入試に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなってきました。受験シーズンが近づいてきたことを肌で感じ取れる季節です。3年生は、教科の学習と並行して、入試に向けての準備をしています。今日は、面接試験に向けての準備です。面接試験のポイントを学んだり、ガイドブックを活用しながら、質問事項に対する回答を考えたりしています。これから2ヶ月足らずで入試はスタートします。寒さに負けずに頑張ってくれることを願います。

授業の様子 11月11日(水) 2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ポイントを意識して下絵を描こう」を目当てに、自分の気に入った写真を使い、構図を決めて下書きをする授業です。映像を見ながら描き方を学び、実際に下書きを始めています。なかなか思い通りにはいかないものです。

今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、赤魚の西京焼き、切り干し大根の煮物、豚汁、牛乳といった和食中心のメニューです。食には好みがあります。今日のような和の味が最も好きだという人もいるでしょう。3年2組の皆さんは落ち着いた雰囲気の中でよく味わっていました。

授業の様子 11月11日(水)1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の授業の様子です。「凸レンズでできる像を作図しよう」という学習です。説明を聞き、試行錯誤しながら作図を進めています。

美味しい給食、いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒毛和牛や地鶏はめったに出ません。しかし、毎日の給食は、栄養バランスも良く、とてもおいしいです。今日の給食は、焼きそば、ウインナー玉子焼き、フルーツ杏仁、背割りこめっこぱん、牛乳でした。おかわりじゃんけんをする人、おかわりの列に並ぶ人など、みんなよく食べてくれます。

新型コロナウイルス感染症への対応

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーシャルディスタンス、マスクの着用、手洗い・消毒など、新型コロナウイルス対策として学校では様々な取組を行っています。飛まつの広がりについて、最新のスーパーコンピューター「富岳」を使った予測が公表され、乾燥によって室内でウイルスがより広がりやすくなることが分かりました。空気清浄機、加湿器、ぬれタオルによる加湿とできる限りの対策を行っています。




群馬県産黒毛和牛

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食のメインディッシュは、「群馬県産黒毛和牛のコロコロステーキ、おろしソースかけ」でした。ワインとニンニクでつけ込んだ黒毛和牛をオーブンで焼き上げたコロコロステーキです。お肉の味もソースの味もよく、ごはんや野菜スープともよく合い、食が進みます。このメニューのおかげで、生徒会の進める「残食0運動」もますます進んでいくことでしょう。

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で外食や旅行を控える日々が続いたため、群馬県で生産された和牛や地鶏が余ってしまいました。そこで農林水産省が生産農家を助けるために買い取って、学校給食に無料で提供されることになり、今日のメニューが実現されました。

県中体連駅伝競走大会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)渋川総合公園陸上競技場及び周辺校コースにおいて、県駅伝競走大会が行われました。宝泉中学校からは女子チームが参加しました。強豪チームの中でも臆することなく力走し、しっかりとたすきをつないで5区間を走りきりました。その走りは太田市の代表として恥じないものでした。

学習の様子 11月5日金曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術の授業の様子です。一生懸命図面を書いています。細かなところまで丁寧に書いています。初めての木工の授業です。3枚目の写真にあるような本立てを制作します。素晴らしい作品の完成を期待します。

栄養指導が行われました

画像1 画像1
11月5日(木)の給食の時間に、栄養指導が行われました。栄養士から受験期に向かう3年生に対しての指導です。受験勉強で就寝刻が遅くなり、夜食をとる場合もあるかもしれません。そのようなとき、どのようなものをとればいいのかをわかりやすく説明してくれました。正しく栄養を摂取して、効率的に受験勉強を進めてほしいと思います。

県駅伝競走大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)に行われる県中学校総合体育大会、駅伝競走大会へ向けて、朝練習に取り組んでいます。県大会の会場は、渋川総合公園陸上競技場及び周辺コースです。平地で暮らす太田の生徒にとって、榛名山ふもとのコースは難敵です。選手たちの健闘を祈ります。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(月)の午後、おなかもいっぱいになり、そろそろ眠気が襲ってくるような時間帯です。しかし、1年生は一生懸命授業に取り組んでいます。
上の写真は、国語の「故事成語」の学習です。漢文独特の読み方について学習しています。下の写真は持久走の様子です。グループでペースを守って走っています。

群馬県交通安全条例の一部改正について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)に、群馬県交通安全条例の一部改正が公布されました。今回の改正のポイントは、自転車保険への加入が義務化されたということです。自転車に乗る場合は必ず自転車保険に加入しなければなりません。来年の4月1日から施行されます。

道徳の授業研究2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、1年2組、3年4組の授業の様子です。自作映像の活用、グループでの話し合い、新聞記事の活用など、生徒の興味・関心を高める授業でした。

道徳の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は指導主事訪問日です。本校で行っている道徳の授業についての研修を行いました。
2年1組、2年2組、3年3組の授業の様子です。映像、ネームマグネット、ホワイトボードなどを活用し、工夫を凝らした授業を行いました。

道徳の授業も!

画像1 画像1
画像2 画像2
宝泉中学校では道徳の授業に力を入れています。教育実習生にも道徳の授業に取り組んでいただきました。実習生は大学で専門教科の勉強はしているでしょうが、道徳はあまり縁がないのではないでしょうか。しかし、子どもたちに寄り添った温かい授業をしてくれました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3週間にわたった教育実習も残り2日となりました。本日は3名の実習生が研究授業を行いました。1年生・社会、2年生・理科、3年生・音楽の授業です。落ち着いてしっかりした授業を行うことができました。

県駅伝大会のコースを確認してきました

10月28日(水) 今日は群馬県民の日のため、学校はお休みです。
そんな中、駅伝女子チームは渋川市にある県駅伝大会のコースを見学・確認してきました。本番は、11月7日(土)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

上州地鶏が給食に!

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で外食や旅行を控える日が続いたため、群馬県で生産された和牛や地鶏が消費されませんでした。そこで、農林水産省が生産農家を助けるために買い取って、学校給食に無償で提供されることになりました。
今日は上州地鶏を使った「上州地鶏のおっきりこみ」が給食に出されました。ジューシーな鶏の歯ごたえは最高の味わいでした。

教育実習生が研究授業をしました

10月27日(火) 3名の教育実習生が研究授業をおこないました。
3年生の保健体育、2年生の美術、1年生の保健体育の授業でした。
どの先生も、熱心に生徒に語りかけ、授業をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up92
昨日:148
総数:220805

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

図書だより

各種方針

ダウンロード文書