交通安全教室

5月30日(水)5時間目に全生徒対象に交通安全教室が行われました。太田警察署交通課の方を講師に招き、ご指導をいただきました。交通事故を未然に防ぐための知識や自転車の乗り方、車からの見た自転車の様子など、分かりやすく、映像を見ながら教えていただきました。最後まで真剣に聞く生徒の態度についてお褒めの言葉をいただきました。

◎交通安全標語 全日本交通安全協会会長賞
 暗い道 私のお守り 反射材
 手軽でも 重いよ自転車 その責任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

5月29日(火)からプール清掃が始まりました。1年間溜まった藻や汚れなどをブラシやたわしを使い、きれいに落とす作業です。水の運搬、プールサイド、床、壁など、それぞれの担当班に分かれて行われました。さわやかな日差しの中、プールも心もきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月東毛地区大会

5月19日(土)から、大泉町教育委員会主催の伝統ある第73回東毛地区大会が賑やかに開催されました。中体連春季大会の勢いをそのままに、生徒の皆さんは輝かしい成績を収めました。3種目において、団体優勝を獲得しました。個人でも素晴らしい成績を収めました。学校だよりを是非ご覧ください。生徒の皆さん、保護者の皆さん、指導者の皆さん、大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市中体連春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
太田市中体連春季大会 パート2
詳しい結果は、ほうせん2号に掲載されています。

太田市中体連春季大会

4月14日(土)より春季大会が開幕しました。どの競技においても宝泉中は正々堂々とFaightし、立派な成績を収めました。
体操女子 ソフトボール女子 バスケットボール男子 バレーボール女子 卓球女子 バドミントン男子 柔道男子女子 が県大会出場を果たしました。応援宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行ガイダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日、3年生が楽しみにしている修学旅行のガイダンスが行われました。JTBの旅行担当者を招き、京都、奈良の見所を案内してもらいました。古き歴史を振り返りながら、なぜ、大きな大仏を建てたのか、なぜ金閣寺は金箔が塗られているのか、その時代の流れや出来事を勉強し、思い出に残る修学旅行にしましょう。百聞は一見にしかず

1学期 授業参観

4月27日、今年度最初の授業参観です。今回は担任の授業です。担任の先生はどのような授業をするのか、みなさん興味津々のようでした。少々緊張混じりの先生と生徒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全点検

自転車点検をする理由を追及することから、自転車点検が始まる。自分自身の安全のため、他の人を事故に巻き込まないように日頃から安全に関する意識を高めましょう。同時に交通ルール、マナーを守ることを心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チーム宝泉 ホップ ステップ ジャンプ

部活動紹介

新入部員獲得に向けて各部が工夫を凝らして部紹介をしました。1年生は希望や期待に胸を膨らませ、目を輝かせながら発表を楽しんで見ていました。魅力を感じた部活動はどこですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3
昨日:222
総数:224547

保健だより

給食だより・献立

学校からのお知らせ等