最新更新日:2024/03/06
本日:count up12
昨日:16
総数:56112
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

“そり教室”しっかりと楽しめました!

画像1
 1月17日(火)に、爺ガ岳スキー場へそり教室に行きました。
雪の影響でスキー場到着が予定より遅れましたが、子どもたちが素早く行動してくれたおかげで、遊ぶ時間はしっかり確保できました。昨年度と同じく、ハアハア言いながら何度も斜面をのぼったり、友達と話をしたりしながら、元気よくそり滑りを楽しめました。
 カレーもおいしくて、全く残さずに完食。しかも、おかわりする子がとても多かったです。帰りは、ほとんどの子たちが疲れ果ててバスで寝てしまうほど、全力で遊ぶことができました。たくさん楽しむことができて、とてもよかったです。
 また、事前の学年集会では、特に「あいさつをきちんとする」「やくそくやマナーをまもる」の2点についてしっかりと話しました。運転手さんやスキー場の方への「お願いします」や「ありがとうございました」など、きちんと言えた子が多かったです。そりの滑り方や移動・整列の仕方など、約束やマナーをきちんと守って集団行動ができたおかげで、ケガや事故もありませんでした。成長の嬉しさとともに、また一つ行事が終わってしまった寂しさを感じた担任です。

学年集会

画像1
 少し前のことですが、学年集会を行いました。
 まず、登下校の安全について話をしました。これからもっと寒くなり、路面の凍結も心配です。自分がきちんとルールを守って歩くことはもちろんですが、自分が信号を守っていても車が止まれないことがあるかもしれません。顔を上げて、周りを確認しながら歩くことが大切ですね。
 また、マラソン記録会の上位入賞者への賞状渡しも行いました。みんなに拍手をもらって嬉しそうだった子、くやしくて「絶対来年はもらう!」と燃えている子など、たくさんの気持ちがありました。行事は大切な成長の機会となっています。
 最後に、学年みんなで交流遊びをしました。いよいよ3年生はクラスがえ。学年みんなで交流をして、仲良くなれればいいなと思っています。

生活科遠足へ行きました!

画像1
 電車に乗って、秋の生活科遠足へ行きました。
 有明駅では、各自で切符を買いました。「おはようございます。有明から信濃松川まで子ども1枚ください。」と言って、一人ひとりきちんと買うことができ、とても嬉しそうに切符を手にしていました。駅員さんも、一人ひとり丁寧に対応してくださって、本当にありがたかったです。地域の皆さんに支えていただいて、子どもたちが育っているなぁと感じました。
 松川のりんりんパークでは、おもいっきり体を動かして遊んできました。自分たちで工夫して買ったおやつを食べて大満足。楽しい秋の1日となりました。

八面大王の劇を観ました!

画像1
 安曇野風土舎の方々による八面大王の劇を鑑賞しました。
 大きな舞台が視聴覚室に設置され、子どもたちは本格的な紙人形劇に興味津々。生活科の学習や以前の読み聞かせで、みんながもうよく知っているお話になっているのですが、また新鮮な感じでじっくりと観ていました。終わった後は、歌を歌ったり紙人形を触らせてもらったりして、楽しい経験となりました。
 自分たちの住む地域の民話。もうしっかりと覚えて、嬉しそうに語る姿が印象的です。

穂高の地域探検!

画像1
 生活科の学習で、地域の昔話「八面大王」の耳が埋まっているという「大塚神社」に行ってきました。おうちで穂高に伝わるお話を調べてきた子どもたち。「八面大王」や「矢村の矢助」「大塚様の耳かき」などの民話に興味津々です。大塚神社でも、「あそこに八面大王の耳が埋まっているのかなぁ」と、意欲的に調べていました。自分たちの地域のこと、「おもしろいなぁ、ステキなところだなぁ」と思えるように学習していけたらと思います。

ミニトマトの種をまきました

画像1
 2年生の生活科でミニトマトを育てるので、種をまきました。
 初めて種を見た子たちは、「小さい!」「軽い!」「毛が生えてる!」と驚きの声。じっくりと見て、あさがおの種と違う所に気づいて、学習カードに記録していました。これからしっかりとお世話ができるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 4年参観日
5・6年スキー教室
学年行事
2/3 わかくさ3校そり教室
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください