最新更新日:2024/03/06
本日:count up9
昨日:12
総数:56121
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

3学期スタート!

画像1
1/8に始業式がありました。3学期スタートです。ついに5年生も残すところ3ヵ月となりました。3学期は6年生からいろいろなことを引き継ぐ大切な時期です。インフルエンザになんて負けていられません。持ち前のパワーと勢いで病気もはねのけ、穂高北小学校を盛り上げていきます!
まずは児童会長選挙。選挙に向けて着々と準備を進めています。各候補者、意気込みも十分です!

2学期ありがとうございました

長かった2学期が昨日で終了しました。
運動会の練習からスタートし、持久走大会、音楽会と駆け抜けてきました。行事のたびに成長し、たくさんの思い出ができた2学期だったのではないでしょうか。どの行事も子どもたちは力いっぱい飛び組んでくれました。それも、保護者の皆さまの支えがあってこそだと思います。ありがとうございました。
冬休みは、ご家族でゆっくりと過ごしていただき、今年一年を振り返るとともに、3学期もがんばるための力を充電してほしいと思います。1月8日に、元気いっぱいな子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

水のお話

画像1
社会では、「水はどこから」という学習を進めてきました。学習のまとめとして、安曇野市役所の方に来ていただき、安曇野市の水についてお話をしていただきました。
安曇野市は浄水場がなく、100%地下水を利用しているそうです。地下水は、水量も豊富で、安価に使用することができますが、無尽蔵にあるわけではありません。地下水は「ブルーゴールド」とも呼ばれるほど貴重なものだということがよくわかるお話でした。
貴重な水を大切にしていきたいですね。

来年はぼくたち、わたしたちです!!

画像1
児童会長選挙に向けたこれからの予定について説明してもらいました。今までは6年生が引っ張ていってくれましたが、来年は自分たちが児童会をつくっていく立場です。そのためにはまず、児童会長を決めなくてはいけません。かなり忙しい日程ですが、各クラス候補者が出そろい、3学期の会長選挙に向けて着々と準備を整えています。会長が誰に選ばれても、5学年はみんなでその人をサポートしていきます。「One Soul」。心を一つにして頑張ります。

読書旬間です

冬の読書旬間のさなか、11月27日に、穂高おはなしの会の方々による「おはなしの会」がありました。各クラス、1時間たっぷり、視聴覚室で「あんもち5つ」「こびととくつや」「3まいのおふだ」を読み聞かせしていただきました。そのすてきな語り口に子どもたちは惹きこまれ、あっという間に時間が過ぎました。また、そばだんごという手遊びも教えていただき、その響きが気に入ったのか、教室に帰ってからも口ずさんでいる子どもの姿も見られました。
12月6日は、「全校お話の時間」があり、担任以外の先生方に読み聞かせをしていただきました。本は心の栄養、豊かな人生を生きる子どもたちのために素晴らしい本と出会える機会となりました。

画像1

やきいも、おいしく焼けました!

1学期から大事に育ててきたさつまいも。そんなに量は取れなかったけれど、収穫の喜びを味わうため、焼き芋会を行いました。足りない分はVif穂高さんで購入し、前日に自分たちで新聞紙やアルミホイルを巻き付けて用意をしました。
さあ当日、霧が立ち込める朝でしたが、そういう日は晴れるものです。見事な秋晴れの中、熾きになった焚火の中へおいもを入れます。おいもが焼けるまでの間は、クラス対抗焼き芋クラスマッチで楽しみました。1回戦は玉入れ対決。久しぶりの玉入れに運動会を思い出しながら、楽しく真剣に玉を投げ入れました。そうしているうちにおいもが焼きあがったので、いったん休憩してもぐもぐタイムです。アツアツのホイルと新聞紙を取り出すと、宝物のような黄金色のおいもが出てきました。口に含むと「おいし〜い!」「もう1こ食べたい!」と笑顔がこぼれます。おうちの方にも食べてほしい、と持ち帰る子もいました。
もぐもぐタイムの後は2回戦。三角コーンにボールをのせて聖火に見立て、クラス対抗聖火リレーです。聖火を落とさないように気を付けながらコーンを渡し、皆で力を合わせてゴールできました。収穫の秋を存分に楽しんだひと時となりました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 来入児一日入学
学年行事
1/28 2・4年そり・スキー教室
1/31 5年参観日
2/1 特支3校そり・スキー教室
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください