最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:23
総数:65444

【2年生】『ポケットの会』の読み聞かせがありました

16日(火)に、今年初めての「ポケットの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。今年も、会議室でゆったりと座って聞かせていただきました。読み手を一人ひとり交替しながら、とても巧みな読み聞かせ方で、次々と絵本・紙芝居・手遊びなどを披露してくださり、子ども達の心と眼を引きつけてくださいました。中でも、忍者が分身の術でふえていく紙芝居のお話では、とても盛り上がり、集中して見ていました。本当に楽しくて、1時間があっという間でした。

児童総会がありました

画像1
15日(月)の6時間目に、児童総会がありました。3年間、コロナにより456年生が一堂に会して行うことができなかったため、現在の456年生にとっては体育館での初めての児童総会でした。6年生の本部役員、そして委員長たちが今年度の活動の内容について発表しましたが、マイクを使わずに堂々と、そしてきびきびした態度で進めることができ、とてもすばらしかったです。それを受けて、456年生の質問、意見の時間となりました。どこのクラスからもたくさんの発言カードが挙げられ、しっかりとした意見や質問が発表されました。児童会に対する関心の高さが感じられました。これから児童会スローガン「仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHAPPY 三郷小」の達成に向けて、全校で協力して取り組んでほしいと思います。

【5年生】アイガモ農法説明会がありました

画像1
5月9日(火)にこれから米作りでお世話になる地域の方々にお越しいただき、収穫までの作業の説明などをしていただきました。今までの先輩達の仕事ぶりの映像などを見ながら、一生懸命にメモをとったり、質問をしたりする様子が見られました。特にかわいい画像を見せていただいたアイガモの育て方には関心が高く、いろいろな質問が出されていました。これから始まる米づくりの学習をとても楽しみにしている子どもたちです。

【3年生】りんご学習・・摘果に行ってきました

画像1
総合的な学習の時間の取り組みとして、今年1年間りんご学習に取り組んでいきます。その第一弾として、本日『摘果』作業に取り組んできました。事前の学習で、文化体育館脇にあるりんごの木を観察した子どもたちは、枝先にあるトマトの実のような存在に、「これはつぼみかな?実かな?」そんな疑問を持っていました。農園では、『実』の存在を確認した上で、「せっかくできた実をなぜ摘んでしまうのか?」についての答えを農家の方の現場のお話から見つけることもできました。次回は6月19日(月)にその後の生長の様子を観察に行ってきます。秋に実を付けるまでの作業工程を体感しながら、安曇野産りんごへの思いを深めることができれば考えています。

【4年生】第2回児童会&当番活動

5月9日(火)に、第2回の児童委員会がありました。第1回から約2週間、4年生も一生懸命に当番活動に取り組んでいます。6年生や5年生から当番活動の具体的な動きを教わり、進んで活動に取り組むことができていて、素晴らしいです!このまま中だるみなどなく一年間責任を果たせるといいですね。

【3年生】リコーダー講習会がありました

画像1
3年生の音楽では、いよいよリコーダーの学習が始まりました。当初は、「右手が上?左手が上?」「タンギングとは?」「指で穴をしっかりふさぐには・・?」たくさんの❓が並び、パニックになりかけている様子も見られ、「焦らずやろうよ!」と声をかけました。今週は、外部からリコーダーの専門講師の方が来て下さり、基本の部分の方向付けをしてくださいました。姿勢・息づかい・タンギングの大切さを具体的な方法でわかりやすく指導して下さり、子どもたちも実感を持って理解することができたようです。連休を挟んで、毎日の課題としてリコーダー練習を始めました。お家の皆さんにもご協力をいただいており感謝です。こうした少しずつの積み重ねが、大きな成果へとつながります。引き続き取り組んでいきたいと思います。

【2年生】はじめての三郷っ子タイム!

画像1画像2
9日(水)の朝の時間に三郷っ子タイムがありました。三郷っ子タイムとは、毎週火曜日の朝の時間を使って、学年や学級で体を動かして遊び、体力向上を目指す時間です。昨年度は新型コロナウイルスの警戒レベルが高かった為、行うことができませんでしたが、今年度は、こうしてみんなで集まって体を動かす楽しさを感じられる機会が増えて、子供たちも生き生きと活動していました。この日の運動は「鬼ごっこ」です。体をひねって鬼をかわしたり、逃げる人の動きを予想して先回りをしたりしながら、一生懸命走ることができました。活動が終わると、うっすらと汗をかきながら「楽しかった〜!」「1回もつかまらなかったよ!!」と満足そうに話していました。三郷っ子タイムを通して、学級を越えた友達と運動する楽しさや喜びを味わい、友達の輪も広がっていくといいなと思います。

【1年生】アサガオのたねさん こんにちは

生活科でアサガオの「たね」を観察しました。アサガオの「たね」の形や色、手触りなど小さなかわいい「たね」をじっくり見て、絵を描きました。このかわいい「たね」を蒔くとどんな芽が出てくるのかなあとみんな楽しみにしている様子でした。「たね」の観察の後は、植木鉢に土を入れて、種まきをして、たっぷり水をあげて・・・大事なアサガオを自分でしっかりお世話しました。「たねさん、たねさん、はやくめをだしてね。」と願いを込めながら、これから毎日のお世話を頑張ってほしいなと思います。

授業参観ありがとうございました

 4月28日に今年度初めての授業参観が行われました。多くの保護者の皆様にご参観いただきましてありがとうございました。4月に全校一斉で行うのは4年ぶりになります。入学したり進級したりした子どもたちが、新しい環境にも慣れはじめ、意欲的に学習に取り組む姿をご覧いただけたかと思います。また、参観後の学級懇談会にも多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。今後も学校教育へのご理解ご協力をお願いいたします。

