最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:173
総数:1237520
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

2年 ドラマ 「一番列車が走った」−電車が走れば広島はよみがえる−

画像1 画像1
 2年は平和学習の一環として、NHKドラマ「一番列車が走った」を視聴しました。
 広島に原爆投下がされ、町は大惨事の中、そのわずか3日後、復興に向けて電車を運行させた実話にもとづくNHKドラマです。(2015年放送)
 
 どの教室も、真剣に視聴していることがよくわかりました。戦争や原爆投下の背景を少しずつ理解し、平和学習に生かしたほしいと願っています。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 2年生、英語は「過去分詞」、社会は歴史分野「地租改正」、数学は「平行四辺形」を学習していました。期末評価に向け、真剣に授業に臨んでいます。

2年生 理科の授業

画像1 画像1
 office365を活用して理科の授業が行われ、期末評価に向けてのアンケートや小テストを行いました。
 生徒は学習端末を床に落とさないよう、教科書やノートを慎重に広げていました。慣れるまで時間がかかりそうです。


学習端末を使っています。 2年

画像1 画像1
 
 2年生ではoffice365に挑戦しています。
 簡単なアンケートに回答する課題です。触れる時間が多ければ多いほど、操作がうまくなっていく様子がよくわかります。きっと、学習端末が授業ツールの最前線として登場してくることは間違いないようです。
 
 学校が大きく変わろうとしています。

2年 折り鶴プロジェクト

画像1 画像1
 2年生は5限目の総合の時間、白雲スペースで「折り鶴プロジェクト」と題し、学年集会を行いました。この集会では、広島に原子爆弾が投下され、佐々木貞子さんによって折り鶴が作られた由来について、学年委員からスライドを使って紹介されました。学年集会終了後、各クラスに戻り、各自、折り鶴の製作に挑みました。

2年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
 「ヒロシマから未来へ」と題して、修学旅行に関する学習です。各教室でパワーポイントによる授業を展開しています。
 昭和20年8月6日(月曜日)午前8時15分、人類はじめて都市に向けて、原爆が投下されました。投下の背景、その後の世界情勢などはじめて知ることがたくさんあるのではないでしょうか?

2学年集会 修学旅行について

画像1 画像1
 二俣学年主任から修学旅行のねらい、概要を聞きました。
 コロナ禍であり、新年度の修学旅行がどのような形で行われるのか、今現在は予想がつかない状況です。2学年は、宿泊学習が中止となっています。この修学旅行では、何とか学校では学べない多くの経験をしてほしいと強く願っています。
 そのような中でも、2学年として、平和学習を中心的に学習する姿勢は変わっていません。早速、次時にはクラスに戻り、平和学習に取り組みました。

2年論コミ検定

画像1 画像1
 論述コミュニケーションの授業のまとめとして、本日は「論述検定」を実施しています。

 問題の内容は、高岡市の人口減を食い止める対策についてです。それを600字以内でまとめます。なかなかの難題です。これまでの学習を生かして、事実と根拠をもとに論述します。
 果たしてどのような文章ができあがるか大変楽しみです。おそらく今回も高岡市12中学校の中から優秀作品を表彰する機会があると思います。

 粘り強く取り組もう2年生! 応援よろしくお願いします。

2年 書き初め練習

画像1 画像1
将来の夢

最後の夢の字がポイントとなりそうです。

2年 論述コミュニケーション その7

画像1 画像1
 遠隔授業の講義は今回が最終となります。今回も文章(論述)の構造つくりに努めています。ひとつひとつのルールを身につけ、わかりやすい論述が出来るようになるために、前進していく様子がよくわかります。
 次回は、この7回で学んだことをもとに、検査に挑戦です。
 二俣学年主任によると、「多少難しい面があるが、ほとんどの生徒はよく頑張っている。」と感想を述べています。
 ぜひとも、ここで身につけた論述コミュニケーション能力を他教科でも生かしてほしいと願っています。

2年球技大会バレーボール

画像1 画像1
 2日目の降雪で多少寒さを感じました。しかし、2年球技大会では1球1球に声援を送り、盛り上がる場面が多く見えました。随所に好プレー、珍プレーがあり、寒さを吹き飛ばすような雰囲気を作り出しました。手を使うより、足や頭で返す生徒がいました。ルール上は体のどの部位を使ってもOKです。

2年論述コミュニケーション 6回目

画像1 画像1
「スマホを所持するのはいくつ(年齢)からがいいか」

 このテーマで、本日も事例と根拠の使い方を徹底的に学んでいます。長文を書く秘訣はここにあります。論コミの授業は今日を入れてあと2回です。着実につけた力をこれから披露してほしいと願っています。

2年 大根収穫 (技術・家庭科)

画像1 画像1
 2年生は技術・家庭科で大根を栽培し、本日収穫しました。ミニ大根ではありますが、おいしそうな白色が輝いています。味噌汁によし、おでんによし、鍋によし、まさに大根の季節がやってきました。

2年 一人一台学習端末 設定作業

画像1 画像1
 3年生に続き、2年生も学習端末に挑戦です。まずは、安全に使用できるように設定をしました。使用については、数多くの可能性が広がります。貴重な学習端末を有効に使用したいと考えています。

2年生 英語スピーチにチャレンジ

画像1 画像1
 2年英語では、「自分の夢」などについて、今まで学んだ文型を使って英文を作成しました。今日は、ALTのリズ先生の前でスピーチにチャレンジしました。今日のテーマは、「目線 正しい発音 なめらかさ」でした。リズ先生によると、「目線を合わせ、大きな声でスピーチすることができていた」との評価でした。これからスピーチにチャレンジする人はリズ先生のアドバイスを参考にしてください。

【リズ先生からのアドバイス】

・鏡の前でスピーチの練習すると自然的な発音になります。
  

2年論述コミュニケーションその5

画像1 画像1
5回目の論コミ授業です。今日の文章を書くためのテクニックは、「例えば」「具体的には」の使い方です。事例を示すことによって、ぐっと説得力がある文章に仕上がります。

粘り強く頑張れ!2年生

2年論述コミュニケーション

画像1 画像1

 第4回目の論コミ授業です。
 今日は、相手に説得力ある伝え方をするために、文章に「経験と観察を含んだ事例を書く」テーマで取り組みました。これができれば、わかりやすい文章を作ることに、かなり近づきます。
 先日高岡市の表彰式が終わったばかりです。来年も、西中から論コミにおいて表彰されるような生徒が出てほしいと強く願っています。

今朝のボランティア活動 ビフォアー アフター

画像1 画像1
学校がきれいになることは気持ちがいいことです。
ビフォア−アフターをご覧ください。
参加した生徒の皆さん、ありがとうございました。

2学年働くことについての講演会

画像1 画像1

「夢の種を育てよう」をテーマに標記講演会を開催しました。
講師は、中山貴之さん 「さくらノート」代表です。
高岡西部中学校出身、本校の先輩です。

職業に関する取材をこれまで1500人以上行い、働くことについて、2学年に向けて話をしていただきました。

人生は砂時計にたとえることができる。一粒一粒が可能性である。時間とともに粒が落ちていく。本当の自分の可能性をいかに見つけるか。

いろいろな経験をもとに、人としての生き方全般について示唆をいただきました

2年論コミ授業その3

画像1 画像1
本日も慶応大学湘南藤沢キャンパスから遠隔授業を行っています。
1000文字に及ぶ作文を書くための手順を学んでいます。
その中心は「文章の設計図」にあります。これを身につければ、文章を書くことにおいて、驚くほどの成果が期待されます。

2年生には真剣に取り組んでほしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 期末評価 3年5教科 1,2年4教科(音/体)
2/19 期末評価3年5教科 1,2年4教科(技家)
2/22 1,2年期末評価5教科 3年実力テスト
卒業ランチ3年1組
2/24 1,2年期末評価5教科 3年実力テスト
卒業ランチ3年2組
高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135