美術作品の紹介

 2学期の美術の授業で製作した作品を一部紹介します。
ペーパーナイフは1年1組の作品です。
ランプシェードは2年2組の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語の授業 Let's make christmas Card and send your special

クリスマスのメッセージカードを作成しました。もちろん英語で!
メッセージ文はサイトで調べて、自分の好みのものを使いました。
誰宛に作成したのでしょう?

担任の先生のメッセージカードはクラスのみんな宛ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理科の授業 火山の活動

 火山の噴出物の種類の学習をしました。
デジタル教科書を使って視覚的に学ぶとともに、火山灰等に実際に触ってその感触を確かめていました。理科は五感が大切だと思いました。
 火山灰は洗顔剤やファンデーション等にも使われているといった情報も加えながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリーを作りました!

 6・7組の美術の授業で、シダーローズ(ヒマラヤスギ)の実を利用してクリスマスツリーや飾りを作りました。
 職員玄関のガラスケース内にかざってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

暮らしの中の木の工芸その2 〜ペーパーナイフの制作〜

 前回は1年3組の作品を紹介しましたが、今回は2組、4組の作品を紹介します。
どれも素敵な作品ですね。一心不乱に制作に取り組む様子が目に浮かびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

暮らしの中の木の工芸 〜ペーパーナイフの制作〜

 1年の美術の授業で、ペーパーナイフの制作に取り組んでいます。
クラスによっては作品が仕上がってきましたので、その一部を紹介します。
今回は3組の作品です。他のクラスも出来上がり次第紹介していきたいと思います。
画像1 画像1

3年生の保健体育 〜長距離走〜

 校庭では授業でトラックを走る生徒の姿をよく見かけます。保健体育の授業では「長距離走」に取り組んでいます。
 写真は2時間目の3年生の授業です。トラック8周に取り組んでいる様子です。みんな寒空の下ですが、元気に走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

心の健康について 〜ストレスについて考える〜

 スクールカウンセラーと担任とで、これから受験期を迎える3年生を対象に『心の健康』について考える授業を今週と来週で行う予定です。
 今日は3クラス実施し、ストレスの原因やそのストレス解消法について学びました。
自分を上手くコントロールし、元気に過ごしていけるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up42
昨日:183
総数:224180

学校通信

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等

3年 学年通信

2年 学年通信

1年 学年通信

進路通信

学習通信

スクールカウンセラーだより

各種方針

ダウンロード文書