最新更新日:2024/05/10
本日:count up9
昨日:19
総数:65471

【1年生】紙はんがに挑戦!

画像1
クラス毎、紙版画の制作に挑戦しています。初めての版画ですので、苦戦している様子もありますが、子どもたちは真剣に取り組んでいます。顔や腕、足などパーツに分けて切るのですが、大きさの調整が難しいようでしたが、諦めずに挑戦し、ちょうどよい大きさのパーツができました。パーツができた後は微調整しながらのり付けし、インクをつけて印刷します。完成するのが楽しみです。

【3年生】楽しいね くぎうちトントン

図工では「くぎうちトントン」に取り組み、楽しく遊べるようにデザインを考え、釘を打つ場所を工夫して楽しい迷路やコリントゲームなどを作っています。初めての釘打ちは釘を思い通りの場所に打てるのが楽しく、どんどん打っていく様子があります。「楽しい!」という声がたくさん聞かれ、夢中になって釘を打っています。輪ゴムのつけ方でいろいろなパターンができて試しながら楽しんでいます。出来上がったもので遊ぶのが楽しみです。

【2年生】大きくなった ぼく・わたし

赤ちゃんの頃の思い出や、幼稚園・保育園での思い出など、子供たちの取材にご協力いただきありがとうございます。取材メモを見ると、どの子もとても大切に、温かく育てられてきたことがよく伝わってきました。きっと、子供たち自身も、取材を通して、お家の人からの愛情を感じていることと思います。学校では、メモをもとに、アルバムを作成しているところです。お家の人の温かい思いや、自分の成長を感じながら、大切な1冊の完成に向けて頑張ります。また、この授業に関連して、性教育の一貫として「おへそのひみつ」の授業を行いました。おへそって何のためにあるのだろう?赤ちゃんってお母さんのお腹の中で、どうやって大きくなっていくのだろう?と、子供たちの不思議を、みんなで一緒に考えていきました。「おへそは、お母さんのお腹にいるときに、酸素や栄養をもらっていた命の管のあと」だということが分かり、お家の人への感謝の気持ちや、自分や周りの人の体の大切さについて考えることができました。

【6年生】小学校生活最後のスキー教室

画像1
1月30日(火)に小学校生活最後のスキー教室が鹿島槍スキー場で行われました。ゲレンデは日の光が反射し眩しいほどにキラキラしており、見事な晴天に恵まれ絶好のスキー日和となりました。各班10名程に分かれ、班ごとにインストラクターの先生が引率し指導していただきました。班によっては違うクラスの友達同士でのグループもありましたが、それぞれの班ごとに助け合い、励まし合いながら取り組むことができました。

【6年生】租税教室がありました

画像1
松本法人会の方々が三郷小学校の6年生に税金についての授業をしに来て下さいました。2学期の社会科でも、税金の働きについて学習はしましたが、租税教室では、自分たちの生活に関する身近なお話をたくさん伺うことができました。普段、当たり前と思いがちですが、安全で平和な私たちの生活は、国民や県民の税金によって実現していることを、改めて感じることができました。専門家の方に、疑問や質問に詳しく答えていただき、よい学びの機会となりました。授業の最後には、『1億円を持つ体験をしてみよう!』と、本物の紙幣ではないですが、同じ重量の(10kg)見本を持たせていただきました。この授業を通して、6年生のみなさんも、国民としての『納税』の大切さを、実感することができたのではないでしょうか。

【5年生】みんなで作り上げた児童会選挙

今週は児童会選挙がありました。各クラスの候補者、推薦責任者を中心に、クラスみんなで、また学年全体で取り組んだ選挙活動となりました。どのクラスも、候補者決めの段階から複数名の立候補者が出ました。自分が前に立ってがんばろうとする人の存在は、周囲にも勇気を感じさせてくれます。みんな、立候補した人の気持ちを尊重し、全力で応援しようと一生懸命取り組んでいました。全力で応援する姿は、その声や姿勢に自然と表れます。5日間の朝の選挙活動は、寒い中にもかかわらず、みんなの熱気あふれる呼びかけとなりました。いよいよ立会演説と投票の日。緊張感いっぱいの立候補者達ではありましたが、冬休み明け、毎日大勢の人の前に立ち、仲間の声援を受けて自分自身と向き合い、必死に取り組んで来た日々から感じられる努力と達成感をいっぱいに感じられる演説となりました。教室での投票も無事に終わり、即日開票の結果、令和6年度の児童会長達が無事に決まりました。今週は続けて委員長、来週は書記と地区児童会役員が決まってきます。今後も、応援する人、応援される人どちらもが、お互いに気持ちのいい活動を続けていきたいと思います。

【4年生】児童会選挙がありました

画像1
来年度の児童会長選挙が行われました。候補者の5人から、来年度の取り組みや意気込みを話してもらい、四年生はとても真剣に聞いている様子がありました。それから教室へ戻り、よく考えた一票をタブレットを使って投票しました。選挙管理委員の子が投票できたことを確認して回り、しっかりと行うことができました。翌日の放送では新児童会長さんから「来年度の三郷小学校を明るく楽しい学校にしていきましょう。一緒によい学校を作りましょう。」と挨拶がありました。来年度へ向けてもうスタートしていることや、学校を作る高学年の一員なのだということを意識して行動できるようにしていきたいですね。

【3年生】昔の暮らし体験教室がありました

画像1
今、社会では「市の移り変わり」について学習を進めています。それに関連して、25日(木)には「昔の暮らし体験教室」を行いました。1時間はDVD視聴による道具の目的や使い方を学び、その後クラスごとに実際に昔の生活の中で使われていた道具を、直接触れながら体験していきました。昔の服装としてハンテンやモンペを着てみたり、下駄やわらじを履いてみたりしました。背負子(しょいこ)も一緒に背負った姿は、まさに令和の二宮金次郎でした。生活用品として洗濯板やアイロンなど、電気がない時代の生活の様子も思い浮かべながら体験することができました。

【2年生】お正月の遊びをしています

画像1
生活科の学習でお正月(冬)にちなんだ遊びをしています。今週は、カルタやトランプ、けん玉やこまのほかに学校にある羽子板を使って羽根つきをしました。羽子板の面積が小さいため、ラリーを続けることに苦戦している様子が見られました。「先生!今2回続いたよ!」など、1回打ち返せただけでも歓声が上がっていました。どの子も冬の遊びに親しむことができて、いい経験になっています。また、講師の方をお招きして、けん玉を教えてもらう機会もありました。レベルの高い技を目の当たりにして、驚く様子や、憧れのまなざしが見られました。

【1年生】年長さん、喜んでくれるといいな

画像1
4月に入学してくる年長さんのために、朝顔の種とぶんぶんごまのプレゼントを作りました。種の袋へはメッセージも書いてあります。「しょうがっこうはたのしいよ。」「いっしょにあそぼうね。」などちょっぴりお兄さんお姉さんになった子どもたちの言葉はステキでした。本当は今日一緒にぶんぶんごまで遊ぶ予定でしたが、交流は中止になってしまったので、年長さんのお家の方へお渡ししました。小学校入学を楽しみにしてくれるとうれしいですね。

【1年生】けん玉講習会がありました

画像1
今週、各クラス1時間ずつ、市民講座でもけん玉を教えているけん玉名人の高山万寿先生に、けん玉の基本を教えていただきました。まず最初に日本一周や世界一周、難しい灯台や玉が一瞬くっついて見える技など、高山先生がけん玉の技を披露してくださいました。子どもたちは「おお〜!」「すご〜い!」と声をあげ、目をキラキラさせて見ていました。次に“けん玉がうまくなるひみつ”を4つ教えてもらいました。その後、手から大皿へ、大皿から手へ、とけん玉キャッチボールで感覚をつかむ練習をしました。普段、話を聞くときは「けん玉ルック」といって首からけん玉を下げておくそうで、子どもたちも高山先生に「けん玉ルック」と言われると素早く首にけん玉を下げていました。けん玉級試験表もいただきましたので、3学期はたくさんけん玉を練習して、できる技を増やしていければいいなと思います。

【4年生】児童会の選挙運動が始まりました

今週の火曜日から、令和6年度児童会選挙の選挙運動が始まりました。昇降口などに各クラスの候補者や推薦責任者など、応援する人たちが集まり、自分たちの考えを伝えてくれていました。4年生もその演説を立ち止まって耳を傾けていました。来週は、選挙が行われます。どんな学校・児童会にしていきたいかなど、自分の願いを実現してくれる候補者をしっかり選び、投票してほしいと思います。そして、1年後には今の4年生の中から選ばれた候補者が選挙に立候補し、自分たちの考えを伝えるようになります。そういう意味でもこれからの1年間、5年生の考えを聞いたり、していることを見たりして、来年へ向けて準備をしっかりしていってほしいです。

【5年生】選挙活動始まる!

画像1
16日から選挙運動が始まりました。各クラスの子たちが児童会長候補と推薦責任者と一緒に各学年の昇降口や廊下に立ち、前を通る人にあいさつをしたり、名前を伝えたり、スローガンや公約を呼びかけたりと、候補者の目指す三郷小学校の姿を伝えようと精一杯頑張っています。全校の前で呼びかけをするのは恥ずかしいなと思っている子もいたかもしれませんが、みんなで協力して訴えているうちに、一人ひとりが大きな声を出して選挙運動に取り組むことができるようになってきています。学年としても互いの力を高め合う活動にもなっているように感じています。18日(木)、19日(金)のお昼のテレビ演説では、各クラスの立候補者、推薦責任者の子どもたちが、緊張しつつも堂々と演説をしていました。

【6年生】最後の児童会

画像1
16日(火)に、今年度最後の児童会が行われました。各委員会で、後期の当番活動やメイン活動について反省が出され、よかった点と改善点について話し合いました。児童会の最後に、役員の子どもたちがあいさつをしている姿を見て、1年間のがんばりや成長を感じました。思えば4月、第1回の児童会でぎこちなく進行をしていた正副委員長。メイン活動の計画や準備がスムーズに進まず、焦っていた子どもたちを今でも覚えています。困っているのに担当の先生や担任に相談せず、後回しにして苦しんでいるときもありました。それでも、今では、少しずつ自分たちで準備を整え、児童会を進めることができるようになりました。役員ではないフォロワーの子どもたちの中でも、進んで発言をする子どもたちも増えてきたように思います。想像以上に大変だったと思われる児童会活動ですが、6年生の努力で、今年もよりよい三郷小を目指して活動できました。

3学期が始まりました

画像1
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
いつもより長めの冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。冷え込みの厳しい朝になりましたが、1時間目には体育館に全校が集まって始業式を行いました。1年生と5年生の代表児童が3学期の目標を発表してくれました。校長先生からは、元旦に石川県能登地方で起きた地震にふれながら、一人一人が目標を決めて、今できることをがんばってやっていきましょう、という話がありました。3学期は48日間という短い学期ではありますが、1年間のまとめであるとても大切な学期になります。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2学期が修了しました

画像1
12月22日、1時間目に2学期終業式が行われました。2学期がスタートしたのは、8月22日。まだまだ暑さが厳しい日でした。そこから、ちょうど4ヶ月。夏から秋をこえて冬へと、こう考えると2学期の長さが感じられます。終業式では、1年生と6年生の代表児童が2学期の思い出やがんばったことを発表してくれました。2学期は、運動会や持久走記録会、児童会主催の三郷っ子祭りもありました。どの行事も、一人一人の子どもたちが全力でがんばり、大きな成果を残すことができました。916人の子どもたちの努力やがんばりに拍手です。こうして、2学期を無事に終えられるのも、保護者や地域の皆様方の学校教育へのご理解やご協力があってこそと、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。明日から、1月8日まで、冬休みになります。事故やけがに気をつけて、充実した冬休みになることを願っております。

 

【6年生】ペア読書・1年生への読み聞かせ

画像1
4日(月)から行われていたクリスマス読書旬間が終わりました。旬間を通して、たくさんの本に触れる姿が多くありました。14日(木)には、1年生に絵本の読み聞かせを行いました。事前に図書館で、自分の姉妹ペアの子が喜んでくれそうな絵本を選び、読み聞かせをする練習をしてきました。この日の読み聞かせでは、1年生にわかりやすいようにはっきりとした声で読んだり、絵が分かるように本を見せたりするなど工夫をして読み聞かせをしていました。1年生からは「ありがとう!」や「おもしろかった。」などの感想を伝えてもらい、6年生も「緊張したけれど1年生が喜んでくれてよかった。」などと、満足する様子がありました。これで旬間は終わりますが、引き続き多くの本に親しんでほしいと思います。

【5年生】児童会長選挙に向けて

画像1
12月7日(木)に、学年集会を行い、来年度児童会発足に向けての心構え、6年生に向かっての姿勢、児童会長選挙についての話をしました。「1人1人が学校のリーダーになる」気持ちで、三郷小学校を引っ張っていく気持ちについて、5年生みんなで考え、意見を出し合いました。各学級では、児童会長候補の選出に向けて話し合いが行われています。「こんな学校にしたい」という思いを、5年生みんなが共有し、心を合わせて進むことで、よりよい学校が実現できると思います。1人1人の思いを合わせていけるように、準備をしていきたいと思います。

【1年生】ペア読書がありました

画像1
読書旬間に合わせてペア読書がありました。6年生に絵本を読んでもらう時間です。関わりの多い6年生なので、どの子もとてもうれしそうに本を読んでもらっていました。自分で読めるようになっても、誰かに読んでもらうのはうれしいものですね。お家でも家庭読書にご協力いただきましてありがとうございました。本は心の栄養です。これからもたくさんの本に親しんでもらいたいと思います。

学校だより 12月号

 学校だより12月号を掲載しましたので、ご覧下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください