最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:23
総数:65446

【2年生】大豆をまきました!

画像1
8日(木)の朝から2時間目の時間で、各クラスでJAあづみの方に教えていただきながら大豆をまきました。昨年度は、畑にさつまいもを植えて焼き芋にして美味しくいただきましたが、今年度の畑では、大豆を育てて収穫し、豆腐にして美味しくいただく予定です。JAあづみの方々のご協力のおかげで、20分ほどで1人10粒程度まくことができました。畑をならしていただいたり、鳥よけの糸を張っていただいたり、除草剤をまいていただいたりと、まく前もまいた後も子ども達のために力を貸してくださいます。ご協力していただけることに感謝をしながら、生活科でも大豆のことをさらに学習していけるといいなと思っています。大豆が順調に生長してくれることを願うばかりです。

【2年生】音楽会に向けて頑張っています!

いよいよ来週が音楽会となりました。先週より合奏の音が合ってきたり、歌声がより響いてきたりしていて、子ども達の気持ちも高まってきている様子が伺えます。だんだん形になってきているので、今度は見ている人を楽しませたり、感動させたりするような演奏を目指して頑張っています。笑顔で楽しそうに演奏したり、「ミッキーマウス」のかけ声を元気よく言ったり、気持ちを込めて歌ったり・・・など様々な工夫をしながら練習に励んでいます。
いよいよ来週が本番です。体調をしっかり整えて、これまでの練習の成果が出るように本番まで頑張れるといいなと思います。


【4年生】さぁ、音楽会本番!

今週は指揮の先生を中心に、曲想の工夫に取り組んでいます。ひたむきに曲に打ち込む姿が次第に前傾してきていて、一生懸命表現しようとしているのが分かります。本当によく頑張っています!いよいよ来週金曜日が、音楽会本番です。曲に込めたひとりひとりの思いが聞いてくださるみなさんに届くといいです。みなさんのお越しを、お待ちしています!

【3年生】来週は音楽会です!

音楽会が来週に迫りました。毎日のステージ練習の中で、3年生の姿が着実に変わってきています。リコーダーの音色はかなり柔らかく落ち着いた感じになってきました。歌声も、歌詞をイメージしながら歌うようになってきていることを感じます。何より嬉しいのは、当初なかなかステージに一緒に立てなかった仲間が少しずつ演奏に加わり、3学年みんなの演奏に近づいてきていることです。指揮をしていると、こちらの方にみんなの視線が徐々に集まるようになり、それぞれの『本気』が伝わってきます。本番に向けて今できる最高の姿を作り上げていきたいと思います。

【5年生】音楽会に向けて

画像1
今週から音楽会特別時間割が始まり、ステージ練習を行っています。今年は1・3組が「ミックスナッツ」、2・4・5組が「Habit」、合唱で「Forever」を演奏します。ステージ練習では、実際の立ち位置の確認をしたり、細部の確認をしたりと、本番に向けて練習を頑張っています。どちらの合奏も子どもたちにとって耳なじみのある曲なので、体を動かして楽しみながら練習に取り組む様子が多く見られます。また、休み時間に体育館に行って、楽器の練習に取り組む児童も多くいます。合唱では、自分が頑張って歌いたい歌詞に線を引いたり、パートの音取りしたりしながら、本番に素敵な合唱ができるように頑張っています。

【1年生】音楽会に向けて

画像1
週から音楽会に向けてステージ練習が始まりました。まずは自分の立つ場所を確認です。目印を貼りながら、一人一人の位置を決めました。初日はそれでほぼ終了。2日目は、立つ場所を再確認。歌の出だしや、追いかけっこになる部分、掛け声の部分を練習。3日目はいよいよ台詞を入れ、歌の練習。4日目は台詞と歌を合わせながら手拍子の練習。毎日少しずつがんばっています。まだまだうまくいかないところがありますが、これから力を合わせていいハーモニーを作っていけたらと思っています。

【6年生】プール掃除を行いました

画像1画像2
6月1日(木)にプール掃除がありました。前日には,5年生がプールの中を掃除し6年生はオーバーフローの部分やプールサイドにたまった落ち葉集め,シャワー,トイレや更衣室を中心に行いました。自分にできることを探し,テキパキと動く6年生らしい姿が見られました。

鑑賞音楽会が行われました

画像1
5月26日(金)に4年ぶりの鑑賞音楽会がありました。今年度は「声楽アンサンブルJスコラーズ」の皆さんに公演していただきました。みんなが知っているアニメソングから本格的なクラシックオペラまでバラエティに富んだプログラムに加え,途中のドレスからの衣装チェンジやダンスなど「美しく歌って楽しく踊る」新しい合唱スタイルで素敵な時間になりました。

【6年生】あいさつHappyフラワー週間

画像1画像2
5月22日から26日まで、代表委員会による“あいさつHappyフラワー週間”が行われました。6年生は、朝や休み時間に進んであいさつや自己紹介をしたり、花びらを交換したりしていました。三郷小・児童会のリーダーという名に恥じることなく、全校をリードし、笑顔で優しく下級生に接している姿が学校中でたくさん見られました。交換する花びらの色は学年ごとに違い、全部で6色あるのですが、各教室のHappyフラワーの木は、この1週間で色とりどりの花でいっぱいになりました。児童会スローガン“仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHappy三郷小”のもと、全校が仲良くし、笑顔があふれる1週間となったように感じられました。

【1年生】仲良し休み時間がありました

画像1
23日(火)の2時間目休みに「仲良し休み時間」がありました。「仲良し休み時間」とは、様々な遊びや活動を通して、姉妹学級・全校とより仲を深めようというものです。6年生のお兄さん、お姉さんが教室まで迎えに来てくれ、大勢の人と交流することができました。第1回目の仲良し休み時間は「猛獣狩り」を行いました。皆とても楽しそうに取り組んでいました。

【3年生】姉妹学級の交流がはじまりました

画像1
今年は姉妹学級として4年生との交流を行っていきます。クラスごとに、朝の時間や学級の時間を使って、自己紹介や仲良しペアの確認を行いました。さっそく一緒に遊んだり、交流の日を決めたりしました。火曜日には「なかよし休み時間」が行われ、第2体育館に全校が集まりながら、グループづくりなどのゲームを楽しみました。お兄さん・お姉さんに引っ張ってもらいながら交流するのも、今年が最後です。来年からは、自分たちが下級生に対して企画をする立場になります。楽しみながらも、企画や運営の方法をしっかりと学んでいけるよう取り組んでいきたいと思います。

【2年生】あいさつの木が花でいっぱいになりました

画像1
今週は代表委員会による「あいさつHappyフラワー週間」がありました。あいさつをして自己紹介をし、学年毎違う色の花びらを交換し合いました。それを、教室に一枚ずつ委員会で用意してもらったあいさつの木にはって、花いっぱいにする活動をしました。
あいさつは、する方もされる方も気持ちがよくなる素敵な行為です。これからも元気いっぱいあいさつのできる2年生を目指していきたいと思います。

学校だより5月号

学校だより5月号を掲載しましたので、ご覧下さい。

児童集会と引き渡し訓練が行われました。

画像1
 5月19日は児童集会と引き渡し訓練がありました。代表委員会による「あいさつ運動」の話を全校児童でしっかりと聞くことができました。放課後の引き渡し訓練でも全員、保護者の方に無事引き渡せることができました。ご協力ありがとうございました。

【6年生】がんばった児童総会!

画像1画像2
15日(月)の6校時に児童総会が行われました。4年ぶりに、4、5、6年生が第2体育館に集まり、全員で参加できた児童総会でした。私たちにとっては4年ぶりでも、6年生の子どもたちにとっては初めてのシチュエーションでの総会でしたが、役員だけでなく、発言する子どもたちもがんばる姿が見られました。ここ3年間、テレビ放送で行っていた総会と違う点はいくつかあります。1つ目は、委員長の子どもたちは、大勢の前で大きな声で委員会目標や活動計画を発表することです。1分もかからない発表ですが、台詞を覚えて、マイクを使わずに堂々と発表する姿は、大変立派でした。2つ目は、各委員会に対する質問・意見は、発言カードをあげて、指名された子が発言すると言う点です。ここは、6年生が多くの発言カードをあげて、進んで児童会活動に参加する気持ちを見せる場面でした。先週のリハーサルではなかなかカードが上がりませんでしたが、本番はたくさんのカードが上がりました。無事に今年度の児童会活動の計画が承認され、児童会活動が本格的に始まります。役員だけでなく、みんなで学校を創る気持ちで進めてほしいと思います。

【4年生】社会科見学へ行ってきました

画像1画像2
社会科「水はどこから」「ごみのしょりと利用」の学習のためアクアピア安曇野・Gフレンドリー・穂高クリーンセンターへ行ってきました。アクアピア安曇野では、家庭などから送られてきた水が、きれいになっていく過程を見学しました。入ってきた水のにおいを体感させていただくなどの体験をまじえながら、水の濁りがなくなっていく様子を見学しました。Gフレンドリーでは、大型重機を使って細かく分別している様子を見学し、 穂高クリーンセンターでは、大型クレーンでごみを投入したり、まぜたりする様子を見てきました。ごみを焼却炉に投入するクレーンが目の前に来たときには歓声が上がっていました。午後には、暑さもあって、疲れている様子もありましたが、メモをとったり、話している方の話に反応したりと、とてもがんばって学習することができました。

【5年生】田んぼの学習が本格的にスタートしました!

画像1
今週からは、代かき、そして田植えと田んぼの活動が本格的にスタートしています。どちらも田んぼに入って取り組む活動でしたが、泥の中に裸足で入る経験を楽しみながらも、「おいしいお米を作ろう」「お世話になるみなさんに感謝の気持ちをもってとりくもう」という気持ちを持って、一生懸命に活動に取り組もうとする姿が見られました。学校の活動や行事も精選されつつあり、子どもたちが実際に体験を通して米作りを学ぶ、という機会も貴重なものとなっています。一つ一つの活動に一生懸命取り組む中で、「食」そして「命」について、たくさんの事を感じ取ってほしいと願っています。

【2年生】『ポケットの会』の読み聞かせがありました

16日(火)に、今年初めての「ポケットの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。今年も、会議室でゆったりと座って聞かせていただきました。読み手を一人ひとり交替しながら、とても巧みな読み聞かせ方で、次々と絵本・紙芝居・手遊びなどを披露してくださり、子ども達の心と眼を引きつけてくださいました。中でも、忍者が分身の術でふえていく紙芝居のお話では、とても盛り上がり、集中して見ていました。本当に楽しくて、1時間があっという間でした。

児童総会がありました

画像1
15日(月)の6時間目に、児童総会がありました。3年間、コロナにより456年生が一堂に会して行うことができなかったため、現在の456年生にとっては体育館での初めての児童総会でした。6年生の本部役員、そして委員長たちが今年度の活動の内容について発表しましたが、マイクを使わずに堂々と、そしてきびきびした態度で進めることができ、とてもすばらしかったです。それを受けて、456年生の質問、意見の時間となりました。どこのクラスからもたくさんの発言カードが挙げられ、しっかりとした意見や質問が発表されました。児童会に対する関心の高さが感じられました。これから児童会スローガン「仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHAPPY 三郷小」の達成に向けて、全校で協力して取り組んでほしいと思います。

【5年生】アイガモ農法説明会がありました

画像1
5月9日(火)にこれから米作りでお世話になる地域の方々にお越しいただき、収穫までの作業の説明などをしていただきました。今までの先輩達の仕事ぶりの映像などを見ながら、一生懸命にメモをとったり、質問をしたりする様子が見られました。特にかわいい画像を見せていただいたアイガモの育て方には関心が高く、いろいろな質問が出されていました。これから始まる米づくりの学習をとても楽しみにしている子どもたちです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください