最新更新日:2024/03/06
本日:count up7
昨日:16
総数:56107
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

宿泊学習

画像1画像2
6月6・7日。よい天気に恵まれ、127名全員が宿泊学習に行ってきました。
 烏川での水中昆虫探し、レクチャールームでの安曇野の生き物のお話、飯盒炊さん、キャンプファイヤー、啼鳥山荘での宿泊、あづみの公園でのクイズラリー、ピカピカキーホルダー作り、社会科室や理科室の見学等、どれも、子どもたちの歓声と笑顔いっぱいの楽しい体験となりました。
 大きな行事を終え、学年みんなの団結力と絆をさらに深めることができました。

お茶を入れる実習

画像1
家庭科の学習で、調理室の使い方、ガスコンロの安全な使い方、お茶の入れ方を学習しました。ガスコンロで初めて火をつけてみたり、お湯を沸かしてみたりしました。お茶は、一気に注ぐのではなく、少しずつ均等になるように注いでいくようにして入れてみました。
「ちょっと渋かったけどおいしかった。」「初めてお茶の入れ方を学習したので、家でもやってみたい。」「みんなで順番にやってみて、上手にできてよかった。」等の感想がありました。
実習の後は、次に使う人達のために、片付けもきれいにやろうと、流しのごみ受けやコンロの周りもきれいに掃除をしました。初めての実習でしたが、調理室の使い方の約束を守り、皆で協力し合って最後までしっかりとできました。

学校の“柱”としての自覚を持とう 〜5学年集会〜

画像1
6年生は学校の“顔”です。6年生の表情がその学校の姿そのものと言われます。
 では5年生は何でしょうか?
 5年生は学校の“柱”と言われます。4年生までの経験を土台として、6年生を陰で支える学校の柱です。
 学校の柱としてどんな生活をしてくべきか、学年集会で考えました。一人のよい行いが5年生全体のよい印象になります。しかしその逆もあります。では具体的にどんなことをしていけばいいのでしょうか?5年生の代表に聞いてみました。
「高学年としての自覚を持って行動したい」
「大きな声であいさつをしたい」
「無言清掃を徹底していきたい」
 そのとおりです。学校の柱として大切なのは、態度で見せることです。背中で語れる5年生を目指しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください