最新更新日:2024/03/06
本日:count up5
昨日:10
総数:56136
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

元気いっぱいにがんばったよ!はじめての運動会

画像1
 小学校に入学して、初めての運動会がありました。
 玉入れのダンスでは、忍者になりきって、かっこいいダンスができました。1回戦のまさかの結末には、みんなが驚きましたが、とても楽しかったようです。
 他にも、かけっこや大玉送り、綱引きなど、全力で取り組んだ1年生。体力はもちろんのこと、粘り強さや集団行動力など、大きな成長が見られました。よくがんばったね!

ペットボトルの船に乗りました

画像1
天気がやや心配でしたが、8月31日に生活科「すすめすいすい号」で、ペットボトルを使って作った船をプールで浮かべて、乗りました。
夏休み中に集めておいていただいたペットボトルを、1辺1メートルほどの網の中に詰めて入れ、船にしました。乗るとき網が痛かったり、ペットボトルが網の中でばらけて不安定になったりしましたが、浮力は十分に有り、数人ずつ乗って楽しむことが出来ました。
最後にジュース拾いをし、プールにお礼を言って、今年度のプールでの活動が終わりました。夏の終わりを、そして小プールで水に親しむ最後の日々を、楽しむ活動となりました。

八面大王の劇を観ました

画像1
8月24日に、1学期の生活で行った八面大王の学習のまとめとして、あづみ野風土舎(ふうどしゃ)さんによる八面大王の劇を観ました。例年12月に行っていたのですが、1学期の学習との間が空いてしまうということで今年度は8月に行うことにしました。あづみ野風土舎さんも夏休みに何度も足を運んで練習をしてくださり、素晴らしい劇をみせようと気合十分で臨んでいただきました。
劇中で使われた紙人形は、実際の人間と同じくらいの大きさがありまして、特に大王が息を吹いて人々を吹き飛ばす場面や田村麻呂が33節の山鳥の尾羽根の矢を撃つ場面では、たくさんの人形や矢が動き回って、子どもたちもその迫力に目も心も奪われていました。
劇が終わり、秋の歌を歌った後に、劇で使った人形を実際に触らせていただきました。さっきまで動いていた大王や矢助を手に、子どもたちは大興奮。でもなかなか動かすことが出来ず、風土舎さんの技術に感心もしていました。
翌日、風土舎の方々にお礼の手紙を書きました。今年は運動会で八面大王や安曇野に伝わる伝説を取り上げたダンスを踊るので、「ぜひ運動会を見に来てください。」と書いた子もいて、子どもたちの心の中に八面大王がしっかり根付いているなと嬉しく思いました。

いよいよ今週 運動会

 先週から特別時間割が始まりましたが、長いこと雨天が続いていて、グラウンドが使えず、なかなか思うように練習ができない中ですが、体育館での練習に、6年生の子どもたちは精いっぱい取り組んでいます。
 7日には、5年生といっしょに、騎馬戦の騎馬を紅白・男女に分かれて組んでみました。少しだけ、流れに沿って実際に帽子のとり合いをしてみましたが、今年もまた、高学年ならではの白熱した戦いが見られそうです。
 短距離走では、以前計測したタイムをもとに、走る順、組を決め、並んでみました。自分の走るコースや、いっしょに走る仲間がわかりました。力強い走りを期待しています。
 そして組体操、クラスや学年と言った大人数で組む大きな技の練習に入ってきました。ようやく11日に、初めてのグラウンドに出ての練習をすることができました。
 いよいよ今週土曜日。最後の運動会で、最高の姿を見せることができるように、日々励んでいます。おうちの方の応援、よろしくお願いします。

大豆が育っています

画像1画像2
生活科の学習で大豆を育てています。庁務員の内川先生から大豆を分けていただき、ポットに植えて育ててきました。夏休み前に畑へ植え替え、夏休み中はうさぎ当番に来た子どもたちが畑に水をやってくれたおかげで、すくすくと育ってきています。中には紫色のきれいな花を咲かせているものもあり、子どもたちも成長を楽しみにお世話や観察をしています。

サッカークラブ

画像1画像2
サッカークラブの目標は、「けがなく楽しくやる」です。
クラブの活動内容は、コーンの間にサッカーボールを通すことをしていました。
サッカーボールを1人ずつけっていました。
クラブ員へのインタビュー Q どんなところが難しいですか? A 特にありません。
担当の先生へのインタビュー Q 教えるのが難しい技は何ですか? A ドリブルです。

折り紙クラブ

画像1画像2画像3
折り紙クラブの目標は、「みんなで仲良く一生けん命折り紙を折る」です。
取材に行くと、一生けん命折り紙をやっていました。自分で折りたい物を、折っていました。
担当の先生に「このクラブの良い所は、どんなところですか。」と聞いたところ、「自分の好きな物を自由に作れるところです。」と言っていました。

囲ご・しょうぎ・オセロクラブ

画像1画像2
このクラブでは、囲ご、しょうぎ、オセロをやっていて、みんなが楽しくできるクラブを目標に活動しています。
クラブ員に「このクラブのおもしろいところ」を聞いてみたところ、「遊びながら色々わかる所が、おもしろい」と言っていました。
また、担当の先生に「クラブ員にどのように楽しんでほしいか」と聞いてみたところ、「よく考えて、自分の作戦を盤上にあらわしてほしい」と言っていました。








けん玉クラブ

画像1画像2画像3
このクラブでは、「楽しくけん玉をしよう!」を目標に活動しています。
このクラブでは、一級〜十級の級があります。決まっている技をクリアするごとに、一級ずつあがっていきます。
クラブ員にこのクラブの面白いところを聞いてみたところ、「前、できなかった技ができるようになることが面白い」と言っていました。
また、クラブ担当の先生に「クラブ員にどのように楽しんでほしいか」と聞いてみたところ、「友達にじまんできるようになってほしい」と言っていました。

バスケットボールクラブ

画像1画像2
このクラブの目標は、「けがのない楽しいバスケクラブ」です。活動では、シュートを決めることをがんばっていました。シュートを決めている人を応援もしていました。
クラブ員へのインタビューで「うれしかったこと」を聞いてみると、「遠くからシュートを決めたこと」と言っていました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          .

ソフトバレーボールクラブ

画像1画像2
ソフトバレークラブの目標は「楽しくけがなくやる」です。
活動内容は試合をすることです。クラブ活動の様子では、楽しくやっていました。
クラブ員へのインタビュー Q どんなとこが楽しいか? A ボールを打つこと。
担当の先生へのインタビュー Q いっしょにやっていてどんなところが楽しいですか? A ボールをつなぐことです。

手芸クラブ

 このクラブの目標は、「雑に作らず、一人一人、心のこもった作品を、最後までていねいに作る」です。                                 クラブ員に「このクラブは、どういうところがおもしろいですか」と聞いてみたら、「自分の好きなものを作れるのが楽しい」と言っていました。
 担当の先生にインタピューしたら「一人一人楽しく作ってほしい」と言っていました。
画像1画像2

手話クラブ

手話クラブの目標は「手話を覚えて耳が聞こえない人と会話できるようになりたい」で活動では、先生がやっていることをまねして覚えていました。静かに先生の話を聞いていました。
クラブ員へのインタビュー Q手話はどんなところが楽しいですか? A手話を覚えたり言葉を覚えたりすることです。
担当の先生へのインタビュー Q手話はどのようにして覚えますか? A色々工夫をして覚えています。
画像1画像2

卓球クラブ

画像1画像2画像3
卓球クラブの目標は、「けがをしないように最後まで楽しかったと思えるようにしよう」です。卓球クラブの活動の様子は、卓球を楽しく安全にやっています。
担当の先生へのインタビュー Q何で体育系をやっているのですか? A「運動が好きだからです。卓球はだれでもできるから。」と、言っていました。

料理クラブ

画像1画像2画像3
料理クラブの目標は、「ケガなく安全で楽しいクラブにする」です。クラブ活動内容は、料理を作っています。今回は五平もちを作っていました。クラブの活動の様子は、楽しそうにやっていると思いました。
クラブ員へのインタビュー Q 料理を作るのは楽しいですか。A 「すごく楽しいです」と言っていました。                  

ドッジボールクラブ

画像1画像2
ドッジボールクラブの目標は「みんなでクラブ活動を楽しもう!!」です。
活動内容は、毎回ドッジボールをしています。
クラブの活動の様子をみると、多くの人がボールを投げていました。
クラブ員へのインタビュー Q 楽しいですか? A 楽しいです!

一輪車クラブ

画像1画像2
一輪車クラブの目標は、「みんなで仲良く、楽しく一輪車に乗ろう 上達するぞ!!」です。
活動内容は、一輪車にたくさん乗って上達することです。
クラブ員へのインタビューでは、「Q一輪車クラブは、楽しいですか? A楽しいです。」と、答えてくれました。
担当の先生へのインタビューでは、「Q一輪車に乗れますか? A一応乗れるけど、25センチしか進まなかった。」と、言っていました。

絵本、まんが、イラストクラブ

みんなで話し合いながら、絵を書いていました。
クラブの目標は、「みんなで楽しくけじめをつけて、絵を書くこと」です。
クラブ員に、質問してみました。
Q どんなことが好きですか。 A 書くことが楽しい。
Q なぜこのクラブに入ったのですか。 A絵を、書きたかったから。
楽しいクラブでした。  
画像1画像2

バトンクラブ

画像1画像2
バトンクラブの目標は「バトンをまわわせる」ようになることだそうです。
活動では、バトンを回せるよう、いろんなバトンの回し方をがんばって練習していました。ターンもしていました。
そんなバトンクラブのクラブ員さんに質問してみました。
Q なぜこのクラブに入ったのですか。
A 楽しそうだったから。
だそうです。

百人一首クラブ

百人一首の目標は、「百人一首で、楽しい時間にする」です。
取材に行くと、人数が少なく、とても楽しそうでした。
このクラブの活動内容は、百人一首を楽しくやることです。
クラブ員へ「なぜこのクラブに入ったのですか。」と聞いたところ、「楽しそうだったから。」と言っていました。
見ていると、楽しそうでこっちもやりたくなりました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年初め休み
4/5 始業式
入学式
4/6 特別日課4時間授業

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください