最新更新日:2024/03/06
本日:count up1
昨日:12
総数:56112
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

生活科遠足に行きました

画像1
 9月28日(金)に、生活科遠足で松川村の“リンリンパーク”に行ってきました。天気が心配されましたが、秋晴れの最高の天気になりました。
 朝、健康観察や出発の会をしてから、まずは有明駅まで歩きました。歩いている途中でも、切符を買うためのセリフを繰り返して練習した子どもたち。いざ切符売り場に到着すると、運賃100円を財布から出しました。練習通り、お金を落とすことなく、しっかりと出せました。そして、スムーズに切符を買うことができました。緊張したみたいですが、お礼もきちんと言えて、とても良かったです。
 リンリンパークでは、公園の遊具で楽しく遊び、お弁当を食べました。ゴミを落とすことなく、きちんと片付けができたのは素晴らしかったです。
 電車に乗っている間のマナーや公園でのルールも合格点。約束とマナーを守って、楽しい一日となりました。

運動会頑張りました!

土曜日は降雨により順延になりましたが、日曜日は快晴の元、運動会を行うことができました。子どもたちも暑い中、それぞれの力を十分に発揮できたかと思います。本当によく頑張りました。
 運動会後の日記を読むと、勝っても負けても、充実感のある「いい運動会だった」という思いがもてたようです。

運動会、絆で一つになれました!

画像1
運動会が終わりました。雨天で1日順延になってしまいましたが、秋晴れの空の下、全部の種目を行うことができました。2学期に入ってから毎日練習を頑張ってきた子どもたち、しっかりと力を発揮できたと思います。短距離走で必死に走る姿や、学年種目で遠心力に耐えながら、しっかりと棒を支える姿など、種目の中でもいい姿がたくさん見られましたが、運動会の準備や進行を支える係活動でも、5年生は前向きな姿をたくさん見せてくれました。最高学年になる来年度につながる、成長が見られた素晴らしい運動会になりました。

学年集会を行いました

運動会が終わり、今年度も約半分が過ぎました。ついこの間入学してきたと思っていた子どもたちも、もう半年が経ちますね。子どもたちも小学校生活にも慣れ、自分たちでできることも増え、余裕を持って生活が送れるようになってきました。ただその反面、ルールを破ったり、友達とトラブルになったりすることも多々あります。そこで、もう一度緊張感を持って学校生活を送ることができるように、学年集会を行いました。学習やあいさつ、廊下の歩き方や友達との関わりといった学校生活全般について、子どもたちから発表してもらいながら、みんなで考えました。そして、話し合ったことから、穂高北小学校の立派な1年生として生活できるように、3つの約束を決めました。
「ほたかきたしょうがっこうの1ねんせいは、
『ろうかをあるきます』
『げんきよくあいさつをします』
『おともだちとなかよくします』。」
みんなで決めたこの約束を大切にして、これからの2学期を過ごしていきたいと思います。

画像1

はじめての運動会!

画像1画像2
小学校に入学して初めての運動会がありました。かけっこや玉入れ、綱引きや大玉送り、整列や応援など、毎日いろいろな練習をひたむきに一生懸命頑張ってきました。雨天のため、日曜日の開催となりましたが、それを感じさせないくらい一生懸命な姿を見せてくれました。また、多くの保護者の方にたくさんの声援をいただき、それも力になったかと思います。自分たちだけでなく、友だちや同じ組の仲間への応援でもよく声を出していました。午後は少し疲れも出ましたが、はじめての運動会を思いっきりやりきることができました。

運動会大成功!かわ・かっこいいダンスができました

画像1
 雨天で一日延期となりましたが、元気に運動会ができました。
 2年生は、夏休み明けからすぐにダンスの練習をしてきました。曲は「U.S.A」です。テンポの速いリズムに合わせた片足ジャンプ(しかも左右どちらも使う)、みんなでタイミングを合わせたジャンプ、感覚を開けたり位置を覚えたりするのが難しい隊形移動と、難易度も高かったと思います。それでも、苦しい中で毎日集中し、一生懸命に頑張ってきました。2年生全体のまとまりの良さ、素直で一生懸命な良さを表現できたかなぁと思います。かわいさあり、かっこよさありのダンスでした。
 保護者の皆様はじめ地域の皆様には、運動会に関わってグランド整備や準備、応援等のご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。おかげ様で、運動会を無事に終えることができました。

セイジ・オザワフェス

 9月6日(木)セイジ・オザワフェスに行ってきました。中信地方の多くの6年生が集まったので、ステージまでちょっと距離はありましたが、“本物の演奏”はやはり聞いていて心地がいい。みんなうっとりと60分の演奏に聴きいっていました。オーケストラの皆さん、素敵な音楽をありがとうございました。

運動会目前

画像1
運動会が今週末に迫ってきました。5年生は、種目に参加するだけではなく、係の仕事で運動会を運営する立場になります。短距離走、学年種目、騎馬戦などの競技の練習はもちろん、係活動も意欲的に取り組んでいます。さらには、リレー選手や応援団に入っている子もいて、毎日とても頑張っています。本番はさらなる頑張りが見られると期待しています。

4年HEISEI DANCE

画像1
運動会が近づき、校庭でダンスの練習を行うようになりました。晴れ渡る空の下で踊るのは、とても気持ちよさそうです。笑顔もたくさん見られます。本番では、もっともっとたくさんの笑顔を見せてほしいと思います。本番まで後わずか。練習がんばります!

運動会のダンス練習が始まりました!

画像1
 今年度の運動会、2年生はダンスの表現運動種目があります。今週から、そのダンスの練習が始まりました。ジャンプが多いダンスなので、踊るのが大変!教える担任も、関節痛や筋肉痛に悩まされています。でも、子どもたちのエネルギーは底なしで、楽しそうに踊って、どんどん上手になっています。学年みんなで頑張っていきたいと思います。

1学期が終了しました

76日間の1学期が終了しました。クラス替えがあって新しい仲間と先生とスタートした4月は、少し緊張や不安な様子もありましたが、4ヶ月たった今の子どもたちを見ると、心も体も随分大きく成長したなぁと感じています。
いよいよ楽しみにしていた夏休みが始まります。今年度は7/26〜8/23までの29日間です。長いお休みならではの体験や学習をして、夏休み明けにみんなで思い出話ができたらいいなと思います。安全で楽しい夏休みにしてください。

すなやつちとなかよし

プレールーム前の畑を機械でおこして、土に触れる造形遊びを行いました。泥だんごを作ったり、池や橋を造ったり…思い思いに楽しみました。暑かったからか、靴や長靴を用意した子もいつの間にか裸足で泥の感触を味わう姿も見られました。汚れることを恐れず、土に触れて夢中になって遊べる子どもたち、素敵ですね。「楽しかった〜!」と見ている方も十分楽しませてもらいました。
画像1

七夕を楽しもう

農村マイスターの方に来ていただいて、七夕まんじゅうをつくりました。
まずは、なぜ七夕まんじゅうを作るの?という話をしていただきました。安曇野では、七夕の時期と小麦の収穫時期が重なることから、初物をおまんじゅうにして、七夕様にお供えする風習があるのだそうです。もちろんおまんじゅうの皮は地粉を使いました。
子どもたちは、あんこを丸めるところからスタート。そして、マイスターの方が作って下さっていた皮の生地を丸めて伸ばしていきました。これが意外と難しく、生地が手にくっついてしまったり、破れそうになったり・・・ 生地であんこを包んだら、クッキングシートに載せて、蒸し器に入れます。そして、蒸し器を見つめること、約10分・・・ふたをあけると、思わず歓声が上がります。「ふくらんでいる。」「さっきより大きくなった。」「おいしそう!」「黄色くなってる!」心を込めて作ったおまんじゅうはきっとおいしかったことでしょう。
画像1

ダンスの練習

画像1
運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。暑い中ですが、休息と水分をたくさんとりながらダンスの練習を3回おこないました。子どもたちは、とても楽しそうに踊っています。
テーマは、「ダンスでふりかえるHey!Say!(平成)」です。どんな仕上がりになるのか、楽しみにしていてください。

天蚕飼育

画像1
天蚕の繭を収穫しました。暑い中でも、毎日水をあげるなど子どもたちが甲斐甲斐しくお世話をしてくれたおかげで、たくさんの繭ができました。
6年生になったら、天蚕の糸を使ったコサージュを作る予定です。どんなコサージュになるのか楽しみですね。

明日から夏休みです

画像1
7/25に終業式がありました。当初、2時間目に行われる予定だった終業式ですが、暑さも厳しく、朝の時間に変更になりました。7/26から夏休みが始まりますが、熱中症や事故には十分に気を付けてもらいたいと思います。
終業式では代表の4人がキャンプの報告を行いました。大きな声でハキハキと発表することができました。

無事にプールと1学期が終わりました

画像1
 今年度のプールでの学習、そして1学期が終わりました。
 体育館の改修工事があるため、プールは1学期のみでしたが、子どもたちはルールをきちんと守り、事故やケガなく無事に終えることができました。3年生になったら大きなプールでの活動になるので、最後に大プールも入って経験しました。短い期間でしたが、楽しく安全に終えることができて、良かったと思います。
 その翌日、1学期が終わりました。今年度はかつて経験したことがないほどの猛暑となりましたが、子どもたちは最後までよく頑張りました。夏休みにしっかりと休んで、また2学期に会えるのを楽しみにしています。

プール開き

画像1
今週の19日(火)に、プール開きがありました。いよいよ水泳学習が始まります。先日、各クラスで【水泳のきまり】を読み合わせしました。子どもたちのめあてを見ると、「今年は、平気で顔を水につけられるようになりたいです」「クロールを泳げるようになりたい」  と書いてありました。皆で、楽しく安全に学習を進めていきたいと思います。来週から、いよいよ本格的に水泳学習が始まります。


大迫力!八面大王のペープサート劇!

画像1
 2年生は、生活科の学習で、穂高に伝わる民話を調べてきました。月曜日は、あづみ野風土舎のみなさんをお招きして、八面大王の劇を見せていただきました。八面大王は、悪い大王の話とよい大王の話がありますが、今回は悪い大王のお話を見せていただきました。
 カーテンを閉め、部屋が暗くなると、舞台が浮かび上がりました。音楽が流れ、昔語りが始まります。八面大王や村人、坂上田村麻呂、矢村の弥助、山鳥…たくさんの紙人形たちが、動いたり、話したりするのを、興味津々に見つめる子どもたちは、あっという間にお話の世界に入り込んでいました。
 劇の後には、紙人形を実際に持ったり触ったりできる時間も作ってくださり、子どもたちは大喜び。間近で体験させていただいたことも、大変楽しめたようです。

洗濯をしよう

画像1
 今週は猛暑日が続いて大変でしたが、洗濯日和の一週間でした。家庭科では、運動着の洗濯の学習をしました。洗濯機を使うことが多い昨今ですが、今回は全員手洗いをしました。手洗いをすることで汚れが落ちていく様子がよく分かり、きれいになっていく気持ちよさを感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 教育課程研究協議会
10/10 持久走大会(1、2年)
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください