最新更新日:2024/05/14
本日:count up19
昨日:31
総数:56478
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

ペットボトルの船に乗りました

画像1
天気がやや心配でしたが、8月31日に生活科「すすめすいすい号」で、ペットボトルを使って作った船をプールで浮かべて、乗りました。
夏休み中に集めておいていただいたペットボトルを、1辺1メートルほどの網の中に詰めて入れ、船にしました。乗るとき網が痛かったり、ペットボトルが網の中でばらけて不安定になったりしましたが、浮力は十分に有り、数人ずつ乗って楽しむことが出来ました。
最後にジュース拾いをし、プールにお礼を言って、今年度のプールでの活動が終わりました。夏の終わりを、そして小プールで水に親しむ最後の日々を、楽しむ活動となりました。

八面大王の劇を観ました

画像1
8月24日に、1学期の生活で行った八面大王の学習のまとめとして、あづみ野風土舎(ふうどしゃ)さんによる八面大王の劇を観ました。例年12月に行っていたのですが、1学期の学習との間が空いてしまうということで今年度は8月に行うことにしました。あづみ野風土舎さんも夏休みに何度も足を運んで練習をしてくださり、素晴らしい劇をみせようと気合十分で臨んでいただきました。
劇中で使われた紙人形は、実際の人間と同じくらいの大きさがありまして、特に大王が息を吹いて人々を吹き飛ばす場面や田村麻呂が33節の山鳥の尾羽根の矢を撃つ場面では、たくさんの人形や矢が動き回って、子どもたちもその迫力に目も心も奪われていました。
劇が終わり、秋の歌を歌った後に、劇で使った人形を実際に触らせていただきました。さっきまで動いていた大王や矢助を手に、子どもたちは大興奮。でもなかなか動かすことが出来ず、風土舎さんの技術に感心もしていました。
翌日、風土舎の方々にお礼の手紙を書きました。今年は運動会で八面大王や安曇野に伝わる伝説を取り上げたダンスを踊るので、「ぜひ運動会を見に来てください。」と書いた子もいて、子どもたちの心の中に八面大王がしっかり根付いているなと嬉しく思いました。

大豆が育っています

画像1画像2
生活科の学習で大豆を育てています。庁務員の内川先生から大豆を分けていただき、ポットに植えて育ててきました。夏休み前に畑へ植え替え、夏休み中はうさぎ当番に来た子どもたちが畑に水をやってくれたおかげで、すくすくと育ってきています。中には紫色のきれいな花を咲かせているものもあり、子どもたちも成長を楽しみにお世話や観察をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年初め休み
4/5 始業式
入学式
4/6 特別日課4時間授業

グランドデザイン

学校だより

防災関連

安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください