最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:346
総数:1252418
令和6年度は、生徒、保護者、地域が学校に愛着をもてる教育環境を整えるとともに、信頼される学校づくりに努めます。応援よろしくお願いします。

高西の朝2/22

画像1 画像1
 雨。昨日よりは弱い雨ですが、風が強い分、寒く感じます。体調を崩さないように十分気を付けてください。
 登校の様子。久しぶりの寒さに震えながら登校。まだまだ期末評価期間です。しっかり準備をしてください。3連休は体調管理をしっかりして、しっかり学習するなど有意義に過ごしましょう。

高西の朝2/21

画像1 画像1
 今日も激しい雨。1日中降り続く予報です。気温も急降下で冬に逆戻りしました。朝、コートを着ないで外にたっていたら、芯から冷えました。体調を崩さないように十分気を付けてください。
 登校の様子。激しい雨の中、肩を濡らして登校。身体が濡れた生徒は、十分乾かしてください。今週も折り返し地点です。今日と明日がんばれば、3連休です。

高西の朝2/20

画像1 画像1
 激しい雨。傘をさしていても肩が濡れてしまうほどの勢いです。朝の気温は2月にしては高めですが、これからグッと下がってくる予報です。この寒暖差は本当に困りますね。体調を崩さないように十分気を付けてください。
 登校の様子。雨の中元気に登校。1、2年生は4教科期末評価2日目です。今日もがんばれ西中生!

1、2年生 3学期期末評価

画像1 画像1
 いよいよ1,2年生から、3学期期末評価が始まりました。初日は、音楽、体育です。来週は5教科の期末評価が行われます。

高西の朝2/19

画像1 画像1
 くもり。最近の暖かさで、学校敷地内で雪が残っているところは体育館の軒下のみになりました。今日も最高気温は20度近くになると予想されています。寒暖差に十分注意し、体調を崩さないようにしましょう。
 登校の様子。週の始め、期末評価も始まるせいか、少々元気のないように感じました。がんばって乗り切ろう! ガンバレ西中生‼


高西の朝2/16

画像1 画像1
 くもり。昨晩降っていた激しい雨は明け方に止みました。昨日は北陸地方でも春一番が吹き、もう春と錯覚していましたが、北陸の冬はそんなに甘くないですね。今朝はしっかり寒い朝でした。寒暖差に十分注意し、体調を崩さないようにしましょう。
 登校の様子。元気に登校しています。本日より、期末評価前の部停止期間に入ります。今年度のまとめのテスト、しっかり準備をしましょう。

高西の朝2/15

画像1 画像1
 雲多めの晴れ。青空も見られます。しかし天気は下り坂のようで、下校時間のころには雨が降りそうです。相変わらず気温は高く、寒暖差が激しいようです。十分注意し、体調を崩さないようにしましょう。
 登校の様子。この暖かさのせいか、生徒たちも元気です。朝から気持ちのよいあいさつを交わしました。

高西の朝2/14

画像1 画像1
 くもり。まだ2月というのに気温が高いです。日中は17度くらいまで上がると予想されています。寒暖差に十分注意し、体調を崩さないようにしましょう。
 登校の様子。この暖かさに、コートなどの防寒着を着てこない生徒も多く見られました。
 このポカポカ陽気に、桜の木が気になり見に行ってみましたが・・・・・まだですよね、そうです、まだ2月です。

高西の朝2/13

画像1 画像1
 快晴。放射冷却で寒いですが、空気が澄んでいる感じがします。遠くの山もすっきりと見えます。校門前の空き地には霜が降りています。予報では、今週は気温が高い日が多いとのこと、寒暖差に十分注意し、体調を崩さないようにしましょう。
 登校の様子。連休明け、元気に登校。遠くからあいさつしてくれる生徒がおり、元気をもらいました。
 この連休中、ワックスがけが行われました。いつもよりも増して廊下が光っています。古い校舎ですが、大切に使っていきたいですね。

高西の朝2/9

画像1 画像1
 くもり。一瞬小雨も降りました。予報によれば、気温があがり、温かくなるとのこと、寒暖差には十分気を付けましょう。
 登校の様子。いつもどおり登校しています。昨日、期末考査の範囲発表がありました。今年度のまとめのテスト、しっかり準備をしましょう。

高西の朝2/8

画像1 画像1
 くもり。雲の隙間からは青空が見えます。日中は雨の心配は無さそうです。
 登校の様子。落ち着いて登校しています。遠くから元気にあいさつしてくれる生徒がおり、清々しい気持ちになりました。今日も一日がんばろう!

高西の朝2/7

画像1 画像1
 雨。しかし、雨と晴れの境目が高岡西部中学校上空にあったらしく、すぐに雨は止みました。雪はひとまず落ち着いたようですが、このまま、春を迎えたいと思うのは少し甘いでしょうか?
 登校の様子。水たまりを避けて元気に登校。学校は、今年度終了に向けて着々と進んでいます。今年度を振り返り、来年度の自分の姿を想像して、3学期をがんばっていきましょう。


高西の朝2/6

画像1 画像1
 くもり。ニュースでは都心の積雪について盛んに報道されていますが、北陸地方はあまり降りませんでしたね。
 登校の様子。今日も白い息をはきながら元気に登校。がんばって過ごしましょう。3学期もあっという間に過ぎていきますよ。

高西の朝2/5

画像1 画像1
 厚い雲。今にも雨や雪が落ちてきそう。予報では午後から雪マークも。まだまだ寒い冬は続きます。
 登校の様子。どんよりした重い月曜日ですが、生徒たちのあいさつで元気をもらいました。今週もがんばっていきましょう!

高西の朝2/2

画像1 画像1
 くもり。とても寒い朝です。30分くらい校門近くに立っていましたが、身体が芯まで冷えました。
 登校の様子。3年生は私立高校一般入試を終え、少しホッとした表情。まだまだ苦しい時期は続きますが、最後までやりきって、乗り越えてほしい。

高西の朝2/1

画像1 画像1
 くもり。くもの間から青空も見えますが、午後から崩れてくる予報です。
 登校の様子。今日は3年生がいないので、静かな登校でした。3年生は私立高校一般入試、1、2年生は市英単語コンテスト、どちらも、勉強の成果を十分発揮してほしいです。ガンバレ西中生!

高西の朝1/31

画像1 画像1
 くもり。少しどんよりしていますが、雨、雪の心配はなさそうです。年が明けてもう1か月が経とうとしています。
 登校の様子。今日もがんばって登校しています。3学期は1年のまとめの時期、4月からの自分の姿を想像して、3学期を過ごそう!


高西の朝1/30

画像1 画像1
 放射冷却。すっきりと晴れていますが、寒い朝です。体育館の屋根には霜がびっしり、グラウンドの水たまりには氷が張っています。
 登校の様子。白い息を吐きながら元気に登校。力強い朝日の中に吸い込まれていきました。今日も1日がんばろう!

高西の朝1/29

画像1 画像1
 くもり。音楽室から見える山がとてもきれいでした。今日は雨や雪の心配は無さそうです。
 登校の様子。週の始めは気分も少しどんよりしますが、元気を出してがんばっていきましょう。今日の午後は3年生保護者会1日目です。3年生の進路決定も大詰めです。

高西の朝1/26

画像1 画像1
 雪。昨日から少し積もりました。今日も雪の降る中、生徒の除雪ボランティアが大活躍でした。たくさんの生徒が除雪に参加し、コンクリートが見えるまでしっかりと除雪してくれました。ありがとうございました。
 登校の様子を見ていると、積雪により道幅が大変狭くなっています。登校する生徒のすぐ後ろに車両がきている場面も見ました。また、圧雪により車両のタイヤか空回りし、スリップしている場面も見ました。積雪時の登下校は大変危険です。十分気を付けて登下校してください。また、車で送ってこられる保護者の皆様も十分お気を付けください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者宛

給食だより

保健だより

様式等

高岡市立高岡西部中学校
〒933-0954
住所:富山県高岡市美幸町2-4-1
TEL:0766-21-2134
FAX:0766-21-2135