ」「会場」

太高 物理 宇宙へ飛び出す準備をしよう! PC室 (2コマ)
太女 英語 色々な英語学習方法の紹介 2−2
   国語 たった一語でこんなに世界が変わる! 2−2
太東 国語 楽しい古典(漢文) 2−4
   物理 楽しい高校物理〜波動〜 2−4
伊高 世界史 大航海時代とグローバル化〜 2−3
   英語 The Line Up 2−3
常磐 生物 眼の構造と働き 第1理科
   日本史 食の明治維新〜食文化の先駆者 帝国海軍〜 2−1
太工 メカトロニクス メカトロニクスに触れてみよう技術室と外 (2コマ)
太商 商業 お店を経営してみよう 2−5 (2コマ)
新田暁 食品科学 身近な食材を科学しよう! 第2理科室 (2コマ)

 どれも準備や工夫をしていただき、貴重な高校授業の体験を生徒がさせていただきました。生徒の感想は、後日、送る予定です。また、当日は、P学年委員さんにも接待のお手伝いをしていただき、ありがとうございました。

バスケット部の活躍

太田ジュニアカップ2015
バスケットボール大会
男子 第2組 準優勝

2月1日開催

美術部の活躍!"宝中あいさつ通り"パネル完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校二階の渡り廊下に名前がつきました!
"宝中あいさつ通り"です。
美術部が命名し、パネルを製作しました。
この廊下は、1年生から3年生、そして職員も行き来します。
本校でもっともあいさつの盛んな廊下です。
みんなの挨拶で学校が明るくなるように願いを込め命名しました。
本校にお越しの機会ありましたら是非、美術部自慢のパネルをご覧ください。

本校生徒のいい話

 ある保護者から電話がありました。

 2月14日土曜日、朝、部活動に向かう中学生が、道路にゴミが散らばっているのを片付けてくれていた。とてもうれしくなりました。直接お礼が言えなかったので学校に電話しました。
 
 場所は、団地北、その生徒はめがねをかけていたそうです。

 小さな親切ありがとう。

2学年「宝泉中わくわく授業体験」の開催について

 例年実施しております、高校教師による模擬授業体験です。
 キャリア教育の一環として、高校の授業を直接体験し、進路設計に役立てます。

 平成27年2月20日(金)5,6校時開催
 依頼した実施授業の高校 太高、太女、太東、伊高、常磐、太工、太商、新田暁

 保護者の方の参加も可能です。
 詳しくは、本日配付したお知らせをご覧ください。

バレー部若草杯優勝 1年生大会

 本校バレー部が、2月11日に開催の第20回館林市明和町近接中学校女子バレーボール1年生大会において、Aブロック優勝しました。
 
 以下、最近の部活動の成績を紹介します。生徒達のがんばりが伝わります。

・サッカー部 26年度城西の杜杯 近接サッカー大会 優勝

・吹奏楽部 太田市吹奏楽連盟アンサンブルフェスティバル 2月1日
      コンテストの部 木管五重奏 金賞
              金管五重奏 銀賞              
              木管七重奏 銅賞
              金管八重奏 銅賞
              打楽器四重奏 銀賞

・陸上部 第24回ぐんま県民マラソンジュニア・ロードレース大会 2月11日
      中学女子1年の部 第5位
      中学男子1年の部 第18位
     県中学校新人駅伝競走大会 1月10日
      女子総合 第4位
      


調理実習 煮付けに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内巡回をしていたら、家庭科調理室から、いいにおいが漂ってきました。

寒ブリの煮付けに1年生が挑戦していました。
既に、ゆでたホウレンソウもできていました。

男子も女子も、熱心に楽しいそうに、丁寧な手つきで行っていました。

料理は、自立のための大切な能力です。


卒業式に向けて 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のパート別の練習風景の一部です。
「時を超えて」を練習していました。

卒業式で、在校生が合唱する曲です。

卒業式は、3月13日金曜日です。

期末テスト2週間前 朝読朝学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1,2年生は、3学期の期末テスト2週間前になりました。
 今日から、通常の朝読の時間に、朝学(テスト勉強)も可となります。

 2年生は、平成27年4月21日に全国学力・学習状況調査も控えています。
 国、数、理です。


 本校の課題として、家庭学習の充実もあげられます。
 1年生では、落ち着いた生活と学習習慣づくりのために、今週、「昼読」を実践しています。昼休みに、教室で読書をする活動です。

 学校の朝読朝学の時間の集中力をきかっけに、自学自習できる習慣を一人一人が身に付けていきましょう。

太田地区いじめ防止こども会議にて

画像1 画像1
 過日行われた標記の会議に、生徒会長の齋藤君が出席し、話合いをしました。同じグループの強戸中・宝泉中ブロックで小中の代表者が話し合った結果の行動宣言を紹介します。

 いじめのない学校や学級を作るために

「みんなであいさつ みんなで幸せ」

地震時の震度予測のための常時微動探査

画像1 画像1
 2月12日に、常時微動探査を行いました。群馬県危機管理室、太田市危機管理室、市教委学校施設管理課からの依頼です。防災科学技術研究所が、内閣府からの事業委託として実施するもので、地盤調査を実施することで、地震の震度予測の精度を上げるものです。時間は、20分程度で終わりました。測定場所は、生徒も避難する校庭。機材を置いただけで、地面の変形とはありません。なお観測地点は、市内中学校では、本校と毛里田中が選ばれています。

新給食室完成間近

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、内部の厨房機器の搬送が始まっております。
 新給食室の周辺は、西門からプール近くまで、アスファルト舗装を行います。
 雨等によるぬかるみが解消されます。
 来年度は、おいしい宝泉中の給食が、よりおいしくなる予感のする新給食室が稼働します。

駐輪場増設工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ようやく工事がこの2月から始まりました。南校門近く(テニスコート西側)と木工室東(ケヤキの木の両側)に計108台分の増設です。
 1年生及び2年生の一部の生徒には、雨等では、ご迷惑をおかけしました。3月下旬には完成する予定ですので、もうしばらくお待ち下さい。
 なお、工事期間中は、来校の際、お気をつけ下さい。
 夜間でも目立つように柵にLEDライトのロープをとりつけてもらっております。

第3回学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日の10時35分〜13時で、第3回学校評議員会を開催しました。5名の委員のうち、当日、ご都合で1名欠席でしたが、授業参観、学校からの説明、意見交換などを通して、学校への貴重なご意見や励ましの言葉をいただきました。また、学校評価結果についてのアンケート依頼もさせていただきました。
 写真は、参観授業した中の英語と保健体育の様子、意見交換の様子です。

確認 欠席連絡等の電話連絡は8時20分までに

 入学説明会でも話してありますが、朝の「欠席連絡等の電話連絡」は、7時40分から8時15分までにお願いします。最大で、7時40分から8時20分です。8時20分からは、職員の打合せが始まります。
 また、担任に直接話したい場合を除き、「年組、氏名、欠席や遅刻理由」を、電話に出た職員にお話ください。
 
 インフルエンザ流行の時期などは、8時過ぎに電話が集中しますので、ご協力お願いします。

宝泉南小出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(木)5校時に、宝泉小の6年生の教室に出向き、本校の先生が出前授業を実施しました。宝泉中・宝泉小・宝泉南小の3校による小中連携事業の取組の一環です。
「中学校への不安をなくし、期待感を高める」ことが目的の一つです。
 6年生の感想から一部を紹介します。

 木村教諭の英語 テーマ「中学英語オリエンテーション」
 授業の感想 6年1組 男子A君

 ぼくは、出前授業を受けて、「Which」の使い方を改めて知りました。ぼくは、Whichは、「どっち」という意味は知っていましたが、形容詞の後に「er」を付けることを初めて知り勉強になりました。そして、木村先生の授業は、とてもわかりやすくて英語の発音もとても上手で、とてもすごいなと思いました。ぼくも、中学で英語の勉強をし、積極的に手を上げてがんばりたいと思います。本当にありがとうございました。


 
 石原教諭の理科 テーマ「空飛ぶ種子」
 授業の感想 6年2組 男子B君

 昨日の楽しい授業、ありがとうございました。理科の授業を受けて、知らなかった種子のこと、どのようにして子孫を残しているか、色や形がそれぞれ違うのはなぜなのか、わかりやすい説明で、いろいろと知ることができました。
 それと、実物でしかもなかなか手に入れることのできない貴重な種をわざわざ持ってきていただき、そして飛び方をためさせていただきありがとうございました。
 また、紙で作って飛ばす実験もとても楽しかったです。
 私は中学校で部活と勉強のどちらともがんばりたいです。

本日:count up12
昨日:89
総数:220363

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等