最新更新日:2024/05/14
本日:count up12
昨日:23
総数:56570
学校教育目標 かがやく生命(いのち) ひろがる笑顔

雪が降りました!

22日(火)は朝から雪が降り、学校の周りは一面真っ白に。子どもたちは雪合戦をしたり、雪だるまやすべり台を作ったりして、休み時間を思い思いに楽しんでいます。この季節しかできない遊びを存分に味わってほしいです。
画像1

1日入学に向けて

1月30日(水)の来入児1日入学に向けて、準備を始めています。まずは「ブンブンごま作り」。2つの丸い円をくっつけ、穴を2つあけてひもを通し、結びます。これがなかなか難しい。「ひもが通らないよ。」「穴の印が見えなくなっちゃった。」「結び方がわからない。」と、あちこちでSOSの声が上がります。こんなとき、頼りになるのは友だちです。協力し合いながら、完成させることができました。
さっそく回し始めます。初めはうまく回らなくても、「最初にグルグル回しておいて、ゆっくり伸ばしたり縮めたりすればいいよ。」と教えてもらいながら、コツをつかんでいました。ブンブン風を切って回せるようになると、「先生、見て!」とうれしそうに見せに来ました。中には、「指がちぎれそう。」と言いながら回している子もいました。
そして、年長さんのこま作り。1日入学当日に、年長さんが模様だけを描けばいいように、2つの円を貼り合わせ、ひもをつけるところまでは1年生の仕事です。一度やってあるので、とてもスムーズにできました。こうしてお兄さんお姉さんになっていくんだなあと、頼もしくも思えました。
1日入学は、今までは「してもらう」ことが多かった1年生にとって、「してあげる」ことで2年生になるんだという自覚を持つ大切な経験です。まだまだ準備することがたくさんあります。みんなであたたかく年長さんを迎えましょう。

画像1

読書旬間です

冬の読書旬間のさなか、11月27日に、穂高おはなしの会の方々による「おはなしの会」がありました。各クラス、1時間たっぷり、視聴覚室で「あんもち5つ」「こびととくつや」「3まいのおふだ」を読み聞かせしていただきました。そのすてきな語り口に子どもたちは惹きこまれ、あっという間に時間が過ぎました。また、そばだんごという手遊びも教えていただき、その響きが気に入ったのか、教室に帰ってからも口ずさんでいる子どもの姿も見られました。
12月6日は、「全校お話の時間」があり、担任以外の先生方に読み聞かせをしていただきました。本は心の栄養、豊かな人生を生きる子どもたちのために素晴らしい本と出会える機会となりました。

画像1

やきいも、おいしく焼けました!

1学期から大事に育ててきたさつまいも。そんなに量は取れなかったけれど、収穫の喜びを味わうため、焼き芋会を行いました。足りない分はVif穂高さんで購入し、前日に自分たちで新聞紙やアルミホイルを巻き付けて用意をしました。
さあ当日、霧が立ち込める朝でしたが、そういう日は晴れるものです。見事な秋晴れの中、熾きになった焚火の中へおいもを入れます。おいもが焼けるまでの間は、クラス対抗焼き芋クラスマッチで楽しみました。1回戦は玉入れ対決。久しぶりの玉入れに運動会を思い出しながら、楽しく真剣に玉を投げ入れました。そうしているうちにおいもが焼きあがったので、いったん休憩してもぐもぐタイムです。アツアツのホイルと新聞紙を取り出すと、宝物のような黄金色のおいもが出てきました。口に含むと「おいし〜い!」「もう1こ食べたい!」と笑顔がこぼれます。おうちの方にも食べてほしい、と持ち帰る子もいました。
もぐもぐタイムの後は2回戦。三角コーンにボールをのせて聖火に見立て、クラス対抗聖火リレーです。聖火を落とさないように気を付けながらコーンを渡し、皆で力を合わせてゴールできました。収穫の秋を存分に楽しんだひと時となりました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学年行事
2/19 6年参観日
安曇野市立穂高北小学校
〒399-8301
住所:長野県安曇野市穂高有明943
TEL:0263-83-2502
FAX:0263-83-3069
☆ご感想・ご意見をお寄せください