最新更新日:2024/03/06
本日:count up6
昨日:10
総数:56137
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

和楽器体験

画像1
 先週水曜日には、琴・尺八などの和楽器の演奏を楽しむ時間がありました。演奏を聞いた後に練習して『さくらさくら』を琴で演奏しました。短い時間だったのですが、見る見る上達して見事な演奏になりました。
 琴の演奏を聴くこともそうですが、実際に演奏することは一生のうちにもうないかもしれません。貴重で心癒される時間になったと思います。

そり教室に行ってきました!

画像1
 2月26日(金)に、そり教室に行ってきました。朝は天気がよかったのですが、スキー場に着いたときには曇りになり、さらに雪へとかわりました。それでも、子どもたちは、とても楽しんで活動することができました。
 また、「あいさつをきちんとする」「やくそくやマナーをまもる」を合い言葉に、学年みんなで頑張ることができました。とてもよい経験になったと思います。

4年生 スキー教室に行ってきました

 2月16日に、雪不足で延期になっていたスキー教室に行ってきました。土日に雨が降りゲレンデの雪が心配されましたが、当日早朝まで降った雪が積もっていたので割とよい状況でした。
 昨年度はスキー教室が中止になってしまったので、初めてスキーをする子どもたちもいましたが、インストラクターの先生方のていねいなご指導のおかげで、どの子どもたちも上達することができました。『最初はあんまりすべれなかったけど、インストラクターの先生に教えてもらったら、上からすべれるようになりました。初めてリフトに乗って、スキー教室は楽しかったです。』ある子どもの感想です。
 来年はもっと上達できるでしょう。

 
画像1画像2

一年間リードした児童会/参観日ありがとうございました

画像1
 一年間、本部役員や各委員長を中心に、学校のリーダーとして、頑張ってきました。児童会全体としては、「児童会の日」という新しい企画を行い、また各委員会でも、スローガン「絆」に向けて設定した委員会目標の達成に向けて、さまざまな企画を考え、行ってきました。
 先週は、第二回児童総会がありました。本年度の成果と課題を話す委員長の姿、会の運営に携わる議長や副委員長たちの姿、意見・質問・要望を出す会員の姿、どれを見ても、計画案を審議した4月の第一回児童総会の姿から、格段に成長した姿を感じることができました。この経験をより自主性が求められる中学の生徒会活動に生かしていってほしいです。

 16日の最後の参観日、お忙しい中、大勢の皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。お子さんの姿に、小学校6年間での成長を感じていただけたでしょうか。また、茶話会の準備、運営をしてくださった学級役員の皆様、一年間ありがとうございました。多くの皆様のお支えがあって、最後の参観日を終えることができました。残りわずかの日々となりましたが、卒業の日を迎えるまで、今後もよろしくお願いします。

快晴のスキー教室!

 雲ひとつない快晴の空と雄大な北アルプスの山なみを眺めながら、最高のスキー教室になりました。そういえば昨年も今年と同じような快晴…2年続きでこの天気はとっても幸運!よかったです。特に初級者にとって天候は、スキーの楽しさを左右する大きなファクターです。学校行事としてのスキー教室はこれで最後になりますが、生涯スポーツとしてこれからもスキーやスノーボードなど、冬のスポーツを楽しんでほしいと願っています。
画像1画像2画像3

スキー教室に行ってきました!

画像1
6年生と一緒に鹿島槍へスキー教室に行ってきました。晴天に恵まれ、スキー日和の一日となりました。
昨年、スキー教室が中止となりがっかりした分と、初めての鹿島槍ということもあり、皆この日をとても楽しみにしていました。始めは、体を慣らすところからでしたが、さすがやる気満々の子どもたちは、みるみる上達し、リフトに乗って山の上まで行って滑っていました。
「山の上の景色は最高だった。」「林間コースに行ったら、リスがいたよ。」「一回も転ばずに滑れたよ。」「風をきって滑って気持ちよかった。」と嬉しそうに話してくれました。また、インストラクターの方の指導がとても丁寧で、子どもたちはすぐに仲良くなり、楽しく滑ることができました。お昼のカレーもあっという間に食べ終わり、午後もはりきって滑ってきました。
最後には、「もっともっと滑りたかった。」という声があちこちから聞こえてきました。
帰りのバスで、鹿島槍スキー場の方からいただいた飴をみんなで食べながら帰ってきました。さすがに疲れたのか、バス内は静かで、寝ている子も何人もいました。
今年度最後のみんなで出かける大きな行事は、大満足で終わりました。

版画に挑戦しました

画像1
 初めての彫刻刀を使っての版画。最初はおっかなびっくり彫刻刀を握っていましたが、だんだん慣れてくると、直線だけではなく、曲線や丸い形にも挑戦していきます。何度も彫っていくうちに、ちょうどいい深さで、上手に彫ることができるようになってきました。刷り上がった版画に裏から絵の具で色を塗って完成となります。どんな力作ができるのか愉しみです。

2分の1成人式

 4年生は今年度最後の参観日に「2分の1成人式」を行いました。おうちの方にご協力いただいた「ぼく・わたしのあゆみ」を元に、これまでの成長を振り返ったり、これからの自分を見つめたりしてきました。自分が今、思い描いている将来の夢の実現に向けてどのような道があるのか、将来に向けて今できることは何なのか、子どもたちにはまだ難しかったようです。でも、友達と情報交換をしたり、担任と相談する中で「十才の決意」の原稿が出来上がりました。
 そして本番。どの子どもたちも自分の夢を自分の言葉で堂々と発表することができました。友達の発表を真剣に聞く姿勢や拍手。真剣に聞いてくださったおうちの方の温かい拍手。本当にすてきな2分の1成人式になりました。

 

昔の暮らしを体験しました

画像1画像2画像3
 社会科で昔の生活について学習しています。今日は、豊科郷土博物館、穂高郷土資料館の方に来校いただき、かってこの地域の方が実際に使っていた、江戸時代の終わりから、昭和30年ころの道具などを、たくさん見せていただきました。各学級とも、昔の着物を着て、いった大豆を石臼でひく体験をさせていただき、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しんでいました。「昔の人はくふうして生活していたんだな」「ものを最後まで大切に使っていたんだ」という感想も子どもたちから聞かれました。
 授業では、本でしらべたり、写真を見て話を聞いたりという事が中心になってしまいますが、たくさんの昔の道具などに、実際にふれる貴重な経験ができました。

児童会選挙が行われました!

画像1
朝の街頭運動、教室訪問、そして立会演説会・投票と、来年度の児童会長選挙の活動が進められてきて、会長が選ばれました。会長候補者の4人の皆さんの姿は本当に立派でした。この極寒の中での選挙活動は大変でしたが、朝から張りのある大きな声で「おはようございます。児童会長候補の○○です。よろしくお願いします。」と笑顔で、そして寒さも吹き飛ばすほどの熱い思いが伝わる声で呼びかけていました。また、4年生以上の各教室を回っての演説も、力強く頼もしさいっぱいの語りで、みんなの気持ちをぐっと引き寄せるものでした。話を聞くだけで、児童会ってすごいな、一緒に頑張ってみたいなという気持ちになりました。この4人を支えてくれたのは、それぞれの候補の推薦責任者の言葉や姿のみならず、それを支えていた5年生全員です。
さて、いよいよ会長が決まり、各委員会の正副委員長と書記が選出されていき、児童会が組閣されます。もちろん全員が委員会に所属しますので、最上級生としてどう活動するのかは、5年生全員の協力が必要です。新たな希望いっぱいの会長を助けて、みんなで最高の児童会を作り上げていきたいものです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年初め休み
4/5 始業式
入学式
4/6 特別日課4時間授業

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください