最新更新日:2024/03/06
本日:count up7
昨日:16
総数:56107
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

鑑賞音楽会 〜あんなふうにやりたいな〜

今日は、東京吹奏楽団の迫力のある演奏を鑑賞しました。音楽会にむけて、合奏の練習に取り組んでいる私たちにとって、「あんなふうにかっこよく演奏したいな」と憧れるステージでした。楽しく美しくかっこいい音楽にひたることができ、いっそう練習に熱が入りそうです。

天蚕の歴史についてのお話

北小に以前に勤務し、天蚕の学習を中心となってされていた先生のお話を学年全体でお聞きしました。穂高地域での天蚕の始まりや、とても盛んだった頃のこと、天蚕の病気や戦争によって衰退した時期のことなど、私たちが知らなかった天蚕の歴史について知る貴重な機会となりました。地域の歴史を受け継ぎ天蚕の学習をしていることは、私たちの誇りでもあるのだと、お話の中から強く感じることができました。4年生が学校北の天蚕林に山つけをしたたまごも、かえりはじめています。これを機に、さらに天蚕学習活動への意識が深まることと思います。

大事な訓練

 木曜日に大切な命を守るための訓練の1つである「集団下校訓練」がありました。穂高地区に不審者が現れ、子どもたちの下校途中に危険が及ぶ可能性があるという想定でした。これまでの子どもたちは、この訓練をいつもの下校と混同してしまい、いつも真剣な態度で望めないことが多くありました。
 しかし、「集団下校訓練は、大切な命を守る訓練なんだよ。」と各クラスで話をすると、とてもしずかにこの訓練に参加することができました。一番その姿が顕著に現れたのは、われわれ職員が校長から指示を受けるため、職員室に集まる時間です。その間は教室が子どもたちだけになります。われわれが指示を受け教室に帰ろうと廊下を歩いていると、4年生の教室からは一切声が聞こえてきませんでした。鳥肌が立ちました。

安全に、考えて行動する

画像1
 避難訓練がありました。今回は授業中に火災が起きたという設定です。火災ベルの後、放送が入り南グランドへ避難しました。
 子どもたちは、昨年と比べ、非常に静かに整然と移動することができました。その後の反省会でも、話している人の方をきちんと向き、しっかりと話を聞いている姿を見て、1年間の成長を感じることができました。昨年学年でがんばってきたことが定着してきたのではないでしょうか。これからの様々な行事などでも、このようなよい姿が見られると思います。

自分の命を自分で守れるように

画像1
 今週の水曜日に「交通安全教室」が行われました。今年は南グラウンドで、主に車の死角・横断歩道の渡り方・自転車の乗り方を指導員の方に教えていただきました。車には見えない死角というものがあること、横断歩道を渡っていても事故に遭って亡くなってしまった子がいることなど、実際に車を走らせたり、ダミー人形で実験をしたりして、子どもたちにとって、実感が持てるようにお話ししていただきました。
 この時間で学んだ事が、これから「自分の命を自分で守る」ことに役に立ってくれる事を願っています。

こんな4年生に

画像1
本日、4年生になって初めての学年集会を開きました。子どもたちは高学年となり、高学年らしい生活を送りたいと意欲的な反面、新しい教室や環境に落ち着かない部分も見られます。そこで、学年集会では、新しい学年の職員の紹介、こんな4年生になってほしいということを話しました。
 今年は「あいさつ」「学習」「そうじ」「サーキット」の4つを柱として、さらにレベルアップしていこうということになりました。昨年も自分たちで決めた目標に向けてがんばることのできた4年生なので、きっとすばらしい学年になろうと努力できると思います。今年の1年間でどんな成長を見せ、どんな5年生になっていくのか楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 全校5時間授業
7/8 全校5時間授業
児童会活動
7/7 地区子ども会
保健行事
7/4 6年発育測定
7/5 6年発育測定
7/7 5年発育測定
7/8 5年発育測定
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください