最新更新日:2024/04/23
本日:count up33
昨日:30
総数:67015

観賞音楽会

画像1
31日(火)東京吹奏楽団の皆さんが来校し、吹奏楽の楽しさを伝えてくださいました。耳慣れた演奏がたくさんあり、うきうきした楽しい時間を過ごすことができました。手拍子をしたり、口すさんだり、吹奏楽の伴奏で歌ったり、踊ったりと見る聴くだけでなく、関わり、一緒に創り上げる鑑賞音楽会になりました。一流の指揮者とプレーヤーによる演奏は心も体も揺さぶられました。きらびやかな輝きの楽器と演奏は子どもたちを音楽に誘う魅力的な機会になりました。金管バンドに入って演奏したいと感じた子が何人もいたのではないかと思います。本物に触れる素晴らしさを感じたひと時でした。

理科の学習

画像1
教室の窓辺に,ひまわりの種とほうせんかの種をまいたポットを,置いておきました。1週間もしないうちに,ひまわりの芽が出てきて,子どもたちは,大喜びです!!おまけに,ちゃんと種から育ってきたという証拠も見ることができました。遅れること2日ほどで,ほうせんかも芽が出てきました。みんなで,観察をして3年棟の畑に植えたいと思います。ひまわりはどこまで大きくなるのでしょうか?楽しみですね。
 教室には,ほかにもあおむしやかたつむりなど理科の学習で観察をする生き物も増えてきました。キャベツの葉っぱにあったたまごを教室に持ってきて,生まれたての2ミリくらいのあおむしの赤ちゃんも見ることができました。
今は,2センチメートルくらいまで成長してきました。毎日,毎日,気にかけてくれる子どもたちです。“命”を大切にしてくれる2組のみなさんです。あおむしは,これからどうなるでしょうか??楽しみですね!!

◎ブラッシング指導…歯を守ることは人生の幸せ

画像1
先週は歯科健診とブラッシング指導があり、歯の衛生週間にふさわしい週でした。ブラッシング指導は歯科衛生士さんに来ていただき、5年生の歯に合わせた指導を受けることができました。5年生は第二大臼歯(12歳臼歯)がはえ、一大臼歯(6歳臼歯)とともに、むし歯なりやすい時期です。永久歯であるため、生え変わることが無い歯なのですが、特に生え始めはまだ柔らかく、他の歯と高さが異なり、むし歯になりやすいようです。また、ブラッシングにはそれぞれ個人の癖があり、よく磨いたつもりでも歯ブラシが当たっていない場所があります。右効きの人は右の内側、左効きの人は左の内側が残る場所です。歯列によって残る場所があるということも教えていただきました。毎食後丁寧に磨くことが望ましいけれど、忙しい朝や昼は丁寧に磨くことはできません。寝る前に10分程度丁寧に磨くことを勧められました。「歯みがきなんてしなくて良いんだも〜ん」と言っていた子どもたちは、夜丁寧にブラッシングできていたからむし歯が少なかったんだと思いました。また、小学生の歯肉炎も多いようです。軽度の歯肉炎はブラッシングにより改善されるそうです。おいしく食べたり、楽しく会話できたり、歯を大切にすることは人生の幸せにもつながると感じました。

◎大麦が金色になりました

画像1
キャンプの前はまだ緑が強かった大麦ですが、今週は金色に変化し、実りが近くなったことを感じます。麦が実る頃になると、農作業をしていても汗が流れ、夏が近い予感がします。小麦の実りはもう少し後になります。学校周辺には大麦が多く栽培されていますが、常念ふれあい公園近くには小麦が栽培されています。玉ねぎの濃い緑と金色とコムギの緑と田植えが済んだ田んぼと……モザイク模様が美しいです。今週はヒマワリの種まき、田植えと外に出ての活動が多くなりました。時間を作って周囲の様子を観察で来たらいいと思います。

◎なかよし集会

画像1
30日(月)児童集会がありました。姉妹学年で「だるまさんがころんだ」をやっていました。ペアを作るのに時間がかかりましたが、楽しんで遊んでいました。学年を越えて遊べる機会は案外少ないものです。自然に楽しく関わりを持つことができ、なかよし委員会に感謝です。

リコーダー講習会

画像1画像2
三年生の音楽では,リコーダー学習が始まりました。
 吹くと音が出る簡単そうな楽器ではありますが,実は難しい楽器なんです。そこで,上手に音が出せるように専門の先生に来ていただき学年全員でリコーダーの学習をしました。まず,リコーダーには,たくさんの種類があることを教えていただき,その音色を間近で聴くことができました。その後,「姿勢と持ち方」「息の使い方(やさしい息で)」「タンギング(舌の使い方)」「指の使い方」の順番で教えていただき,♪一番星みつけた♪♪メリーさんのひつじ♪などをゆっくり演奏して大満足の子どもたちでした。
 これから片手から両手で演奏できるよう練習していきたいと思います。
 音楽会には,ぜひ!素晴らしいリコーダー演奏を披露したいと思いますので,お楽しみに!

歯科指導がありました

画像1画像2
むし歯は,大人になってもつらいものです。むし歯にならないために,日々の歯みがきを振り返り,きちんと歯を磨く習慣を身につけられたらと思います。
 今年度も,歯科衛生士さんに来ていただき,赤く染めだしてどこがしっかり磨けていなかったかを確認し,どうやって磨くと汚れが落ちるのか教えていただきました。
 歯と歯の境目に力を入れずに小さく動かしてブラッシングを一か所につき10回程度おこなうといいのだそうです。丁寧に磨くと10分はかかるということで,朝昼晩は,無理そうなので,せめて夜だけでもしっかり磨きましょうということでした。
 また,ハブラシもチェックしていただき,毛先が広がっていない物を使うようにすると,更に良いでしょうというお話でした。少しでも,意識して磨けるといいですね。

自己紹介の木

画像1
 学校中のお友だちのことを知ってもらおうと、なかよし委員会の企画で「自己紹介の木」の取り組みが始まりました。保健室前の廊下に委員が書いてくれた木の幹が貼られています。そこに一人一人の自己紹介を書いた葉っぱがついていきます。
 まだ全部のひらがなを習っていない1年生にとって、上手に書くことは難しいのですが、一生懸命名前を書いて、好きなものや得意なことを絵や言葉で表しました。自分の葉っぱが貼られると、「ここにあったよ。」と嬉しそうにしています。お友だちの葉っぱも、にこにこしながら読んでいました。
 この取り組みから、たくさんのお友だちのことを知って、もっと仲良くなれるといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業証書授与式
3/17 春休み
安曇野市立穂高南小学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高7217-1
TEL:0263-82-2044
FAX:0263-82-0254