切り干し大根が変身!(5/28)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 沢煮わん さばのみそ煮
 切り干し大根の炒め煮 牛乳

 4月に「焼きそばソース炒め」という、焼きそばの「めん」の代わりに切り干し大根を用いた料理を提供し、食べやすさから好評でした。今日は同じ切り干し大根を、日本で昔から食べられている炒め煮にして提供しました。2年生以上は何度か食べているので、得意ではないものの頑張っていましたが、1年生はだいぶ苦戦していました。何度も経験すると慣れていくので、ゆっくり見守りたいです。
 その1年生は、1週間ごとに交代する給食当番が学級で一回りしたので、仕事内容を変えていこうと担任は計画しているそうです。

文責:栄養教諭 野澤

鉄火みそ(5/27)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 親子煮 鉄火みそ
 風味漬け 牛乳

 定番の献立です。鉄火みそは、人参とごぼうを油で炒め、みそ、砂糖、酒を加えて加熱し、大豆(水で戻してゆでた後、油で揚げる)を加えて味をなじませたものです。甘じょっぱい、ごはんのおともです。濃いめの味付けなので、ごはんがないと食べにくいかもしれません。
 給食時間の紹介画像は1年生です。運動会関連の動画を、担任の説明を聴きながら観ていました。集中してしまい、給食を食べないのでは?と心配しましたが、手や口はよく動いていました。

文責:栄養教諭 野澤

救急法講習会

画像1
 職員研修として,救急法の講習会を行いました。毎年,水泳が始まる前のこの時期に行っています。万が一に備えて,心臓マッサージやAEDの使い方を確認しました。

四つ葉児童朝会

画像1画像2画像3
 集会委員会の司会進行のもと,今日は,給食委員会と放送委員会の発表がありました。給食委員会は,給食の栄養について考える栄養クイズを,放送委員会は,先生クイズを行いました。どちらの委員会の発表も盛り上がっていました。

米粉パン(5/24)

画像1
今日の献立
 米粉パン いちごジャム 肉団子入り野菜スープ
 ポパイサラダ ミルクデザート 牛乳

 給食のパンは、小麦粉パンと米粉パンの2種類あります。4月は小麦粉パンでした。今日は米粉パンです。完全に小麦成分を除いて、しかも大量にパンを作ることは、とても難しいので、給食の米粉パンには、小麦たん白という成分が使われています。今日はいちごジャムをつけました。ジャムの味を確かめるように、それだけを食べる子、コッペパンの背の部分に一気にジャムをかける子など、それぞれ好きなように食べていました。

文責:栄養教諭 野澤

忙しくなってきましたが(5/23)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 小松菜のみそ汁 いわしのかば焼き
 茎わかめともやしのサラダ 牛乳

 かば焼きは、串にさした魚を焼いて、蒸して、最後にたれをつけて焼く料理です。給食では、その工程が大変なので、開いた魚にでん粉をつけたものを油で揚げて、甘じょっぱいたれをかけたものをかば焼きと読んでいます。
 「いい匂いがする!」と給食を取りに来た1年生が言っていました。かば焼きは、ごはんが進む香りと味ですよね。6月の運動会に向けて高学年は特に忙しくなってきました。しっかりとごはんを食べて、午後の活動に向けてのエネルギーをとって欲しいと思います。
 給食時間の画像は2年生です。毎日もりもり食べる、残量の少ない学級です。

文責:栄養教諭 野澤

子どもの体験型安全教室

画像1画像2
昨日、今日と1年生を対象に、子どもの体験型安全教室が行われました。市民生活課の方から、自分の身を守るための方法を実演を交えながら教えていただきました。

新発田産のアスパラガスが届きました(5/22)

画像1画像2画像3
今日の献立
 カレー味ごはん あさりとアスパラのクリームソース
 甘夏サラダ ジョア

 今日はクリームソースに今が旬の「アスパラガス」を使いました。新発田市産だと紹介すると、5年生から「4年生の時に学習して憶えている」という反応がありました。新発田市は新潟県一のアスパラガスの出荷量を誇ります。太いけど、筋っぽくなく、柔らかいのが特徴で、今日もそんなアスパラガスでした。アスパラギン酸という疲労回復に効果のある栄養素は、アスパラガスから発見されたことは有名ですが、教室を見ていると「あなた最近疲れたと言っていたでしょ。それなら、しっかりと食べた方がいいね」と声がけをしている担任もいました。
 甘夏サラダは、茹でて冷却したキャベツときゅうりに、甘夏の缶詰を加えて、ドレッシング(油、酢、塩、こしょう)であえたものです。「サラダにみかんか・・・(苦手)」「美味しいよね」と、賛否両論のサラダでした。
 画像は2年生です。今日は早く食べ終わったようで、ポーズをとる子が多かったです。

文責:栄養教諭 野澤

肌寒い日にぴったりの献立でした(5/21)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 豚汁 ししゃものフライ
 もやしと油揚げのごまドレッシングあえ 牛乳

 今日は気温が上がらず、肌寒い一日でした。豚汁は夏の暑い日にも合いますが、今日みたいな日には、豚肉の脂で汁が冷めにくいので、体が温まってよかったです。
 ししゃもは大きいので1年生は1本ずつです。2年生は、昨年1本だったので、苦手な子にとっては大きな変更だと思いますが、頑張って食べていました。
 もやしと油揚げのごまドレッシングあえは、油抜きをして短冊に切った油揚げを、砂糖と醤油で煮てから冷まします。野菜(もやし、人参、きゅうり)は一度茹でてから冷却し、油揚げと野菜を砂糖、しょうゆ、酢、ごま油、すりごま、いりごまであえます。ひと手間かけた分、油揚げに味がしみこんで食べやすいあえものになりました。
 3年生も楽しく食べています。もぐもぐタイムが終わり、担任が伝えたいお話をしていました。

文責:栄養教諭 野澤

豚肉と大豆に揚げ煮(5/20)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ゆかりごはん もずくと卵のスープ
 豚肉と大豆の揚げ煮 牛乳

 今日は主菜と副菜がまとまっているので、品数としては少なめですが、手間のかかっている献立です。
 豚肉と大豆の揚げ煮の作り方を紹介します。豚肉は酒をふっておき、でん粉をつけて油で揚げます。乾燥大豆は水で戻した後、ゆでてからでん粉をつけて油で揚げます。じゃがいもは角切りにした後、素揚げにします。この他、角切りのこんにゃくは下ゆでをし、干し椎茸は水で戻してから切ります。冷凍のさやいんげんはいろどりのため、ゆでてから切っておきます。人参とたけのこも食べやすい大きさに切ります。こういった下ごしらえをした後、油で人参を炒めて、砂糖、醤油、カレー粉を加えた後に、たけのこ、干し椎茸、こんにゃくを加えて加熱します。最後に油で揚げた豚肉、大豆、じゃがいも、さやいんげんを加えて出来上がりです。
 3年生の給食時間です。姿勢よく食べている子が多くて感心しました。

文責:栄養教諭 野澤

今年初登場の「めん」(5/17)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ゆで中華めん マーボー汁
 春雨サラダ ジューシーフルーツ 牛乳

 今年度初めての「めん」の給食でした。米どころ新潟県の学校給食は「米飯は週に4.5回以上とすること」というルールがあります。なので、パンやめんは、それぞれ月に1回くらいです。パンやめんが好きという子もいますが、「ごはんが好き」という子も一定数いるので、程よい頻度なのかもしれません。
 ちなみに、一般的にめんを作る時には食塩が必要ですが、企業努力で減塩化されており、今日のゆで中華めんは食塩を使用していますが、ソフトめん、大麦めん、ゆでうどんに関しては、食塩を使わず作ってもらっています。
 2枚目3枚目の画像は4年生です。もぐもぐタイムが終わり、まだ食べている子、お話する子さまざまですが、どちらも楽しい雰囲気が伝わってきます。
 
文責:栄養教諭 野澤

歯科健診補助ボランティア(5/16)

画像1
5/16(木)午前中、早い時間にも関わらず5名のボランティアさんたちが歯科健診の補助にご協力くださいました。
朝から暑い中での作業でしたが、おかげさまでスムーズに健診も進み、予定より早く終える事ができました。ご協力ありがとうございました。

ピースごはん(5/16)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ピースごはん もやしのみそ汁 
 五目肉団子のあんかけ アーモンド入りツナサラダ 牛乳

 今日は八百屋さんから西区赤塚産のグリンピースを届けてもらいました。グリンピースは今が旬なので、冷凍や缶詰のものとの違いを味わってもらいたくて、ごはんに混ぜました。苦手なのか、困ったな〜という表情の子もいましたが、「食べたことがあるよ」という子も結構いました。朝学習の時間にさやむきをしてくれた2年生は「今まで苦手だったけれど、おいしかった!」という子が多く、中には「調理員さんに、とってもおいしかったと伝えてね。」という子もいました。さやむき体験が食べるきっかけになっていたら嬉しいです。

文責:栄養教諭 野澤

グリンピースのさやむき体験(5/16)

画像1
 今日は2年生に、ピースごはんに入るグリンピースのさやむきを朝学習の時間に手伝ってもらいました。「さやを集める人とグリンピースを袋に入れる人とで役割分担をしてもいいですか?」「ちっちゃいグリンピースはどうしますか?」など、作業前に質問をもらいました。作業が始まるとみんな夢中です。「こんなに大きなのが入っているよ!」「ビービー弾みたい!」など、感想もさまざまでした。
 普段、カレーライスなどに冷凍のグリンピースを使いますが、少量ながらも苦手意識があるようです。今日は2年生から受け取った後、給食室で茹でて、塩をまぶしてごはんに混ぜました。子どもたちの反応が気になります。
 調理員さんも子どもたちの作業補助にでてくれました。

文責:栄養教諭 野澤
画像2

【3年生】鳥屋野潟公園校外学習

画像1画像2画像3
本日(5/15)に,鳥屋野潟公園女池地区に出掛け,植物や動物の観察をしてきました。
3年生にとっては初めての総合学習です。理科や国語の学習を生かし,観察の視点をもって植物を探したり,ガイドさんの話をメモしたりしていました。

カラフルビーンズ(5/15)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん のりふりかけ 春雨スープ
 チーズオムレツ カラフルビーンズ 牛乳 
 
 カラフルビーンズは大豆、人参、こんにゃく、ピーマンを甘じょっぱく味付けしたものです。色とりどりの同じような大きさの具材が混ざる、目で見て楽しい料理です。作り方は、1cmの角切りこんにゃくを砂糖と醤油で煮て下味をつけ、乾燥大豆は戻して茹でた後、かたくり粉をつけて油で揚げます。ピーマンはせん切り、人参は1cm角に切り、それぞれ茹でておきます。これらの具材を、加熱した調味料(みそ、砂糖、みりん)に全て混ぜて、白ごま、ごま油、一味唐辛子を最後に加えて出来上がりです。今日はさらにふりかけもつけましたが、全体的に残量は多めでした。
 2枚目の画像は5年生です。カメラを向けると顔を隠す、シャイな子が多いけれど、学級で楽しく食べている雰囲気は伝わってきました。

文責:栄養教諭 野澤

4学年鳥屋野潟学習(5/14)

5/14(火)午前中、4学年の鳥屋野潟学習のため鳥屋野潟漁協の皆様方にご協力いただき乗船体験を行いました。
今回はお天気もとても良く風もさほどなかったので、鳥屋野潟の環境や生態の観察にはピッタリの天候でした。船からの景色も格別で子どもたちにとって貴重な体験となりました。
画像1画像2

2学年 野菜苗植え指導(5/14)

画像1画像2
5/14(火)3.4限目は2学年の野菜苗植え指導に地域の太田さんが来てくださいました。
土の入れ方から苗植えの仕方、水をあげるタイミングなど子どもたちにわかりやすくご指導いただきました。
夏には美味しいお野菜がたくさん採れるのではないでしょうか?楽しみですね。

リコーダー講習会

画像1画像2
本日,3年生のリコーダー講習会を行いました。
講師に,音楽ライフの十二正太様をお招きし,基本的な使い方を教えていただきました。
今後,授業でも練習し,素敵な音楽が奏でられるようにしていきます。

新潟県産のたけのこが届きました(5/14)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 春野菜の煮物
 えびのから揚げ アーモンドあえ 牛乳 
 
 今日の春野菜の煮物は、新潟県産の「たけのこ」を使うことができました。4月の煮物には、九州産の大きくてしっかりとしたたけのこを使いましたが、今回は小ぶりでやわらかいものでした。「こんなに美味しそうなのだから、たくさん食べてくれるといいですね。」と調理員さんたちは期待を込めて言っていました。実際「苦手だから警戒していた」と言う子もいましたが、「美味しかった」と言う子も一定数いました。短い期間ですが、旬のたけのこを堪能してほしいです。ちなみにえびの唐揚げは、新潟市で水揚げされたえびで作られています。こちらは「好き」という子が多いようです。
 今日は5年生の様子を撮影させてもらいました。どの学級も笑顔でいっぱいです。

文責:栄養教諭 野澤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259