最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:14
総数:67212

運動会、がんばりました!

画像1
 20日(土)は、青空の下、運動会が行われました。運動会スローガン「活気みなぎり やりきったと思える 運動会にしよう」にふさわしく、5年生の子どもたちは、種目や係活動に全力で取り組む様子が見られました。
 特に、今年から挑戦した組体操では、練習の成果を、大勢のお家の方や地域の方々の前でお見せすることができました。家でも練習して上達したブリッジや倒立、仲間とタイミングを合わせて取り組んだサボテンや3段ピラミッド。クラスの絆を一層深め、全員で成功させた人間起こしなど、一つ一つの技に込められた思いが伝わってきて、私たち担任も目頭が熱くなりました。
 次は音楽会です・運動会で感じた満足感・達成感を生かして、クラス・学年でがんばっていきたいと思います。
画像2

運動会(9/20)へのご参加、ご声援、ご協力ありがとうごうざいました。

画像1
心配された天気も、子どもたちの願いが届いたようで、雨の心配もなく、暑すぎることもなく、さわやかな秋空の下で運動会を行うことができました。
子どもたちは、一人ひとりがその良さを発揮して輝いていました。
前日や当日はPTA役員の皆様、校友会の皆様を中心に大勢の保護者の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。また、練習期間中からずっと子どもたちをお支えいただき、励ましてくださった保護者の皆様に感謝いたします。


社会見学 安曇野市の自慢探し

画像1
9月25日、誰もが雨を心配した社会見学でしたが、雨の影響がほとんどなく行うことができました。

長峰山では安曇野市を見渡すことができ、学校や自分の家を確認することができました。バスで上るにつれバスの窓から見える街並みが小さくなっていきました。「豆粒みたい」「高〜い」などの歓声が上がり、来てよかったと実感しました。

次はニジマスを見に有明に行きました。かじかの里の東側にある養殖池でニジマスを見せていただきました。全員が餌をやらせていただき、子どもたちは自分のまいた餌に寄ってくるニジマスに驚き、うれしそうな顔をしていました。

かじかの里からしばらく歩き、わさび園の見学をしました。わさびを4株も5株も掘っていただき、根っこや葉っぱを噛み、わさびを味わうことができました。

アルプガーデンでは、大きなベルトコンベアに乗ったカランコエをはじめ、幾種類もの植物が自分の前まで運ばれ、そこで作業ができることや自動で水やりができることなど、農業の近代化に驚いていました。附属の熱帯植物園では「赤いバナナ」など初めて見る熱帯の果物に目を見張り、何回も園内を回ってみていました。

最後はリンゴ農園の見学です。穂高、堀金の稲刈りが進んでいる田んぼ地帯を抜け、三郷の果樹地帯に入ると、窓から見えるリンゴに歓声が上がりました。


「わさび」「ニジマス」「リンゴ」「近代農業」と多くの“じまんさがし”ができました。子どもたちはどの見学場所でも大人顔負けのよく考えた質問をし、実りある見学ができたと思います。これを機に、もっと安曇野市を好きになってほしいと思います。

稲刈りをしました。

画像1画像2画像3
 9月26日(金)に、5年生は稲刈りを行いました。6月に田植えをしてから、すくすくと成長したイネには、実がたくさん実っていました。子どもたちは、地域ボランティアの方のアドバイスを受けながら、鎌で刈っていきました。
 刈った後は、束にして縛り、プールの南側に設置したはぜにかけていきました。予想以上にたくさんあり、プールのフェンスにかけなくてはならないほどでした。子どもたちは、「これは、大豊作だなあ。」「たくさんおもちができそうだなあ。」と喜んでいました。
 一枚の田んぼで、3時間かけて作業した子どもたちは、田植え以上にお米作りの大変さを体感できたと思います。そして、育ててきたお米が収穫できたという喜びも大きかったと思います。次は、収穫したもち米をどうしていくのか、子どもたちと話し合っていきたいと思います。

水泳学習終了 〜プールでの、たくさんの思い出を胸に〜

画像1画像2
9月3日(水)をもって、本年度の水泳学習が終了しました。5年生は、2日(火)に最後の水泳の授業を行いました。長い距離を泳ごうと挑戦した後、学年全員でうずまきプールや宝拾いをして、本年度で改修となるプールとお別れをしました。
 2学期は、天候不順により、水泳の時間があまり取れませんでした。しかし、1学期からの学習を通して、クロールでの泳ぎ方が上達し、長い距離を泳げるようになった子どもたちが大勢いいました。1学期に立てた水泳学習のめあてを達成できた子どもたちが多くいました。最後の授業でも、少しでも長い距離を泳ごうと、必死で泳ぐ姿が見られました。
 最後の時間に学年の子どもたちで、うずまきプールや宝拾いをしたとき、子どもたちは歓声をあげながら楽しんでいました。プールが苦手な子もいますが、友だちと楽しくかかわっている姿が見られ、心と体が大きく成長しているなあとうれしく感じました。
 最後、子どもたちとプールを見つめ、現在のプールでがんばったことや楽しかったことを思い出しました。だんだん泳げるようになったことや、友だちとの楽しく遊んだことを思い出したことでしょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254