三郷ッ子タイム始まりました。

画像1
 三郷っ子タイムは体力向上や運動機会の増大のための大切な活動です。今年は学年単位で大縄跳びや運動遊びに取り組んでいく予定です。

1年生を迎える会がありました

画像1
25日(火)に1年生を迎える会がありました。全校が体育館に集まっての会は、4年ぶりになります。大きな拍手の中で1年生が6年生と手をつないで入場し、あたたかな雰囲気の中で会が始まりました。はじめは児童会役員さんによる三郷小紹介クイズ、その後は全校によるじゃんけん列車で楽しみました。2〜6年生が校歌のプレゼントをした後は、1年生から、ドキドキドン1年生の歌のお返しがありました。とっても元気よく歌えていて感心しました。心があたたかくなる楽しい会になりました。

【5年生】初めての児童会連絡

画像1
今までの児童会活動で中々できていなかった児童会連絡を行うことができました。児童会連絡は、姉妹学年である2年生の教室に各委員会の連絡をしにいく大切な活動です。初めての連絡では、少し緊張した様子も見られましたが、堂々と参加することができました。低学年のお手本を目指す5年生にとっても、三郷小のことをもっと知っていく2年生にとっても大切な活動の良いスタートが切れました。また今年は、姉妹学年・学級とも多くの活動に参加できそうです。今年の姉妹交流が今からとても楽しみです。

【4年生】初めての児童会

4年生になって委員会のメンバーが決まると、「児童会があるのはいつ?」「当番活動はいつからやるのかな。」と、とても意欲的な声が多く聞かれました。そして先日、いよいよ初めての児童会に参加しました。それまでに、児童会カードに担当の先生や委員長さんたちの名前を書いたり、どこでやるのかを確かめたり、準備を進めましたが、当日はとても緊張していた様子でした。5,6年生の発表を聴きながら、真剣に取り組むことができたと思います。はじめての委員会に臨んだ気持ちをこれからも忘れずに、日々の当番活動などがんばっていくことを願っています。

三郷小学校 校歌

画像1
 三郷小学校 校歌  務台理作 作詞
1 春は来りぬ 北アルプスの み山の雪は 深けれど
  里べに咲くや 樹々の花 人の希望も開けたり
  いざや三郷の この学び舎に しらべも高く うたいなん
2 信濃の秋は おとずれ早く 日に日に澄むや 空の色
  高根に白く 雪ふれば 野辺のみのりも 身にしみぬ
  いざや三郷の この学び舎に 心をこめて 学びなん
3 三郷の里は 安曇のひろ野 自然の幸の よるところ
  西の秀ず嶺 山河も いのちとおりて 澄む里ぞ
  いざやわれらも この安曇野の いのちをうけて 共に立ちなん

  三郷小学校と三郷中学校の「校歌」は同じです。中学校では混声合唱で歌われています。

三郷小学校グランドデザイン

画像1
R5年 三郷小学校グランドデザイン

【3年生】交通安全教室がありました

画像1
19日(水)に交通安全教室を行いました。今回の交通安全教室では、校庭にかいた模擬コースを使って、路上での自転車の発進の仕方、その際の安全確認の仕方を中心に学習しました。今回は警察官・安曇野市交通安全指導員・安曇野地域づくり課生活安全係の方々、合計9名にご協力いただきました。1人ずつコースを走っている子どもたちを丁寧に指導していただいたおかげで、子どもたちも、発進するときや止まるときに安全確認をしっかりと行えるようになりました。中には、まだまだ自転車に乗り慣れず、乗るのに精一杯という子どもも見られました。子どもの状況に応じて安全に乗れるよう、ご家庭で様子を見ていただきたいと思います。

【6年生】かわいくて元気な1年生との交流

画像1
来週の1年生を迎える会に向けての準備も、朝の活動の時間に6年生のみんなで進めてきました。20日(木)には、児童会企画や三郷っ子祭りで一緒に活動する、ペアの1年生との顔合わせの会を行いました。自己紹介をした後には、『どんな遊びが好き?』、『楽しい授業はなに?』など、にこにこしながら1年生に話しかける6年生の姿がありました。休み時間などにも遊んだりおしゃべりをしたりして、『仲良しいっぱい 笑顔あふれる みんなHappy 三郷小』を実現していきたいですね。

【2年生】交通安全教室を行いました

画像1
12日(火)に学校の周りの道路や学校の模擬横断歩道で、交通安全教室を行いました。警察の方や交通指導員の方々にご指導をいただき、横断歩道の渡り方や信号のある横断歩道の渡り方などを再確認しました。大切なことは「止まる」「見る」「待つ」の三つです。前日にコースの下見をし、実際の道路を歩きました。交差点で止まったり確認したりすることができていました。ただ、手を真っ直ぐ上げることを意識するように言われました。登下校時や道を歩く時など教えてもらったことを守って、事故に遭わないように気をつけてもらいたいと思います。

【1年生】 元気いっぱい1年生!

画像1
南庭の使い方を学習してから1週間。子どもたちは朝学校にきて、かばんの用意を終えると、元気に「南庭で遊んでいい?」と聞きにきます。二時間目休みには、我先にと外に遊びに行きます。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりとっても楽しそうに遊んでいます。休み時間終わりのチャイムや音楽がなると自然と教室に向かう姿もあります。一つ一つのルールを確認しながら、遊び場を増やしていきたいと思います。

第一回避難訓練

画像1
 今年度初めての避難訓練を4月13日(木)に行いました。全校生徒が「お・は・し・も」を守って真剣に訓練を行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安曇野市立三郷小学校
〒399-8101
住所:長野県安曇野市三郷明盛4742
TEL:0263-77-2122
FAX:0263-77-2649
☆ご感想・ご意見をお寄せください