令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

今日の給食【ジャーマンポテト】

画像1 画像1
 いも類はでんぷんが多く、エネルギーのもととなるため、「6つの食品群」では、米やパンなどと同じ炭水化物の多いグループに分類されています。ビタミンCやカリウム、食物繊維も多く、野菜としての働きもあるので野菜が不足するときには「野菜代わり」に食べたい食品です。

今日の給食【国吉りんごパン】

画像1 画像1
 国吉りんごを皮ごとすりおろして作った栄養満点のジャムが入ったパンです。味わって食べましょう。

今日の給食【ちらし寿司】

画像1 画像1
 今年は2月2日が節分です。節分の日は、「鬼は外、福は内」といいながら豆まきをする風習があります。「鬼は外」とは邪気を払い、「福は内」とは幸せを呼び込むという意味があります。また、大豆を自分の年の数だけ食べると、その年は病気をしないともいわれています。                                 
 古くから伝わる「柊鰯」を聞いたことはありますか?柊鰯とは、柊の枝に鰯の頭を刺したものを玄関に飾る風習のことです。柊のトゲで鬼の目を刺し、鰯のにおいで鬼を近づけないようにする魔除けの意味があります。                      今日の献立は、節分にちなんで鰯の梅煮と節分豆を入れました。骨まで食べられる鰯と節分豆の大豆には、たんぱく質とカルシウムが豊富に含まれています。丈夫な体をつくるもとになるので残さず食べて元気に過ごしましょう。                  

今日の給食【メンチカツ】

画像1 画像1
 みなさんの前には、どんなふうに食器が並んでいますか?主食のごはんは左の手前に、汁物は右側の手前に置きます。箸は箸先を左側にしてそろえ、牛乳は右手で取りやすいように右上に置きます。きれいに並べられた料理は、よりおいしそうですね。

今日の給食【豚肉としらたきのピリ辛炒め】

画像1 画像1
 「板こんにゃく」は、こんにゃくを板状にかためて茹でたもので、「しらたき」は細い穴に通しながら茹でたものです。おなかのそうじをきれいにしてくれる食物繊維たっぷりです。


給食だより 2月号

画像1 画像1 画像2 画像2
給食だより2月号を掲載します。ご確認ください。

給食だより2月号は、下記から閲覧できます。

<swa:ContentLink type="doc" item="50901">給食だより 2月号</swa:ContentLink>

給食の献立は、下記から閲覧できます。

<swa:ContentLink type="doc" item="50902">給食献立 2月</swa:ContentLink>

今日の給食【中国料理】

画像1 画像1
 今日の給食では、炒飯、小籠包、拌三絲、粟米湯、杏仁豆腐が登場します。拌三絲は春雨の酢の物のことです。「拌」は中国語で「和える」という意味、「三」は中国語でも数字の「3」のこと、「絲」は糸のように細く千切りにするという意味があります。粟米湯は、中国のコーンスープのことです。中国語で、「粟米」はとうもろこし、「湯」はスープを意味します。このスープには、鶏がらスープを使用しており、うまみたっぷりです。杏仁豆腐は、中国発祥のデザートです。杏仁とは、杏の種の中の核のことで、漢方の世界では「杏仁」と呼ばれています。  

29日(金)の給食は「中国料理」です

画像1 画像1
29日(金)の給食は「中国料理」です。お楽しみに!!

「中国料理」については下記から閲覧できます。

中国の料理

今日の給食【フォン・ド・ボー】

画像1 画像1
 ロシアはフォン・ド・ボーという子牛の肉や骨でとっただし汁を使います。フォンは「だし」、ボーは「子牛」の意味があります。子牛のすね肉や骨とトマトなどの野菜、玉ねぎやセロリなどの香味野菜を弱火で焼き色がつくまで長い時間煮ると、旨味がぎゅっと詰まった茶色いフォン・ド・ボーができます。ソースやスープ、煮込み料理など様々な料理に使われています。

28日(木)の給食は「ロシア料理」です

画像1 画像1
28日(木)の給食は「ロシア料理」です。お楽しみに!!

「ロシア料理」については下記から閲覧できます。

<swa:ContentLink type="doc" item="50851">ロシア料理</swa:ContentLink>

今日の給食【かつおフライ・ぐる煮】

画像1 画像1
 高知県は、かつおの消費量が全国第1位です。今日の給食では、かつおやかつおだしを使った献立として、『かつおフライ』と、『ぐる煮』が登場します。『ぐる煮』とは、人参や大根、里芋などの冬の食材を、しょうゆとみりんで煮込んだ高知県の郷土料理です。「ぐる」とは土佐の方言で、「仲間」、「みんな」という意味です。いろいろな食材を、同じ切り方で、一緒に煮込むことから、「ぐる煮」と言われるようになりました。 
 高知県の郷土料理や特産品を味わっていただきましょう。

27日(水)の給食は「高知県の郷土料理」です

画像1 画像1
27日(水)の給食は「高知県の郷土料理」です。お楽しみに!!

「高知県の郷土料理」については下記から閲覧できます。

高知県の郷土料理

今日の給食【ブイヤベース】

画像1 画像1
 南フランスは、地中海性気候で1年中暖かく、美しい青い海や歴史ある街並みが人気な、世界中からたくさんの人が訪れる観光地です。海が近いため、魚を使った料理が昔からよく食べられています。
 魚や貝類、海老などの魚介類からとっただしを「魚介だし」といいます。その魚介だしを活かした南フランスの料理が「ブイヤベース」です。ブイヤベースは、魚や海老などをトマトや玉ねぎなどの野菜で煮込んだ料理で、元は漁師が売り物にならない魚を使って作った料理といわれています。日本でいう寄せ鍋のようなものです。世界三大スープのひとつに数えられる南フランスの伝統料理ブイヤベースを、今日は給食で食べてみましょう。

26日(火)の給食は「フランス料理」です

画像1 画像1
 給食週間が始まりました。明日の給食は「フランス料理」です。お楽しみに!!

 明日の給食については下記から閲覧できます。

 <swa:ContentLink type="doc" item="50821">フランス料理</swa:ContentLink>

今日の給食【どさんこ汁】

画像1 画像1
 富山県で昆布が親しまれているのは、江戸から明治にかけて「北前船」が、北海道から昆布やにしんを富山に運び入れたからだと言われています。昆布には、ミネラルや食物せんい、カルシウムが豊富です。またアミノ酸の一種「グルタミン酸」という、うま味成分も多く含まれるため伝統的な和食文化を支える、大切な食材です。また、北海道生まれの人や食材を「どさんこ」と言います。じゃがいも、アスパラガス、たまねぎ、スイートコーンなどは、日本では北海道で初めて栽培され、日本一の生産量を誇っています。「どさんこ汁」は、昆布でだしをとり、じゃがいもやスイートコーン等を入れました。

今日の給食【かぶのゆずあえ】

画像1 画像1
 ロシアの童話『おおきなかぶ』のかぶは、「てんさい(砂糖だいこん)」だったという説もあります。「てんさい」はかぶの仲間ではなく、かぶによく似ているため、ロシアでは「砂糖のかぶ」と呼ばれているそうです。

 来週、25日(月)〜29日(金)は給食週間となり、世界各国の郷土料理が給食に登場します。お楽しみに!!

今日の給食【鮭の塩焼き】

画像1 画像1
 鮭は身がピンクや赤色ですが、白身魚です。鮭の身の色はエサなどに含まれるアスタキサンチンによるものです。鮭は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富です。

今日の給食【郷土食献立】

画像1 画像1
 高岡市の学校給食では、毎月「郷土食献立」を実施しています。
 今日は郷土食献立の日です。「いかと里芋のゆずみそがらめ」は、「いかと里芋の煮物」を給食用にアレンジしたものです。
 富山湾では、1年中いかの水揚げがあります。そのため、昔から、いかを使った料理が多くあり、漁師の人たちによって伝え広められていきました。いかに含まれるタウリンという栄養素は、コレステロールや、高い血圧を下げたり、成人病予防にも効果があるとされています。

今日の給食【ブロッコリーサラダ】

画像1 画像1
 ブロッコリーにはビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素がたっぷり含まれています。とくにカロテンとビタミンCは野菜の中でもずば抜けていて、風邪をひきやすい人は毎日でも食べてもらいたい野菜です。


今日の給食【白菜たっぷり豚キムチ丼】

画像1 画像1
  今月のたかおか食19丼は、「白菜たっぷり豚キムチ丼」です。             
 「キムチ」は韓国の漬物です。乳酸菌が多く含まれ、腸の働きを整えたり、免疫力を高めたりしてくれます。キムチには唐辛子が使われていて、唐辛子にはカプサイシンという辛味成分がふくまれています。カプサイシンには、食欲を増したり、血の流れをよくして体をポカポカと温めてくれる作用があります。       

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 期末評価範囲発表
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135