平成30年度 太田市立宝泉中学校 第72回卒業式

第72回卒業式が厳粛で、和やかな中、行われました。今回159名の卒業生が宝泉中学校を巣立ちました。
校長先生が式辞で述べたことは、
1「目標に向かって努力し、最後まで挑戦し続ける人であってほしい」
2「人との絆を大切にできる人であってほしい。」
3「一つしかない命を大切にできる人であってほしい」とのことでありました。
この先の人生は、決して平坦で楽な道ではありませんが、中学校で培った心と体で立ち向かって成功を掴んでほしいと思います。心から健闘を祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第72回卒業式

3年生 皆勤賞

3年間 無遅刻無早退無欠席の生徒に贈られる皆勤賞が卒業式の練習後に贈られました。「継続は力なり」といいますが、この継続は、心も体も強くなくては成し遂げられない名誉です。ぜひ、人生の自信、人生の誇りにしてほしいと思います。大変おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 奉仕作業

3月7日(木)私立高校や前期選抜合格者により、奉仕作業が行われました。もうすぐ卒業ということもあり、気持ちを込め丁寧に隅々まできれいにしてくれました。大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 予餞会

3月5日(火)3年生の卒業に際し、これを祝うとともに、良き伝統を引継ぎ、より良い生徒会活動を目指そうという心を育むことをねらいとし、賑やかな予餞会が行われました。道化師の芝居「ふたり」をお招きし、心温まるお芝居や大笑いするパフォーマンスで会場は大盛り上がりでした。その後、思い出のアルバムを上映し、3年間を振り返り、懐かしみました。とても有意義なはなむけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回親子資源回収

親子資源回収パート2が2月24日(日)暖かな日差しの中、行われました。親子・職員の協同作業を通して地域との連帯感が高まり、ボランティアに対する関心も一層深まりました。この収益は生徒会活動のための補助となり、教育活動や環境の充実のために役立てられます。最後まで笑顔を絶やさず、大変お疲れ様でした。PTA会長からも労いのお言葉を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講演会 生き方教育

橋本貢士先生は、現在、東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 准教授として、
日本の医学界を背負い、ご活躍なされています。
 橋本先生は、地元宝泉地区で育ち、宝泉中出身であります。生徒諸君の大先輩にあたります。
 1985年 太田高校を卒業した後に群馬大学医学部を卒業し、医師として人々の健康を思い、命を救って参りました。
 講演タイトルは「失敗の反対は成功ではない〜私が歩んだ道」で、あり、医師になるに至るまでの様々な逆境や壁を乗り越える方法、先生の強い精神力や願いがとても刺激になり、生きる力となりました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

31年度 新入学生説明会

2月7日(木)小学6年生の保護者を対象に宝泉中学校の入学説明会を行いました。保護者のみを対象に、宝泉行政センター多目的ホールで学校の方針や生活全般について、説明いたしました。大勢の保護者に参加してもらい、皆さんの協力のもと、スムーズに進行することができました。また、生徒会からは、中学校生活を充実させるためのポイントを紹介しました。裏番組として、6年生の児童は、中学校で部活動を見学しました。来年度からは、中体連で活躍してもらうよう大いに期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

2月6日(水)薬物乱用を防止し、生涯にわたって健康な生活を維持する能力態度を育てるため、学校薬剤師を講師として薬物乱用防止教室が行われました。薬は正しい意志と知識が必要で間違えると取り返しのつかない事態に陥ってしまうことを教えていただきました。正しい服用を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育指導

「健康について考えよう。自立に向けた食習慣」ということで、食育指導を行いました。コンビニ弁当の上手な選び方や強い身体を作るための効果的な食事方法など、栄養士による講義であり、食についてのポイントを教えてもらいました。健康の源である食事を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝泉小 宝泉南小 出前授業

小学校中学校交流のイベントとして、中学校の先生が小学校に出向き、出前授業が行われました。小学生も最初は緊張していた様子でしたが、徐々に緊張もほぐれ、いつもの明るさで授業に取り組んでいました。無邪気な笑顔が印象的な小学生でした。休み時間も半袖短パンで動き回り、エネルギーを感じました。とても有意義なひとときをありがとうございました。
宝泉小学校
6−1 国語  「古文に親しもう」
6−2 美術  「絵画の鑑賞」
6−3 理科  「空飛ぶ種子」
宝泉南小学校
6−1 理科  「水に浮くもの 沈むもの」 

画像1 画像1
画像2 画像2

宝泉小 宝泉南小 出前授業

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 授業参観

3学期に入り、17日(木)に授業参観が行われました。寒い中でしたが多くの保護者に参観していただき、生徒もモチベーションをあげていました。学年懇談会の中でも、1,2学年ともに学級委員さんがスムーズに決まりました。PTAに積極的に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

平成最後の2学期終業式を迎えました。校歌で式が始まり、校長先生のお話、生徒指導主事からの冬休みの過ごし方についてなど、連絡がありました。だれもが、きれいな歌声を奏で、しっかりとした態度で、冬休みの有意義な過ごし方についての話を聞きました。今学期を振り返るとともに、明るい明日、輝かしい来年に向けて、心を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末・年末大掃除

19日(水) 1時間を費やし、2学期を締めくくる大掃除をしました。どの生徒も真剣そのもで、新学期を気持ちよく迎えようと汗を流していました。校舎は古いですが整然としている校内です。だれもが気持ちよく過ごせるようにと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食育指導

保健主事部会の取り組みで、「自立に向けた食生活」というテーマで食育指導が各教室にて行われました。「賢く食べて、強くなろう!」と栄養士の先生がスポーツをするための効果的な食事についてアドバイスを行いました。実力が発揮できるエネルギー摂取が肝心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修 教科化の道徳について

12月10日(月) 来年度から道徳が教科となり、カリキュラムが組まれます。そこで宝泉中学校職員の研修として、県教育センターから講師を招き、新しい道徳について研修を行いました。今までの道徳との違いや留意点、また、評価について学びました。来年度、生徒の道徳性がさらに高まるようにと、職員全体で真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「ストレスについて考える」

スクールカウンセラーをお招きし、3年生のストレスチェックと解消法を学びました。3年生は、初めての高校受験に向けて、毎日努力を重ねています。本番に抜けて少しでもストレスや緊張が和らぐように自分の心の状態を確かめました。心の整え方や呼吸法を学び大きな希望をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日太田警察署長 体験

11月30日(金)冬の全国交通安全運動に合わせ、3名の宝泉中学生が1日太田警察署長になり、交通安全を訴えました。出動式では、3人が声を揃え、交通安全宣言を力強く読み上げました。出動式後は、ドライバーに啓発グッズを配りました。敬礼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 租税教室

館林税務署の職員を招き、「税金とは」をテーマに租税教室が行われました。「もしも税金がなかったらどうなるでしょう。」と投げかけられ、想像がつかない生徒もいましたが、詳しく納得のいくまで丁寧に説明して頂きました。住民の平和や健康や安全を常に国が守ってくれている、そんなシステムに改めて日本の素晴らしさを感じた教室となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up113
昨日:161
総数:219416

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等