最新更新日:2024/03/06
本日:count up1
昨日:12
総数:56112
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

保健指導

画像1
発育測定がありました。4月と比べて自分が大きくなったことを改めて実感し、嬉しそうな子どもたちの姿がたくさん見られました。発育測定の後、養護教諭から、クラスごとに保健指導がありました。今回のテーマは「かぜ予防」。最近の保健の授業で習っていたり、身近なテーマだったりすることもあって、真剣に聴き入っていました。

元気にいってきました ザ・ビッグ見学

画像1
 スーパーマーケットへ社会科見学に出かけました。
 お店の中を改めて見せてもらうと、色々な発見があったようで、子どもたちはしおりに一生懸命にメモをしていました。商品の並べ方や、買い物をするお客さんのことを考えて工夫している事など、実際に見学をさせていただくと気づくことが沢山あったようです。 見学後には、店長さんや副店長さんに、わからないことや知りたいことを質問し、答えて頂きました。お店の方からは、子どもたちからの質問をして、様々なお店の工夫や様子を聞かせていただきました。子どもたちは、実際に見たり聞いたり感じたりしたことで、教室では見つからなかった発見をたくさんしたようでした。

音楽会は大成功!

画像1
11/2に音楽会が開催されました。合唱も合奏も,これまでの練習を上回る最高の出来で,演奏を終えることができました。子どもの日記には,満足の思いが綴られていました。思い出に残る音楽会になったのではないかと思います。
5年生は,練習はもちろん,準備〜片付けまで見えない所でも沢山働いてきました。てきぱきと働く姿に,高学年として頼もしい姿が見られました。

いよいよ音楽会です

画像1
音楽会が今週末の11/2に迫っています。ここまで沢山の練習を重ねてきました。音も揃ってきて、あとは完成度をさらに高めていくだけです。本番はこれまでで一番の合奏、合唱をご披露できると思います。本番に向けてラストスパートです。画像は合唱のご指導を受けている様子です。言葉を伸ばすことを意識して、歌声も更に良くなりました。

社会見学に行ってきました

画像1
 バスに乗って、社会見学へ行ってきました。出発の会が始まるまでは「楽しみだね。」等と話していた子どもたちでしたが、会が始まると、姿勢を正しサッと静かになることができました。気持ちを切り替えられるところが、3年生の良い所ですね。
5台のバスに分乗して、明科の長峰山へ向かいました。クラスごとに展望台にのぼり、安曇野市の様子を眺めました。「あれ、北小じゃない?」「有明山が、目の前に見える!」「あれは、高速道路だよ。」と口々に言いながら、一生懸命にメモをとっていました。その後、素晴らしい眺望を背にして、クラスごとに集合写真を撮りました。
その次は、三郷のJAあづみ果実中央選果所に行きました。クラスごとに分かれて、選果している様子や大きな冷蔵庫の中を見せて頂きました。冷蔵庫の中には、ジュース用のリンゴのコンテナが天井に届くくらいに積まれていて、壮観でした。リンゴの甘い香りが充満していました。選果所内では、多くの方が選果をしたり、箱詰めを点検したり、全国へ配送するためにトラックに積み込みをしたりしている様子を見ることができました。何より子どもたちを魅了したのは、ベルトコンベアによって、ジェットコースターのように上へ下へとリンゴや段ボール箱が流れていく様子でした。「私、大きくなったらここで働きたくなっちゃった。」と話してくれた子もいました。

かじかの里で秋を満喫!

10月12日(金)の遠足は、降水確率30%、晴れ予報の中、出発しました。肌寒かったものの、時間がたつにつれ暖かくなるだろうと思っていたのですが・・・
歩いているうちに小雨がパラパラ、それもじきに上がるだろうと思いきや、かじかの里に着いた頃には本降りとなりました。かじかの里の管理人さんが建物を開放してくれ、その中で雨が上がるのを待ちました。
「クラス対抗しりとり大会」や「○×ゲーム」で多いに盛り上がりました。1時間半ほど建物の中に雨宿りをし、雨は上がってきましたが、外は肌寒いため、学校にもどりお弁当を食べることにしました。教室で、クラスごと丸くなったり机をくっつけたりして、楽しくいただきました。中には「おいしそうで、どこから食べたらいいか、困っちゃう。」という子も。とはいえ、「秋の自然に親しむ」ことができなかったため、16日の予備日にもう1度行くことにしました。
さて、16日…。「晴れますように!!」という願いが通じたのでしょうか、風もなく穏やかな1日で、時間が経つうちにお日さまも顔を出しました。クラスごと、公園内の散策をしたり、どんぐりを拾ったり、遊具や広場で遊んだりしました。「先生、見て!」と言ってかさがついた大きなどんぐりを見せてくれたり、使えるようになった「ターザンロープ」に夢中になったり、おなじみの「だるまさんが転んだ」をしたり、芝生の上をごろごろ転げ回ったりして、秋の自然を満喫してきました。みんなで食べるお弁当もおいしかったですね。
間をあけずに歩いたり、「集合」の合図でサッと集まったり、話を静かに聞いたりすることもできました。道の歩き方、集団行動の仕方など、半年間での成長を感じました。
2回も秋の遠足に行けて良かったですね。いつも頑張っている1年生へのご褒美となりました。
画像1画像2

平和学習

画像1
 平和学習が行われました。「僕のお嫁さんになってね。鉛筆部隊と特攻部隊」という絵本を講師の古川さんに当時の説明を加えながらお話していただきました。
「自分が死ぬってわかっていたのに、子どもたちに優しくしていた兵隊さんはどんな気持ちだったのだろう」
「親から離れて生活したり、好きなこともできない子どもの様子を知って、あの時代に生まれなくてよかったと思う」
「もしその時代にいけたら、お偉いさんに『早く戦争なんてやめなさい』と言いたい」 そんなことを子どもたち同士で話し合うことができました。

4年ステージ練習

画像1
 19日(金)、音楽会のステージ練習が始まりました。初日は、合奏・合唱の並び順決めを行いました。合唱は高音低音に分かれて並びます。合奏はリコーダー、鍵盤ハーモニカ、そして木琴、鉄琴などの特別な楽器もあり、4年生としての成長が見られるステージになりそうです。
 今はまだたどたどしい八木節も、低音の子が高音のパートを歌ってしまう時(そしてその逆)もある合唱も、これからどんどん上達してくるかと思うと、本当にワクワクします。一日一日、子どもたち自身が、自分についた力を感じられる練習になるよう、精一杯頑張ります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/22 5年・6年参観日 PTA講演会
11/26 秋の読書旬間(〜12月7日)
11/27 3年・4年参観日
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください