最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:181
総数:1237326
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

11/24 期末評価に向けて 放課後の様子

画像1 画像1
 部活動停止期間です。期末評価に向けて、集中的に学習できる環境が整いつつあります。
 さて、放課後の様子を見てみると、自主的にスタディクラブに参加している生徒や担任との面接を受けている生徒がいました。心も体もベストの状態に向かうことに心がけ、この大切な2学期期末評価を乗り越えてほしいです。

ローテーション道徳とは?

画像1 画像1
 道徳では学年の先生たちが、全クラスの道徳を順番に担当します。 生徒にとっては、毎時間道徳の担当教諭が替わります。これが「ローテーション道徳」というものです。
 昨年から実施していることから、どの学年もスムーズに行われていると感じています。

写真は1学年の様子です

お見事! 1年生 その2

画像1 画像1
上記写真は格技館のシューズです。

どのシューズもきれいに並んでいます。
「かかと」もきれいな状態です。
私が本校に赴任したときから、伝統的にきちんと保たれていることのひとつです。
いわゆる「西中の当たり前」「西中スタンダード」だと思います。

お見事! 1年生

「合唱、挨拶、無言清掃、ノーチャイム」も含め、しっかりと受け継いでほしいと願っています。 

お見事! 1年生

画像1 画像1
1年生は柔道2時間目です。

今日の目標は、「前回り受け身」を身につけることです。この受け身は簡単そうでなかなかできません。難しいです。それでも1年生は果敢に挑戦しています。

練習の様子を見ていると、一人、二人と、マスターした生徒が増えていきました。
また、できていない生徒が失敗を恐れず挑戦できる雰囲気がクラス全体にあります。

お見事!1年生と言いたくなります。
この学年も、3年生になったときには範を示す先輩に成長するだろうと確信しました。

校長室訪問 1年鳥羽さん 県知事賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 県教委「高志の国文学情景作品コンクール」で見事に県知事賞を受賞した1年鳥羽さんが報告に来ました。コンクールには1331点の応募があり、その中で最高賞を受賞しました。これからも感動をそのまま素直に伝えることができる感性を大切にして、多くの場面で活躍してほしいと思います。

上の写真 受賞の様子富山新聞11月13日

下の写真 校長室報告会

1年進路学習オリエンテーション

画像1 画像1
 6限目の総合で、進路学習についてのオリエンテーションを行いました。木脇学年主任から「職業調べ」の内容についてプレゼンテーションソフトを活用して説明がありました。
 「なぜ中学1年で職業調べなのか」という点について、高校進学の話を交えて説明を行いました。「中学卒業後の進路を考えたり家で話し合ったりしたことはあるか」という問いかけに、何人もの生徒が堂々と手をあげた場面が印象的でした。

1学年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 富山県警察本部 少年サポートセンター西部分室
 松永主任さんを講師としてお招きしました。

 はじめにビデオを視聴しました。内容は、軽い気持ちで元気になる薬だと友達に紹介されたことがきっかけで、薬物依存となり、自分の生活や家族関係が崩壊してしまう。最後には逮捕されるというものでした。

 松永主任さんは、「誘いにのらない、いかに断るかが大切である」ことを強調されました。

 薬物に関してはニュース等で話題になっています。自分にも関係があることとして、今回の話を心にとめてほしいと願っています。

1年学年集会

画像1 画像1
赤尾先生から休日の過ごし方について話がありました。
中学生になって、行動範囲が広くなりがちです。自分が責任をもった行動はどうあるべきかを考える契機になったと思います。

放課後の部活動

画像1 画像1
活動時間は冬時間になり、それぞれ1時間の部活動です。
どれだけ集中し、効率よくできるか?
春に大きな差となって表れます。

頑張れ 西中生!

授業互見週間が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 標題の字のごとく、「教員同士が互いに授業を見合う」週間が始まっています。これは、授業力の向上をねらいとしています。今回は1、生徒が主体的に取り組むための手立て 2,ICT機器の活用の仕方を重点としています。

 10月29日(木)には多くの方が授業を参観に来校されます。
 西中は、合唱コンクール・学校祭において多くの保護者の方から、賞賛の声を届けていただきました。
 次は日頃の授業公開です。これまでのエネルギーをそのまま繋いで、「行事も授業も全力の西中」を目指してほしいです。

 写真上 2年国語
 
 写真下 1年理科

1年技術家庭科 木材を使って

画像1 画像1
 1年技術家庭科がなんだか楽しそうです。

 木材を加工して、小物入れ、本立て、ラック等を制作中です。のこぎり、かんなを日常で使うことが少なくなっている中では、このような経験は貴重です。
 ぜひとも、ご家庭でも制作している作品について、話題にしていただければありがたいです。
 
 堀田先生のかんなで削る技は一流です。さすがです。

中間評価1日目

画像1 画像1
どれだけ計画的に学習してきたかが問われます。本日は中間評価1に目です。教員も生徒にもタイトなスケジュールですが懸命に取り組んでいます。

応援よろしくお願いします。

写真は1年生です。

さあ、中間評価です

画像1 画像1
明日から、中間評価です。ちょっと、タイトな日程ですが、コロナ禍では仕方がありません。各学年で、スタクラも始まっています。しっかり心を切り替えて、全力を尽くしてほしいです。

写真は各学年の連絡黒板です。学年主任の思いが伝わります。

1学年運動会練習

画像1 画像1
1年生も、はじめに100mの並び方、

次に、団体競技の筏流しの練習です。


まずは、元気よく全員参加で臨み

勝敗を超えた、クラスの団結力を経験してほしいです。

教育実習最終日

画像1 画像1
 3週間にわたって高西での教育実習が最終日になりました。4人とも最後の授業研究に取り組みました。授業ではだいぶん慣れてきた感じがします。今後、進む道はそれぞれ違うと聞いています。今回の高西での経験を新たな進路で生かしてほしいと願っています。
 
 本当にお疲れ様でした。

 写真は3年保健体育、1年音楽の研究授業の様子です。

1年保健体育ソフトボール

画像1 画像1
 気温が下がり、運動に適した環境になってきました。

 そのような中、1年保健体育ではソフトボールに取り組んでいます。キャッチボールからバッティングへと基礎的な技術を丁寧に学んでいます。はじめて経験する生徒が多く、練習をしていくうちに、少しずつボールに慣れていく様子がよくわかりました。

 さて、昨日、新聞に掲載された体操服登校ですが、過ごしやすい天候にともない、制服登校に戻す予定です。正式に決まりましたら、HP等でお知らせします。

 対応をよろしくお願いします。

1年 ものづくり・デザイン科

画像1 画像1
今日は完全防備で作品つくりです。

高温で溶かしたすずを生徒が作った木枠の中に流し込みます。

いわゆる「鋳込」と言う行程に挑戦です。

緊張感が漂います。

これにより、一人一人が心を込めた作品が仕上がります。

大人になっても、作品が残ることが高岡市独自であるこの教科の強みです。

高西伝統の一斉下校

画像1 画像1
 陸上部部長寺島さんが、元気よく号令をかけました。陸上部は特別に県大会が控えています。まだまだ、3年生の鍛錬期が続きます。
 
 空の青さが鮮やかな一日でした。もうすぐ梅雨明けでしょうか。
 

スマートフォンを安全に使うには

画像1 画像1
昨日の研修会が番組で紹介されました。

下記から閲覧できます。

北日本放送

スマホ・ケータイ安全教室・人権教室

画像1 画像1
 NTTドコモ・富山地方法務局・人権擁護委員会が協力して、標記会合を行いました。対象は1年生です。便利なスマートフォンの使い方について、しっかりと学習しました。特に、トラブルの避け方、トラブルの対応の仕方などを中心が中心でした。大切なこととして、3点述べられました。

・ トラブルは誰にでも起こる。被害者にも加害者にもなる。

・ ネットのルールを守る。

・ 困ったときは大人や公的相談窓口に知らせる。


 なお今回の教室は北日本放送、チューリップテレビが取材に来ています。

 夕方のニュースに注目してください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 期末評価4教科 地下道清掃
11/27 期末評価4教科
11/30 期末評価5教科〜12/1
12/1 期末評価、部活動再開 
12/2 避難訓練
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135